周りは土筆も活発になってきたが、我が家の軒下にも蜂の巣を、相方が見つけてくれた。調べたらスズメバチの初期の巣だった。まだでき始めたばかりなので、早速破壊しておいた(蜂には気の毒だが)。これからシロアリ対策もしておかねばならない。忙しくなる。
少しでよいから春らしい草花を見つけに出た。
ようやく見つけた春?少しは感じるだろうカラスノエンドウ・タチツボスミレ?
あとは変わらずの花が咲いていた。でも今日は今年初めてのウグイスの声を聴かせてもらった。上手にホ~ホケキョ・・と。
物足りなかったミスミソウの開花。もう一週間たったので増えていないか確認に行ってみた。やっぱり今年は不作かも!
道すがら見つけた草花。これはコショウノキ?
ネコノメソウ?
タチツボスミレ?
本命のミスミソウは増えてはいたが少ない。これで来年の楽しみにしておこう。
気温があがってきたので、近所の土手付近に足を延ばしてみた。オオイヌノフグリ・ヒメオドリコソウ・ホトケノザが元気を増して咲き誇っている。しばらくは、この花は十分堪能したので、ぼちぼち他の草花が顔見せてほしい。
最近になって庭先に良く訪れるヒヨドリ。気になって餌(柑橘類)を庭の柿の木に刺してプレゼントした。案の定、早速来てくれて突き始めた。効果あり!