
では、市販されているもので逆流性食道炎に効果の高い薬とは何が挙げられるでしょうか。まずは、市販されている薬で逆流性食道炎に効果のある薬としては、ガスター10という市販薬をよく耳にします。
もちろん逆流性食道炎に効能がありますが、医療機関で処方されるものに比べるとファモチジン錠の効果が弱いことがデメリットでしょうか。そのため、逆流性食道炎でありながら症状があまり強く出ていない方には、ガスター10のようなH2受容体拮抗薬と呼ばれる薬がおススメです。
ガスター10は、H2ブロッカーであるヒスタミン受容体拮抗剤の1つです。 ガスター10の効能としては、胃壁にあるH2受容体に胃酸を分泌する働きのあるヒスタミンが結合するのを制御してくれることです。この効能によって胃酸の分泌を抑えてくれるのです。
そのため、ガスター10のようなヒスタミン受容体拮抗剤は、胃痛や胸やけなどの逆流性食道炎による症状の改善にも大変効果的です。
一般的には、ヒスタミン受容体拮抗剤は服用してから効果があらわれるまでに約30分程度かかりますが、効果の持続時間は約8時間もつと言われています。
ただし、注意点としては、逆流性食道炎の場合に行いやすい他のセルベックスなどの胃腸薬との併用を避ける必要があります。また、授乳中の方の使用も避けるようにしましょう。
こちらの「逆流性食道炎の治療方法・治し方ナビというサイト」にも色々な市販薬の情報が紹介されていますので参考になると思いますよ。