goo blog サービス終了のお知らせ 

ウェブプロデューサーの日記

Webプロデューサーの日記:仕事のこと、アイデアメモなど

デザインの現場

2008年02月01日 00時05分12秒 | 


○Amazon - デザインの現場(2008年2月号)
出版社:美術出版社(2008/1/28)
ASIN: B0012ORI4O

久しぶりにデザインの本。
マーケや技術に寄っていたのか
あたまの違うところが、くるくる刺激される感じ。
良いデザインに触れるのは、とても心地いい。
今年は美術館にも行きたい。
ものを見る目ももっと磨かないとね。

○この本もまた読もう
← 「+DESIGNING 広告」

質問箱 ~ 谷川俊太郎質問箱

2007年12月06日 00時25分50秒 | 

○Amazon - 谷川俊太郎質問箱
出版社:東京糸井重里事務所 (2007/8/8)
ISBN-13: 978-4902516142

本屋さんへ。
そこで目にとまった一冊、「谷川俊太郎質問箱」。
こんなに読みたいと思う本との出会いも久しぶり。

ほぼ日でも楽しめます。
冬休みの質問九の答えの、最後の一文が特に好き。

○谷川俊太郎質問箱
http://www.1101.com/shitsumonbako/index.html


○天使の絵と谷川俊太郎さんの詩の本
← 「クレーの天使」

「日本の神様」

2007年03月15日 22時59分23秒 | 


○Amazon - 図説あらすじで読む日本の神様
著者:三橋健
出版社:青春出版社 (2007.3)
ISBN-13:978-4413008778

コンビニの雑誌売り場に、窓の外に向けて置いてあった本。
コンビニにこんな本が置いてあるとは、意外。
イラストもついて、易しく書いてある本のよう。
ちょっと読んでみたい。

○仏像とか、好きなんだよね。
← 「やさしい読書 - 「仏像のひみつ」」


日曜の読書

2007年03月04日 17時58分16秒 | 



○Amazon - 小さなやわらかい午後
椎名 誠(著)
出版社:本の雑誌社 (1990.5)
ISBN:4-938463-18-0


暖かな日曜日。
仕事も予定もない、のんびりな午後。
今年は通学する形で、何か勉強したいなと思っているのだけど
写真も学んでみたいことのひとつ。
この本は15年以上の前の本。
学生の頃、誕生日のプレゼントにいただいたもので
今でも大切で、好きな一冊。
自分はカメラを構えるとき、何故か「人」を外して撮るのだけど
この本には、いろいろな「人」や「生きているもの」が映っていて
モノクロの写真の1枚1枚から、数行の文章それぞれから
それらへのあたたかい愛情や思いが、伝わってくるような
いつも心をやわらかくしてくれる、素敵な1冊です。

○谷川俊太郎さんのこの本も、休日の午後におすすめ。
← 「クレーの天使」