goo blog サービス終了のお知らせ 

ホワイトゲーブルの庭

白い破風と風見鶏を頂く小さな庭。日々庭仕事を通じて感じる四季折々の変化を、画像と文章で織り込む《実践的ガーデニング論》

アンゲロニア・セレニータ Angelonia Serenita

2019-09-08 | 草本類

ゴマノハグサ科 アンゲロニア属

六月上旬、花の少ない夏に相応しいガーデン・プランツを、ということで植えたのがアンゲロニア・セレニータ。アンゲロニアは中央アメリカ(熱帯・亜熱帯)原産の多年草(耐寒性が無いので日本では一年草扱い)だけに、今年のような猛暑続きの夏でも高温多湿に滅法強く、ほとんど水遣りの手間を掛けないのに萎れる気配は微塵もありません。10月末まで連続開花を期待できるというから、本当に頼りになる植物です。園芸品種は数多くありますが、さほど大きくならない(50㎝丈)本種は、薔薇との相性も抜群。今年はパープルを植えましたが、白・ピンク・青・複色等カラーバリエーションも豊富なので、来年はさらに楽しみです。

 


最新の画像もっと見る