紫陽花の花も枯れ始めたのが目立ち始めた。それで近所に農家の人が、趣味で私有地や近所の川沿いに紫陽花をたくさん植えて栽培している人がいる。皆さんに見てもらって楽しんでほしいとのこと。それでお言葉に甘えて見に行った。相変わらず凄かった。
紫陽花の花も枯れ始めたのが目立ち始めた。それで近所に農家の人が、趣味で私有地や近所の川沿いに紫陽花をたくさん植えて栽培している人がいる。皆さんに見てもらって楽しんでほしいとのこと。それでお言葉に甘えて見に行った。相変わらず凄かった。
我家の庭で、何日か前から時々顔を見せたが、近寄ると感づかれて、すぐ傍の紫陽花の下に隠れられた。
でも今日は見つけても、すぐには近寄らず、こっそりお傍に寄ってこっそり撮影した。以前からしっかりお会いしたかったが念願叶った。
ははぁ~!お殿様!ご機嫌麗しゅう恐悦至極に御座いまする!
気になって、いつもの土手に行って発生していないか見に行った。
居た居た!幼虫と食草のウマノスズクサ花。
この幼虫は、よく食べているのか?まるまると太っているよう。次はジャコウアゲハの蛹も楽しみになる。
イヌビワを見ても、幼虫や蛹も見つからないイシガケチョウ。成虫も今年は見かけない。残念!
公園の様子は、端境期か草花も終わりかけのが多い。
これからは、モモリアガエルさんの出番かな?
あとはドクダミが目立って元気。
次の季節の花は向日葵かな?
昨日の花回廊の紫陽花は良かった。我が家の紫陽花の色づき具合はどうなのか点検してみた。
満開に近くなって、色変わりも加速しているようだ。白色のが印象的だった。しばらくは楽しめそう。花が大きくなって、その上に雨に濡れて花が倒れていたので、竿を立てて括り付けて修復しておいた。まだ楽しませてほしいので。