goo blog サービス終了のお知らせ 

木の実と木の葉

nutyleafのいろいろな話。

ハトの巣探検(看板の後ろの窓)

2023-02-09 12:01:04 | あつ森

Twitter(nutyleaf)の投稿の説明文です。

 

ハトの巣は24時間営業です。看板を見ると表示されます。

このことは、私はもう知ってたかなあ。

店の類は閉店時に営業時間が表示されるので、それと記憶が混同しているかな?

営業中の看板をわざわざチェックすることってあまりしなかった気もします😊

 

さて、看板の後ろの窓がほんのり光っています。

看板の光が映っているのかな?芸が細かい!

 

でも、そもそもなぜこんな所に窓が❗️

こっちは美術品の展示室です。

間に通路があるので通路をはさんだ両側に細い中庭があるんですね。もちろん美術品の展示室側の壁には窓はありません。

 

なかなか複雑な構造の博物館です☕️


ハトの巣探検(スピーカー)

2023-02-08 12:24:04 | あつ森

Twitter(nutyleaf)の投稿の説明文です。

 

カウンター上についている長方形のもの(二カ所ついています)は何でしょうか。

 

スピーカーかなあ。

店売りの卓上スピーカーと質感が似ています。

 

空調設備かと思いましたが博物館の他の部屋で見つけることができませんでした。

 

BGMをwebで探していたら、ハトの巣で水を飲める話を見つけました。

ケースの中のコップはそのためだったのか😊

 

でも、この水を飲むって、普通のプレイだとなかなか見れないと思いますよ。

知らないまま引退しそうでしたね☕️

 


ハトの巣探検(ヘラ)

2023-02-07 12:19:00 | あつ森

Twitter(nutyleaf)の投稿の説明文です。

 

ハトの巣のカウンターの内側にはサイフォンが並んでいます。

さて、黒い蓋っぽいものにヘラのようなものが立てられているのが見えますがコレは何でしょうか?

 

サイフォンの経験は私は全くないので調べました。

コーヒーを淹れる時にかき混ぜるためのヘラのようです。

 

店売りの(たぬきショッピングで買えるもの)サイフォンにはヘラはついていません。平たいスプーンとかで適当にやりなさいってことでしょうか😊

あ、でも硬い材質だと壊してしまうこともあるらしいので、竹とか木の方が良い(そうです)。

 

子供の頃はサイフォンで淹れるコーヒーに憧れがありました。

ハトの巣のカウンターにはさまざまな抽出段階のサイフォンが並んでいるので、見ていて楽しいです☕️

 

 

 


ハトの巣探検(ドアベル)

2023-02-06 11:31:31 | あつ森

Twitter(nutyleaf)の投稿の説明文です。

 

店に入る時にドアベルの音がします🔔

どこについているのでしょう?…そりゃあドアですね。

 

 

いやいや😊

 

 

博物館のエントランス側と店の内部は壁や床の内装が異なります。

店のドアは入り口の出入り口のマット(ロゴの絵)の向こう(いわゆる店内ではない方)にあるのかな?

ドアはマットのすぐ外にあるけれどゲームの画面の都合で省略されていると考えても良いですけどね。

エントランスと店の間に短い通路があってそこに店のドアがあるんじゃないかと私は想像しています。

 

ドアベル。音だけでその存在を語るアイテム。

 

もっとも、スクショを撮るために店に(コーヒーを飲まないのに)出たり入ったりしている私には無い方が良いかな😁

マスターは下を向いたままですがさぞかし心の中では「……」でしょう☕️

 

 

 


ハトの巣探検(ハトのすサブレ※お詫びも含めて)

2023-02-05 12:29:12 | あつ森

Twitter(nutyleaf)の投稿の説明文です。

 

先にお詫びを。

以前このブログでウリちゃんがミルクを飲んでいるとか書いちゃいましたが、飲んでいませんでした。(その記事は非公開になっています)。

すみませんでした🙇

 

さて、ではウリちゃんはハトの巣で何をしているのかと言えばサブレを食べています。

 

食べている様子は私は見たことはないです。

 

ハトのすサブレはレシピが貰えた後は自分で作ることができます。

皆さんはもうお作りになりましたか?

私は嬉しくて住民さんに配りまくったのでお部屋にハトのすサブレが置いてある家がありますよ☕️