銀閣寺の後は、当初の予定では、出町ふたばに続き、ちょこちょこと食べ歩きに行くつもりだったが、あまりにも暑く、食欲が減退し、食べ歩く気が失せてしまった。
でも、まだ時間があるからどうしようかと思い、るるぶをペラペラめくっていると、「六波羅密寺」が目に飛び込んできた。そういえば、今日はあまり仏像を見ていないな~と思い、京阪電鉄で六波羅密寺に向かった。
六波羅密寺では、かの有名な空也上人像を見た。空也上人は思いのほか小さかったが、表情や体つきがすごいリアルな感じがした。唯一、口から出ている仏像がリアルではなかったけど。
そのほかにも、ところ狭しと仏像が並んでいて、空也上人の隣の地蔵菩薩立像は、とても僕好みの仏像だったけど、左手に持っている髪の毛が少し怖かった。
六波羅密寺の後もまだ時間があったが、この日はあまりにも暑く、体も限界にきていたので、京都駅の地下街で少し休み、東海道線で実家に帰り、京都日帰り旅行を終えた。
最近、ストレスがたまると、京都を思い出し、お寺で癒されたいなぁと思ってしまう。
でも、まだ時間があるからどうしようかと思い、るるぶをペラペラめくっていると、「六波羅密寺」が目に飛び込んできた。そういえば、今日はあまり仏像を見ていないな~と思い、京阪電鉄で六波羅密寺に向かった。
六波羅密寺では、かの有名な空也上人像を見た。空也上人は思いのほか小さかったが、表情や体つきがすごいリアルな感じがした。唯一、口から出ている仏像がリアルではなかったけど。
そのほかにも、ところ狭しと仏像が並んでいて、空也上人の隣の地蔵菩薩立像は、とても僕好みの仏像だったけど、左手に持っている髪の毛が少し怖かった。
六波羅密寺の後もまだ時間があったが、この日はあまりにも暑く、体も限界にきていたので、京都駅の地下街で少し休み、東海道線で実家に帰り、京都日帰り旅行を終えた。
最近、ストレスがたまると、京都を思い出し、お寺で癒されたいなぁと思ってしまう。