首都高速新宿ジャンクションを見上げる。
この高速コーナーでは、進入時に強い横Gを感じ、過速度に気が付き思わずアクセルをもどしてしまう。一般的には、危険を感じたら速度を落とすことを疑う人はないないが、友人に言わせるとそれは逆に危険な場合があるという。つまり、進入してしまったら、そのまま走りぬけたほうが挙動が安定して結果的には安全とのことのようだ。
理論から入るクルマ好きの人のコメントは興味深い。そしてクルマを成業にしている人の中には自分の人生哲学にリンクさせていく人もいる。
この友人も、不安や問題点に気が付いても、それが起きてしまったら、そのまま潔く力を弱めずに走り抜けてしまうタイプ。その姿は美しいシルエットのクルマのコーナリングを思わせるように、美しく人生をー力強くー駆け抜けている感があり羨ましい。
自分が臆病になり安全運転を心がけてコナーでアクセルをゆるめているかと思えば、方や緩めず走り去りそこに人生哲学を重ねてくる・・そんな生き様に弱点はないんだろうか。友人に問うと『燃費がすこぶるわるい・・・』と・・・
弱点?ともいえないが、常人からするとこういう気障な台詞に聴かされる方が、なぜか恥ずかしくなってしまう点だろうか。 (GRD2)
この高速コーナーでは、進入時に強い横Gを感じ、過速度に気が付き思わずアクセルをもどしてしまう。一般的には、危険を感じたら速度を落とすことを疑う人はないないが、友人に言わせるとそれは逆に危険な場合があるという。つまり、進入してしまったら、そのまま走りぬけたほうが挙動が安定して結果的には安全とのことのようだ。
理論から入るクルマ好きの人のコメントは興味深い。そしてクルマを成業にしている人の中には自分の人生哲学にリンクさせていく人もいる。
この友人も、不安や問題点に気が付いても、それが起きてしまったら、そのまま潔く力を弱めずに走り抜けてしまうタイプ。その姿は美しいシルエットのクルマのコーナリングを思わせるように、美しく人生をー力強くー駆け抜けている感があり羨ましい。
自分が臆病になり安全運転を心がけてコナーでアクセルをゆるめているかと思えば、方や緩めず走り去りそこに人生哲学を重ねてくる・・そんな生き様に弱点はないんだろうか。友人に問うと『燃費がすこぶるわるい・・・』と・・・
弱点?ともいえないが、常人からするとこういう気障な台詞に聴かされる方が、なぜか恥ずかしくなってしまう点だろうか。 (GRD2)