goo blog サービス終了のお知らせ 

WFWP岐阜県連合会ブログ

国連NGO 世界平和女性連合

国際交流ひなまつり会

2012-02-13 | イベント
 今年も、岐阜第一第二連合では、会員のM家で国際交流ひなまつり会を開きました。午後のティータイムを、お抹茶と、琴尺八の演奏会で過ごして頂きました。昨日は例年になく外国の人が多く、9人が参加。3組のご夫婦の内で2組は国際結婚。日本人男性とベトナム人女性です。Tさんには国際結婚の経過を話して頂いたり、留学生には母国の歌を歌って頂きました。内モンゴル、インドネシア、マレーシア、中国などなど・・・昨年のWFWP弁論大会に参加した人たちとの久しぶりの再会でした。
 Tさんは度々ベトナムを訪問し、Aさんと知り合い結婚されました。母親に尽くしてくれたことが嬉しいそうです。小三の娘さんはピアノを習得中。

 毎年演奏して下さるMさんは、尺八の演奏の合間に尺八も長さの違う二本を見せて、その長さが音の高低に関わることも説明されました。尺八の名前は、長さが一般に一尺八寸であることに由来するということも・・・

 上の写真は、M家長屋門展示室を見学したあとでの記念撮影。中国の留学生は、展示してある「孟子」は、中国では、「モンジュ」ということも教えてくれました。古文書や屏風、陶器、ひな人形などを展示し、公開しています。

        
         会員F先生の指導で茶道体験

    
      左端の4人はベトナム人女性と日本人男性のご家族

             
              お菓子は地元岐阜県養老町のきび羊羹 (栗羊羹は先になくなりました)
     
          
           Mさんご夫妻のお琴と尺八の伴奏で合唱

      
       二人のベトナム人女性の合唱

           
            総勢で記念撮影

               
                お琴・尺八演奏のMさんが準備下さったプリント