goo blog サービス終了のお知らせ 

国内外遠征記録

国内や海外遠征(トレッキング&スキー&Bier&撮り鉄)の記録です。

練習場の冬

2010-06-10 05:44:52 | Saas-Fee
 昨日の冬バージョンです。ホテルのテラスから撮りました。赤く染まる山々に見とれていて、ここにコートがあるなどとは考えもしません。【02年12月】

リゾート

2010-06-09 04:50:20 | Saas-Fee
 毎度のサースフェーです。テニスコートではなく、バスケットやサッカーを楽しめるコートです。テニス専用のコートは別の場所(画像の右側)にあります。夏のスキー合宿の連中はスキーを終えるとサッカーやテニスを楽しんでいるようです。
 「ハワイのビーチで走ったり、サーフィンしたりした方が再起できる。」と語った北の富士氏(大相撲解説者)の名言を思い出しました。明るく開放感のある空間は休暇に最適です。(2007年10月16日アップ)

 日本代表が合宿を行いました。その練習現場がまさにここです。

合宿地

2010-06-08 21:06:04 | Saas-Fee
 サッカーチームの合宿地です。4000m峰に囲まれたリゾートです。ニュース等では紹介されませんが、スイス最高峰「ドーム」4545mが鎮座します。画像は以前にもアップしているかもしれません。芝生が敷かれた練習場の前には、自分がよく泊ったホテルがあります。テレビにもよく映っていました。ブックマーク「Hotel Alphubel」をご覧ください。

サースフェー 村の風景(4)

2009-12-20 20:51:37 | Saas-Fee
 左下の画像はウルリッシュホルン、右下の画像はバスターミナル前の広場からの撮影です。午前中の方が絶景ですが、午後の早い時間帯なら逆光にならずにすみます。復路はシュタルデンで30分ほど待ちました。【09年8月】※ナーデルホルンではありませんでした。訂正してお詫び申し上げます。


サースフェー 村の風景(3)

2009-12-19 06:41:20 | Saas-Fee
建物の主役は教会かもしれません。時々この広場でコンサートが開かれます。オリンピアスポーツは、常宿ホテルと仲が良いらしくスキーもけっこう安く借りられました。少し登ったその先のホテルブリタニアあたりではやや展望が広がり、山と建物の調和を楽しめます。【09年8月】
 ところで、今は札幌にいます。スキーを持って来ようかと考えましたが、寒そうなのでやめました。沖縄にハマってしまうと雪に対して後ろ向きになってしまいます。歳のせいもありますが。きょうも1日クラッシック(ビール)三昧します。


サースフェー 村の風景

2009-12-17 18:45:43 | Saas-Fee
 ツェルマットと違い、ランチタイムも静かなものです。満席のレストランはありません。ホテル「Imseng」に泊れば朝食で焼き立てのパンを味わえそうです。「Garni」とは宿泊者専用のレストランを持たないホテルという意味です。「ガルニ」とリクエストすれば朝食のみで泊ることになります。ちなみに夕食+朝食を頼む場合は「ハーフペンション」「ハーフボード」です。


下山

2009-12-16 05:15:03 | Saas-Fee
 集落に戻って来ました。山は左フレッチホルン、右ランギーニホルンです。歩いていて飽きません。どこにいても山と氷河を楽しめるからです。以前によく泊っていたホテルです。詳細は左欄のブックマークをクリックしてください。【09年8月】