goo blog サービス終了のお知らせ 

オレ流スローライフ

中日ドラゴンズ、仏像、食べることをこよなく愛する僕ののんびりとした生活を綴ってます。

愛車②(プジョー206style)

2005年10月06日 | 雑記
 以前、愛車キャノンデールを紹介したけど、もう1台の愛車を紹介します。
 プジョー206styleだ。
 2年前に、船橋に引っ越してきて、友達とディーラーに下見に行くつもりが、思わず人生最大の衝動買いをしてしまった。
 納車の日のことだけど、ディーラーの人に「ナンバーに4が入ってしまってすいませ~ん。」と謝られてしまった。ナンバーを見ると「41」の数字が...しかし、僕は全然おかまいなし。逆に、うれしくなってしまった。
 それは、僕が少年時代から大好きな中日ドラゴンズの谷沢健一の背番号の「41」、そして彼の出身校である習志野高校の「習志野」の文字が入っていたからだ。しかも、色はドラゴンズブルー(プジョー的にはエーゲブルーだが)で、まさしく谷沢仕様の車だった。
 写真は、千葉ポートタワーをバックに、ドラゴンズブルーの空の下で撮ってみました。
 最近、ドライブしていないから、秋空の下、どこか遠くに行きたくなってきた。
 
 また、今年のドラゴンズは、惜しくも優勝を逃してしまったが、来年に期待したい。

<谷沢健一について>
 伝説のプレーヤーのHPで見てください。このHP、プロ野球好きなら、かなり読み応えありますよ!

ザ・スライドショーのお土産

2005年09月12日 | 雑記
 ザ・スライドショーにはお土産がつきものだ。どうせみうらじゅんが考えるんだから、どうしようもないものだろうと思っていたら、案の定そうだった。
 それは、なんと「兜」だった。
 開演前の会場は、誰も兜をかぶれと言われていないのに、みんな何かしらの空気を読んだらしく、ほとんどのお客さんが兜をかぶっていた。その光景はかなり異様なものだった。(その中に自分もいたんだけど)
 最近、みうらじゅんは、兜がマイブームらしく、それを会場のみんなにかぶらせたらおもしろいだろうということだった。
 また、みうらじゅんが兜を入れる袋を用意してくれていないおかげで、帰りの電車の中でジロジロと見られ、ちょっと恥ずかしかった。

ザ・スライドショー

2005年09月11日 | 雑記
 9月10日、中野サンプラザに「ザ・スライドショー9」を観に行ってきた。これは、みうらじゅんといとうせいこうが、みうらじゅんが撮り集めた写真をスライド映写し、それを見ながらあれこれと語るものだ。
 自分のことはさておき、こんな変なショーを観に来るのはどんな人だろう?と興味津々で行ったが、普段着感覚の普通の人たちばかりだった。
 スライドショーが始まると、ずっと笑いっぱなしで、涙が止まらないわ、横隔膜は痙攣し続けるわで、あっという間の2時間だった。
 この日は、僕の誕生日。大好きなみうらじゅんのトークを聞くことができて、思い出に残る一日となった。

コンソメのメガネ

2005年08月29日 | 雑記
 27日に、渋谷に行く用事があり、時間があったので、眼鏡屋さんめぐりをした。
 5年位前に買ったセルフレームのメガネが変色著しくなってきたので、よいセルフレームがあればな~と思っていた。
 zoffとかいろいろ回り、最後に、神南坂のコンソメに行ったら、お店の雰囲気がすごくよく、メガネがお皿の上に並べてあり、ディスプレイもおしゃれだった。メガネもおしゃれなものばかりで、その割りに値段が安い!
 いくつも試しがけしたあげく、ベッコウのセルフレームを買ってしまった。久々の衝動買いだ。写真ではわかりにくいかもしれないけど、フレームの裏側がブルーになっているところがニクい。
メガネの価格革命があるまでは、メガネは高価なものだったけど、お手ごろな値段で、おしゃれなメガネが買えるようになり、本当にいい時代になったなぁと思った。
 コンソメ、オススメです!

ビデオデッキ

2005年08月25日 | 雑記
 今週日曜日、突然ビデオデッキが壊れた。一度、テープを巻き込んでからまったくダメになってしまった。9年近くも使ったので、もう寿命だったのだろう。
 そこで、次はハードディスクか!と思ったけど、まだレンタルもビデオが多いし、経済的な事情もあり、また、ビデオデッキを買った。
 テレビが液晶(これだけは以前フンパツして購入!)なだけに、ビデオデッキがちょっとさびしい。

一澤帆布コレクション②

2005年08月25日 | 雑記
 かばんに続く一澤帆布コレクションは、ペンケースです。このペンケースは、会社の先輩が黒色のものを使っていて、密かに、京都に行ったら、自分も買うぞと狙っていたものだ。
 一澤帆布のお店の中で、ペンケースはレジの隣にひっそりと置かれているが、いつも見ると1個か2個しか置いてない。赤色のかばんはきれいな色だけど、男が持つにはどうかな~と思っていたので、ペンケースで赤色が買えて、大満足だった。

一澤帆布コレクション①

2005年08月20日 | 雑記
 僕が持っている一澤帆布のかばんコレクション。
 左の紺色のかばんは、最初に買った縦型の手提げかばん。これは、ちょっと小学生が塾とかで使う手提げかばんみたいだけど、発色もよく、図書館に行く時とか本を入れるのによく使ってます。
 右のグレーの横型の手提げかばんが、二番目に買ったもの。これは、肩ひもが長く、肩にかけて使えるので、週末は、かなりヘビーに使ってます。このかばんは、グレーなんだけど、パステル系のグリーンにも見えるきれいな色で、オススメです。
 真ん中の黒色のかばんが、今回の日帰り旅行で買ったもの。右のグレーと同型だけど、こちらは漆黒といった感じで、渋さを感じさせる。この季節に見ると暑苦しくてまだまだ使えないんだけど、秋口から使うのが楽しみだ。

転勤&ドラゴンズ

2005年05月29日 | 雑記
 4月から勤めている同法人の渋谷区内の病院に転勤になった。仕事にも慣れないためか、余裕がなく、全然、ブログの更新ができなかった。最近は、少し余裕ができ、六本木、広尾、恵比寿界隈もプラプラしているので、美味しい店も見つけていきたいなぁと思っている。
 4月からは、プロ野球も開幕したというのに、その感想も書けなかった。それにしても、交流試合に入ってからのドラゴンズはあまりにも弱すぎるな~。これからのドラゴンズの試合を暖かく見守っていきたい。
 がんばれ、ドラゴンズ!

携帯電話の機種変更

2005年03月21日 | 雑記
 携帯電話の機種変更をした。
 新しい携帯は、写真のとおり、ボーダフォンV603Tだ。2年ぶりに携帯電話を買い換えたけど、今の携帯はカメラが便利になっていて、びっくりした。
 これからは、携帯からの投稿もしてみたいと思います。

我が故郷、大垣市の合併

2005年02月26日 | 雑記
 2月25日、大垣市、養老郡上石津町、安八郡墨俣町が、合併協定に調印した。(岐阜新聞記事)
 我が故郷、岐阜県大垣市の市町村合併の動きを、遠く千葉県船橋市から見守ってきたが、ついに合併が決まった。
 「大垣市」という地名が残るのはうれしいが、合併した上石津町、墨俣町とも大垣市に接していない、「飛び地」合併になってしまった。(※掲載地図は、池田町が離脱した際の地図であること。)
 平成の市町村大合併には、もとから疑問があったが、自分の故郷まで、こんな変なかたちの合併になってしまって、なんとも言いようがない感じがした。

変な看板in稲毛海浜公園

2005年02月13日 | 雑記
 昨日、サイクリングに行った稲毛海浜公園に、いつも気になっている看板がある。
 「アベックを狙う事件多発」とは、どんな事件なんだろう?しかも、「特別警戒中」な雰囲気はまるでない。
 また、「アベック」なんて言葉使うなんて、どこかいやらしい感じがするのは僕だけだろうか。
 アベックで稲毛海浜公園に行く人は気をつけて下さい。 

愛車(キャノンデール)

2005年02月12日 | 雑記
 今日は、あまりにも天気が良いので、今年最初のサイクリングに行くことにした。
 いつものコースで、稲毛海岸までの往復40キロをゆっくり走った。2か月ぶりくらいに走ったので、帰路は太ももがパンパンで、全然ペダルがこげなかった。
 写真は、僕の愛車で、キャノンデールF300だ。買ってから、もう5年は経つ。タイヤをスリックに替えて、ライトやボトルフォルダーを付けている。サイクルメーターは故障中。
 サイクリングは、気分転換にもなるし、季節を感じられるので、本当に楽しい。でも、帰りは曇ってきて、かなり寒かった。

本日開設

2005年02月03日 | 雑記
 ヤフーブログが開設されたのを契機に、初めてブログに挑戦してみたけど、なんかダサくて、gooブロクに乗り換えた。テンプレートもいい感じで気に入った。これからいろいろと書き込むのが楽しみだ。