goo blog サービス終了のお知らせ 

しろくろかもめ

NPB・水曜どうでしょう・旅行がメイン!(多すぎ?)
少し演劇も観たりしています。

命を燃やすものは、あるか?

2018-01-02 15:56:10 | 鑑賞

2018年はじまりました。ミハマです

1月1日は映画観賞代が安くなるので、ようやく観てきました。「探偵はBarにいる3」。
ちょうど上映開始日から一カ月でしたね。
探偵と高田のコンビは相変わらずでしたし、北川景子さん演じる岬マリも綺麗で。
今回は一番血液量が少なかった気がするのですが、どうでしょう?
あとヒロインも一番可哀想な気がしたんですが。獄中死かもって・・・
あれがヒロインの命を燃やすものらしいのですが、実際自分と重ねると、命を燃やすものってなんでしょうね?
そう簡単なものではない筈。




 http://www.tantei-bar.com/


日比谷のクリスマスマーケット

2016-12-25 23:20:16 | 鑑賞

こんばんは。ミハマです

世間では3連休ですね。
ワタクシも珍しく世間並みに3連休でした。
昨日、混雑する都内へ相方のカッパくんと出かけました。



日比谷公園にて開催されていた東京クリスマスマーケット。

いやー、15時過ぎに着いたんですけどね。
混雑・混雑
会場もそんなに広いスペースが設けられていなかったんだけど。
ドリンクやフードを買い求めた人が食べるところを求めて右往左往。
それにワタクシのような見物者も混じって大混雑。



高さ14mの木造(たぶん・・・)クリスマスピラミッドが設置。
(誰かがイッツ・ア・ス〇ール・ワー〇ドみたいだと言ってた。確かに)

クリッペというスペースにはキリスト誕生の様子が人形で表現されていた。



来年も行く機会があったら、早めに行かないと食が楽しめないなーと痛感。
何事も早めの準備が大事。 


大仙厓展

2016-11-07 23:22:30 | 鑑賞

ミハマです。連投です
すぐネタなくなるぞー。

庶民にも分かりやすく禅の教えを広めた江戸時代の禅僧・仙厓(せんがい)の展覧会を観に行きました
初めて出光美術館に行きました。
だから、丸の内に行ったわけですよ。

ビルの1フロアほぼ美術館なんですね。
そこには力強い書や焼物に施した紋様、そしてかわいらしい仙厓画。
このポスターにある「指月布袋」や、「〇△☐」 なども展示。

なかなか見ごたえありました。
今週末11/13までです。

さすが企業の美術館だからか、会場出口に無料の給茶器がありました。
あ、でも東博の平成館でもあったか。違ったか。
たくさんの人が列をなしてお茶を飲んでいました。 

 


平安の秘仏を見てきた。

2016-11-02 22:35:33 | 鑑賞

ミハマです

忘れたころの更新ですよ。気がつけば野球シーズン終わっているじゃない。
まぁ、相変わらずの結果でしたけどね。そうそう下剋上って言っている場合じゃない。
普通に勝つ野球してくださいよ。
相方のカッパくんはお友達と館山に行くとか行かないとか。土産は海産物でよろしく。

閑話休題。



現在東京国立博物館で展示されている「平安の秘仏」展へ行ってきました。
滋賀県櫟野寺にある十一面観音菩薩坐像をメインに計20躯の仏像が出品されています。
入口すぐ正面にドーンといきなり十一面観音坐像がお出迎え。
5m超えの観音菩薩が現れるわけです。圧倒されますね。抜群の存在感。

今回音声ガイドがいとうせいこうさん&みうらじゅんさんだったんですよ。 
借りようかなとも思ったけれども、うっかり笑ってしまうといけないから止めておきました。
観覧している最中、一人の男性が念仏を唱えながら観覧していました。
今まで何回か仏像展を観に行っていますが、そういう方を初めて見ました。びっくりした

あとひと月ほど東京で見られますよ。
20躯が一部屋にまとめてられているから「これだけ?」と思われるかもしれませんが、もしよかったら。

http://hibutsu2016.com/


muro式9

2015-09-19 22:23:57 | 鑑賞
こんばんは
ご無沙汰です。

本日六本木にある俳優座劇場でmuro式9を観てきました。
俳優ムロツヨシさんの主宰する舞台で今回は若葉竜彦さんとの二人舞台でした。

初めて俳優座劇場に行ったのですが、結構古い劇場ですね。

ふじきみつ彦さんと福田雄一さんとそしてムロツヨシさんの脚本によるオムニバス形式の喜劇と、それからムロツヨシさんの長いアフタートーク。アフタートークが長いのはいいんです。某北海道の演劇ユニットで慣れていますから。

しかしムロツヨシさんも言っていたけど、福田雄一さんの脚本タイムリーすぎだわ