goo blog サービス終了のお知らせ 

今・ここ・自分~断捨離日記

断捨離とは不要・不適・不快を、要・適・快に入れ替えるプロセス
正規トレーナーのmomoが、断捨離でごきげんを実現します

断捨離始め

2011-01-06 12:14:29 | 実践

新年早々、嫌なことがあった。


さて、どうしてくれよう

やけ食い?やけ買い?トンズラ?ふて寝?

やけ食いは、その後のダイエットが面倒だからヤダ。

やけ買いは、いやしくもダンシャリアンのワタクシ、
そんなことしても、後悔するだけで、ストレス発散にはならない。

トンズラ…、ただでさえ精神的に不安定な受験生がいるのに、
さらなる不安を与えるようなこと、母としてできない。

…なら、ふて寝が、お金もかからなくて、ちょうどいいかも。


寝室に引きこもって、ふて寝を決め込む。

…が、ムカついているからか、眠れない。

枕元にあった本に手を伸ばす。



やましたひでこ先生の新刊
『断捨離で日々ごきげんに生きる知恵』


今の私は、ごきげんからは程遠いなぁ…と思いながら、ページをめくる。


嗚呼、なんか心が洗われる


そうだ、私には断捨離があるじゃない!

くさった時は、断捨離に限る


というわけで、2011年の初断捨離は、イライラモードで始まった。

標的は食器棚の引き出し。



保湿クリーム、耳かき、体温計、手首用サポーター、
つぼ押し、日焼け止め、目薬、絆創膏等が
整然と雑然と、なんの脈絡もなく、突っ込まれている。

我が家には、まだこんな引き出しがあったのか…と、改めて恥じ入る次第。

ま、いいや、とにかく捨てよう。

なんと子供たちが歯列矯正で使っていた補助具が、4種類も出てきた。

矯正をしていたのは、何年前のことだろう…。

2人とも小学生だったはず


所要時間は15分。

引き出しは生まれ変わった。



うん、気持ちがいい。

小さな引き出し1個だけど、達成感はばっちりだし、
心なしかイライラも薄らいだ。
今年もこの調子で、家中の未断捨離ゾーンをひとつずつ潰していくぞ



やけ買いじゃない(と思う)けど、買い物もした。

夫婦喧嘩の当てつけに、エルメスのケリーを買ってやった!…というツワモノを知っているが、
小心者の私が買ったのはこれ↓






今、話題の豪華付録付き雑誌(?)だ。

シリコン鍋やほっぺたコロコロローラーっていうのが、
イマイチいじましい感じもするが、
両方とも年末から、ちょっと気になっていた商品だったので、
これで気持ちが晴れるなら、いいか…と思った。

楽しく使って、飽きたら断捨ろうっと。




ブログ始めが、こんな記事。

新年の抱負とか、断捨離の目標とか、
もっと厳かな感じにしたかったのに…、
所詮私ってこんな奴。

でもそれが等身大の自分なんだから、背伸びはするまい。



遅ればせながら、

あけましておめでとうございます

星の数ほどブログがある中で、
ここに遊びに来て下さる皆様、
いつもありがとうございます。

皆さまにとって、
2011年がよりごきげんで、より幸せな年になりますように。

そして私は、“自分”と“今”に軸を据え、
1日1日を大切に丁寧に過ごすことができますように。

よりエネルギッシュなダンシャリアンになれますように。



断捨離ハウスには程遠い我が家ですが、
今年もマイペースでこつこつ続けていきます。

私の挑戦を、どうか末長く見守ってくださいね。


ブログランキングに参加しています。
1クリックで10ポイント加算されます。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです。


最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
小引き出しの整理 (ちあ)
2011-01-06 18:18:33
こんばんは。

私もお正月、引き出しの整理を少ししました。
やはりわずか15分くらいでした。
少しずつ片付いて行くと気分も上向きますね!

それにしても、片づけても片づけても(捨てても捨てても)まだまだいっぱいのモノに囲まれている現実。

気が付いたらいつのまにか冷蔵庫が一杯、
鍋がふたつも入るスペースがあったのに……。

これから冷蔵庫の整理をしようっと。
明日は「燃えるゴミの日」ですからちょうどいいです。
返信する
明けましておめでとうございます (yummy)
2011-01-07 12:44:07
momoさんの等身大の心の叫び(?)ブログは、「ふふふ」と小さな微笑と共にいつも私を癒してくれます♪ありがとうございます
ごきげんからほど遠いときには、やっぱり断捨離ですか!私も忘れないでいよ~っと。
よりエネルギッシュなダンシャリアンを、私も目指します今年もよろしくお願いします
返信する
Unknown (あい)
2011-01-07 15:24:17
あけましておめでとうございます。

心のもやもや、イライラも断捨離によって捨て去る事ができますよね。集中作業が気持ちを落ち着かせるのかしら…。

momoさんも今頃は気持ちが切り替わっていますでしょうか(笑)

「どんなできごとも大切な意味があって起きている、と思っているとトラブルがおきている最中もスムーズにいく」と教えてもらった事があります。

momoさん、受験生がいらっしゃっるのですね、私も3人の子供で経験しましたヨ。笑って見守ろうと思っていても心中穏やかではありませんよね。

断捨離をせっせとする母の姿に教えられ」ですね、がんばれ受験生! そして、わたし!

momoさんのブログで日々覚醒させていただきます。よろしくお願いいたします。
返信する
あけましておめでとうございます (ぴよ)
2011-01-08 19:40:17
新年のご挨拶が遅くなりまして,申し訳ありません。(1/5~8まで不在でごぶさたしておりました)

新年にいやなことがあると気になりますが,日々過ぎていく毎日のうちの一日…と思うとあまり気にならなくなるかも,ですね。
(初夢ですっごい凶夢を見てへこみまくった自分が言うのもなんですが)

スチーム用具,すっごく役に立つと思いますよ~♪
ローラーは,あの西太后も翡翠製のやつを愛用していた,というぐらい伝統ある美容器具なので,きっと効くはずです。
憂さ晴らしとしてはとってもいいお買い物だと思います(^^)

ひとつひとつ,いいこともいやなことも乗り越えていくのが人生なんでしょうから,無理せずぼちぼちいきましょう~。
ことしもどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (ひでママ)
2011-01-09 12:57:05
遅くなっちゃいましたが、今年もよろしくお願いします。

あります、あります、イライラすること・・・
でも、その気持ちをものを片つけることで発散できるのはいいことですね。
確かに、少しでも以前よりスッキリすると、気持ちも軽くなります。

以前のコメントで・・・もしかして、案外、近くかもしれませんね^^
返信する
あけましておめでとうございます (ぴのこ)
2011-01-10 11:52:42
私も年始早々、引き出し一つと、昨年夏から放置状態だった、使用済みの花ござ一つを今日断捨離したばかりです。

買い物よりも、自宅にまだある未開拓断捨離ゾーンを潰していく方法、いいストレス発散になりますね。

スチームシリコン、昨年同じ品を買って使っていますが、とても便利ですよ♪

特にパスタ!茹でる手間が短くなり、料理の時間・手間・ガス代が減って、楽になります。
無駄な時間の断捨離・・・、いいテーマが出来るのではないでしょうか?
返信する
賀正 (momo)
2011-01-10 21:58:51
>ちあさん、引き出しの整理、たった15分でこんなに気持ちがいいんですから、家中の引き出しを全部片付けたら、どんなに爽快でしょう
今年は引き出し全制覇もしたいですが、一度片付けた場所をきれいに保つことも、心がけたいと思っています。
なかなか難しいんですけどね。
出した物を、あった場所に仕舞う…たったこれだけのことが、どうしてできないのかと不思議に思います、家族も私自身も。
でも家族に口うるさく言うなら、まず私から実行しないといけませんね。
高いハードルですけど、頑張ってみます。


>yummyさん、そうです。むしゃくしゃする時は断捨離に限ります。
気分は(ある程度)晴れるし、家は綺麗になるし、一石二鳥でしょ?
私はyummyさんに教えてもらった、1日15分の拭き掃除、実行しようと思っています。
…でも、最初は1日5分から始めようかな。
三日坊主にならないように。
今年もすっきりキープを合言葉に、快適な住まいを目指しましょうね。
返信する
初春 (momo)
2011-01-10 22:19:53
>あいさん、あけましておめでとうございます。
気持ち、ばっちり切り替わっています。
記事を書いた時は、本当にもう二度とごきげんになる日は来ないんじゃないかと思いましたが、断捨離と時間経過のおかげで、浮上しました。
最近、立ち直るのが早くなったな…と感じます。
以前に比べれば、心の中も片付けが進んでいるからでしょうか。

『どんな出来事にも意味がある』、確かにそうですよね。
セミナー中にも、突然の変更や修正を求められたことがありましたが、『困ったな』…ではなく、『どうすればいいかな』と対処すると、不思議と変更前よりもよい結果が出ました。
きっとよりよい結果を導きだすための出来事だったんでしょうね。


>ぴよさん、は~~い、ぼちぼちいきましょう
そうですね、1年365日、新年だろうが、お盆だろうが、クリスマスだろうが、同じ1日。
どの日も、二度と来ない大事な1日として、丁寧に過ごしたいものです。

西太后のローラーは翡翠ですか?
そりゃ、利きそうですね。
美川憲一と研ナオコがCMやっているローラーは、1万円を超える高級品ですが、私が買ったのは本のおまけです。
お値段も3000円弱なので、効果のほどは???ですが、ま、気分だけでも…ってことで。
返信する
謹賀新年 (momo)
2011-01-10 22:30:47
>ひでママさん、片付けることとイライラ解消の因果関係は証明できませんが、体験的に気持ちが晴れるのは本当です。
すっきりして気持ちがよくなると、嫌なことに囚われてイライラしているのが馬鹿らしくなっちゃうのかもしれませんね。

確かに、ひでママさんの行動範囲は私のそれとすごくかぶっている感じです
絶対どこかですれ違っているはずですよ。



>ぴのこさん、はい、買い物よりは断捨離のほうが、すっきり効果は高いと思います。

…でも、シリコン鍋も、便利に使っています
温野菜サラダが手軽に作れて、重宝しています。
蒸しパンやパエリアも作れるんですよね。
この鍋は少し前から雑貨屋さんにも出回っていて、気になっていました。
色や形もかわいいし、便利だし、破れるまでガンガン使おうと思います。
いいレシピを開発したら、教えてくださいね。
返信する