20代男子がお届けする旅行のすすめ

これまでの海外での体験や英語について、これから旅行にいくならここ!というような情報を発信していきます(*^^)v

向山かおりさんに教わる、今嗜みたいナチュラルワインのすすめ

2024-06-25 01:30:45 | 日記
いつもお読みいただきありがとうございます😊

みなさんは「ナチュラルワイン」をご存知でしょうか?

先日、友人で新宿に飲食店を経営されている向山かおりさんとお食事する機会がありました。

そこで、向山かおりさんのお店でも「ナチュラルワイン」を取り扱っているという話になり、その魅力についてお話をされていました。

お話をする中で、ふと、僕自身が「ナチュラルワイン」を飲んだことがないことに気づきました。

そこで今回は、そんなナチュラルワインについて調べてみたので、飲んだことのない人にもわかりやすくご紹介しようと思います✨

☆ナチュラルワインとは
ナチュラルワインとは、化学肥料や農薬、酸化防止剤などの化学薬品を使わずに栽培・醸造されたワインを指します。

厳密な定義は存在しておらず、世界各国の生産者や団体によって様々な基準が設けられているようです。

一般的には、以下の原則が共通しています。

化学肥料・農薬の使用禁止:
土壌の健康と生物多様性を維持するために、化学肥料や農薬の使用を禁止しています。
有機栽培: 有機農法認証を取得したブドウを使用しています。
人工的な添加物不使用: 醸造過程において、人工的な添加物や化学薬品を極力使用しません。
自然酵母による発酵: 人工的な酵母ではなく、自然酵母による発酵を行います。
酸化防止剤の使用制限: 酸化防止剤を使用する場合は、天然由来の亜硫酸塩を少量のみ使用します。

ワインもそもそも人工的なものや農薬を使っていないと思っていたのですが、わりと使っているのですね😅

手間と労力をかけて、ナチュラルワインは作られているのだと改めて感じました。

お酒が苦手な人にこそ飲んでみてほしい!!!
お話ししている中で、向山かおりさんは、
お酒が苦手な人にこそ、ナチュラルワインを飲んだみてほしい」
とおっしゃっていました。

というのも、ナチュラルワインは余計な添加物や農薬を使用しない製法で作られているため、二日酔いや気持ち悪さにつながりにくいのだそう。

かおりさん自身、最初にナチュラルワインを飲んだとき、翌日の目覚めの良さにはとても驚かされたとか、、、、😳

ワインは特に度数が高く、翌日のことを考えて飲まないようにしている方も多いのではないでしょうか?

僕も仕事に影響出ないように、朝寝坊しないようにあまり、ワインの飲む頻度は多くありません。

しかし、飲んだ後の後遺症がないのであれば、積極的に嗜んでみたいなと思いました。

☆ワインだからこそ生まれるコミュニケーション
僕がワインを飲む理由として、美味しいという理由のほかに、コミュニケーションがうまれるという理由があります。

というのも、ワインは同じ産地でも違う味がしますし、人によっても味の感じ方や表現方法が違いますよね。

だからこそ、同じものを囲んで飲んでいてもいろいろな意見や感想が生まれます。それがきっかけで仲良くなった友人が僕もいます😊

実際、普通の飲み会で飲んでいるビールやハイボールについて語りあうことってほとんどないですよね。

友人の向山かおりさんも経営者仲間の方や飲食店のスタッフの方とナチュラルワインを飲んで、盛り上がるそうです。

ナチュラルワインという、共通のものを通じて、おいしさや見た目、においなどの五感を共有できるのはとても素敵だなと感じました。

☆まとめ
今回は、友人の向山かおりさんにおすすめいただいた「ナチュラルワイン」について書きました😊

調べれば調べるほど、お酒としても魅力があり、生産者や作り方へのこだわりの魅力もあるなと感じました。

ナチュラルワインを置いている飲食店やビストロ店はあまり多くはありません。
だからこそ、今回のことをきっかけに、探して飲みにいきたいなと思います🍷


【第一弾】異国の味わい:世界各国のクラフトビール文化

2024-03-30 22:00:00 | 日記
みなさんはクラフトビール飲まれますか?!

最近、クラフトビールにハマり、世界各国の色々なものを飲んでます😆🍺

調べてみると各国でそれぞれ特徴があり、
調べれば調べるほど、世界各国のクラフトビール巡りの旅も面白そうですよね

今回を含めて、3シリーズに分けてクラフトビールにまつわる国や土地を紹介していきます✨

第一弾は、クラフトビール発祥の地 「アメリカ」です!

クラフトビールを生んだ国:アメリカ

クラフトビールは、1960年代後半の「ホーム・ブルーイング」が始まりと言われています。

ホーム・ブルーイングとは、いわゆる自家製のビールのことです。
個人が家で作り始めたものが、今ではビール界の新しいブームになりつつあるのは驚きですよね😳


それだけではなく、
1978年にジミー・カーター大統領がホーム・ブルーイングを合法化し、」ビールを醸造する文化が加速していったそうです🍺

幅広いスタイルが特徴的

アメリカは、ヨーロッパやアジア、南米など多様多種な人が共存していますよね。

個人醸造が盛んなアメリカであるからこそ、様々な作り手が存在し、
個人の趣味嗜好がクラフトビールにもよく現れています。


アメリカに旅行したならぜひ訪れたいポートランド

ポートランドはアメリカのオレゴン州にある都市で、人口が約65万人の都市になります。

ビールの原料である「ポップ」の産地が近いことと、良質な水が取れることから、クラフトビールの聖地と言われています🍺

ブルワリー数は、70以上もあり、世界一のブルワリー数を誇っています。

これだけブルワリー数があると、31アイスクリームのように毎日違うブルワリーを飲むことができますね😆

今回は、クラフトビール発祥の地であるアメリカについて、調べてみました。
次回は、世界屈指のビール大国であるあの国について調べてみようと思います。

参照サイト


こんなにたくさん?!世界遺産どれくらいあるのか調べてみました

2024-03-20 18:00:00 | 日記
みなさんは、
世界遺産がどれくらいあるのか
ご存知ですか?🌍

普段から、
行ってみたい場所や観光名所を調べていますが
ふと、どれほどあるのか気になったので調べてみました😎

☆ 総数約1,200個!!

2024年現在で
世界遺産の総数は1,199件あり、
その中に、文化遺産933件、自然遺産227件、複合遺産39件があるそうです😳

人生で、いつか全部回ってみたいなと
思っていましたが、まさかそんなにあるとは
思っていませんでした😅

☆ 1年に1回の登録の機会

そんな世界遺産ですが、登録にも審査があり、
1年に1度、世界遺産委員会によって登録の審査が行われるそうです。

また、審査する前にも、ユネスコの諮問機関(IUCN、ICOMOS)により
調査が行われ、その調査に基づいて登録されるかどうかが決まるようです。

厳格な審査の元、登録されたものが1,199件もあるとなると
全部訪れるにはいられなくなりますね😊

☆まとめ

今回は、世界遺産の数について調べてみました。

自分が知っている世界遺産は、ほんの一部だったのだと改めて感じるとともに
生きているうちに全ての世界遺産を踏破したいなと思いました。

まだまだ知らない、秘境のような世界遺産、
地元民しか知らないマニアックな世界遺産、
誰しも知っている世界遺産などいろんな世界遺産をハントしたいですね😆


実は世界遺産がいっぱい!世界最大のカジノがあるマカオ!

2024-02-02 08:08:42 | 日記
マカオのイメージといえば、カジノ😎 
ラスベガス、シンガポールと並ぶ世界三大カジノの1つですし、
世界最大とも言われています💰



そんなカジノのイメージの強いマカオですが、
実は世界遺産がいっぱいあるんです!
広さで言うと、日本で一番小さい香川県の約15分の1のスケールにも関わらず、
世界遺産がいっぱいあります。
人口密度も世界遺産密度も世界トップクラス!
今回はそんな世界遺産を紹介します🌍

  • 聖ポール天主堂跡
聖ポール天主堂跡は17世紀に建てられた教会で、焼失したために壁だけ残っている状態です。
丘の上にあるため、一際存在感のある世界遺産で、マカオの世界遺産の象徴とされています。
そこから見える景色もきれいなので、ぜひ訪れてみてください✨

  • 聖ドミニコ教会
たくさん教会がある中でも人気の教会です。
クリーム色の壁で、内部にはたくさんの芸術品が展示されています。
世界遺産であるセナド広場からもすぐのところにあるので、オススメです👍

  • モンテの砦
マカオを守るために築かれた要塞で、大砲・砲台があります。
歴史を感じますし、マカオの街を一望できるので、観光スポットとして人気です。

・・・他にもたくさんあります😁 
タクシーで世界遺産を巡るプランもありますが、徒歩でも十分巡れると思います。
そもそも街並みがいろいろな文化を混合したような並びになっていて、歩いているだけでいろいろな発見があります。

マカオのカジノを楽しむ前に、ぜひ世界遺産巡りをしてみてください😆 


十割蕎麦は美味しい!?蕎麦が美味しい季節に!

2023-07-15 14:58:42 | 日記
蒸し蒸し暑いこの季節!
そんな時に食べたくなるのが、やっぱり冷たい食べ物。
そう、蕎麦じゃないですか?
アイスも良いですが、ご飯としては蕎麦屋を探してしまいます😉

蕎麦は十割蕎麦が美味しいと聞きますが、味の違いわかりますか?
十割蕎麦とは、小麦粉などのつなぎを一切使用せず打った蕎麦💡
打つのに技術が必要なため、お値段高くなっています。

実際にどちらが美味しいかと言うと、
僕は十割蕎麦が美味しいと思っていますが、好みに分かれます。



十割蕎麦は、表面がざらざらしていて、麺が切れやすい印象です。
つなぎを使っている蕎麦は、表面が滑らかでツルッと食べられる印象です。
食感が違いますね。
僕はツルッと食べたい時はそうめんで良いかなと思ってしまうので、
ざらざらとした食感で蕎麦はいただきたいなと。

味に関しては、
十割蕎麦は打つのが難しく技術が必要なため、
本当に美味しい店は、蕎麦だけで食べられるほど香りがしっかりとしていて美味しいです。
ただ、そうでもない店もあるので、注意が必要ですね💦

また、グルテンフリーにこだわりを持っているなら、
十割蕎麦となりますね😆
ダイエットを気にしている方とも行きやすいです。
食べ過ぎたら元も子もないですが。。。

というわけで、
蕎麦は好みが分かれる分、
自分の好きな蕎麦屋を見つけるのが一番かと思います。
いろんな蕎麦屋に足を運んで、食べ比べてみましょう👍