goo blog サービス終了のお知らせ 

木の実と木の葉

nutyleafのいろいろな話。

ハトの巣探検(ケースの中は?後編)

2023-02-04 12:22:56 | あつ森

Twitter(nutyleaf)投稿の説明文です。

 

ハトの巣のマスターの後ろ(つまりカウンターの中ですね)にはケースがあります。

 

冷蔵ケースと思っていたけれど、赤い缶とか袋も入っているので、これらはケースから出すと結露するので駄目だと思うんです。だから冷蔵ではないただのケースじゃないかな。

 

さて、前回はケース内の左側の探検でしたが、今日は右側です。

 

マスターの真前からではなく、入口側のカウンターからよく見えますね。

 

上段はコップ。お水が欲しいお客さんに出すのかな。アイスコーヒーのグラスとしては貧相かな😁

下段は何だろう?牛乳だったら要冷蔵だしなあ。

実はアイスコーヒーも紙パック入りで販売していて、それが並んでいるとか?

案外ジュースなんかも売っていて、その紙パックかもしれない。

 

というわけで下段のパックは私はわかりません。

隣に缶とか袋がなかったら、これは冷蔵ケース!ってことにして牛乳に確定するんだけどなあ。

 

謎の残った探検でした☕️

 


ハトの巣探検(ケースの中は?前編)

2023-02-03 18:14:29 | あつ森

Twitter(nutyleaf)の投稿の説明文です。

 

喫茶ハトの巣のマスターの後ろにはケースがあります。

 

上段は赤い缶が見えます。角形なので紅茶の缶かな?と思いましたが、サブレの入ったお菓子の缶なんでしょう。

 

下段は最前列はボトル。

これは恐らくシロップですね。

ボトルの後ろは袋が並んでいます。これも何かなって悩みますけれど、シュガーかなあ。

 

過去作では客の好みに合わせて砂糖を入れたり入れなかったりしていました。(そういうミニゲームがありました)。

シロップやシュガーが店にあると思うんだけどなあ。

 

砂糖を入れますか?とは私は一度も訊かれたことはないけどね☕️


ハトの巣探検(コンセント)

2023-02-02 11:56:16 | あつ森

Twitter(nutyleaf)の投稿の説明文です。

 

ハトの巣のマスターの後ろの壁にプラグの差し込み口が見えます。

一つは黒いプラグが刺さっていますね。

コレって何のプラグ?

 

コーヒーグラインダーでしょうか?

挽きたてを提供してくれる時もあるので、ここでコーヒー豆を挽いたりしているんですね。

 

このグラインダーを見た時、赤いボディから、あの人気のアレかな?と思いましたがそうではなさそうです。

 

電動のコーヒーグラインダー、私の夢ですが、音もそこそこうるさそうなのでリアルはクラシックミル(かなり昔に買ったのでポンコツ😁)で我慢して、ゲームの中の自室に電動コーヒーグラインダーを置いて楽しむことにします☕️


ハトの巣探検(コーヒーの木)

2023-02-01 11:23:47 | あつ森

Twitter(nutyleaf)の投稿の説明文です。

 

喫茶ハトの巣の店の奥にある観葉植物はコーヒーの木だろうと思っていましたが、やはりコーヒーの木でした😁

(もちろん店の手前の左の方にあるのもそうでしょう。言うまでもなく。)

 

タヌキ商店とかで購入できるコーヒーの木を自宅に置いてスクショを撮ってみました。ほぼ同じでした。

 

ほぼ、です。

 

店売りのコーヒーの木は栄養剤と(たぶん品種名とかが書いてある)カードが土に刺してあります。

 

カードに書かれてある文字はCから始まっているようだけど私には読めないんだよね〜

 

ちょいとしたワタクシの今日のプチ発見でした☕️

 


ハトの巣探検(夜は。)追記あり

2023-01-30 18:37:54 | あつ森

前のブログの続きです。

 

ハトの巣の左下隅の窓の影は、お昼頃はきれいな窓の形、夕方は斜め、日没後は影はありませんでした。

 

夜しかインできない人すみません。夜には見えません☕️

(追記。影は店の入口近くと中央にもあったんですね。見てないもんだなあ。まあ、このブログは私のプチ発見日記なんで、皆さん周知の事を楽しみながらぽちぽち書いています。ボケたところが結構あるのでご了承ください😊)