goo blog サービス終了のお知らせ 

しろくろかもめ

NPB・水曜どうでしょう・旅行がメイン!(多すぎ?)
少し演劇も観たりしています。

命を燃やすものは、あるか?

2018-01-02 15:56:10 | 鑑賞

2018年はじまりました。ミハマです

1月1日は映画観賞代が安くなるので、ようやく観てきました。「探偵はBarにいる3」。
ちょうど上映開始日から一カ月でしたね。
探偵と高田のコンビは相変わらずでしたし、北川景子さん演じる岬マリも綺麗で。
今回は一番血液量が少なかった気がするのですが、どうでしょう?
あとヒロインも一番可哀想な気がしたんですが。獄中死かもって・・・
あれがヒロインの命を燃やすものらしいのですが、実際自分と重ねると、命を燃やすものってなんでしょうね?
そう簡単なものではない筈。




 http://www.tantei-bar.com/


日比谷のクリスマスマーケット

2016-12-25 23:20:16 | 鑑賞

こんばんは。ミハマです

世間では3連休ですね。
ワタクシも珍しく世間並みに3連休でした。
昨日、混雑する都内へ相方のカッパくんと出かけました。



日比谷公園にて開催されていた東京クリスマスマーケット。

いやー、15時過ぎに着いたんですけどね。
混雑・混雑
会場もそんなに広いスペースが設けられていなかったんだけど。
ドリンクやフードを買い求めた人が食べるところを求めて右往左往。
それにワタクシのような見物者も混じって大混雑。



高さ14mの木造(たぶん・・・)クリスマスピラミッドが設置。
(誰かがイッツ・ア・ス〇ール・ワー〇ドみたいだと言ってた。確かに)

クリッペというスペースにはキリスト誕生の様子が人形で表現されていた。



来年も行く機会があったら、早めに行かないと食が楽しめないなーと痛感。
何事も早めの準備が大事。 


上げ忘れ。NACS XX

2016-12-01 23:00:04 | 水曜どうでしょう&サクサク(屋根の上)

ミハマです
上げ忘れておりました。NACS XXの東京公演に行ってきました。
前日は記録的な積雪が観測された関東。
さすが雨神様はやることがはんぱないっす。

ワタクシが観た個人企画はシゲのものでした。
オナラでベートーベン…。

他公演で観られた方は誰の企画でしたか?

ちなみにその夜はヤスケンの企画でしたね。
ライブビューイングなのに、あのシュールな小芝居はなかなかNACSさん攻めてますね…。

 


世界糖尿病デー

2016-11-12 22:51:42 | Weblog

ミハマでございやす

11/14は世界糖尿病デーだそうです。

世界糖尿病デーとは、1991年にIDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機構)が制定し、
2006年12月20日に国連総会において「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」が
加盟国192カ国の全会一致で採択されると同時に、国連により公式に認定されたものだそうです。
そしてなぜ11月14日なのかというと、インスリンを発見したカナダのバンティング博士の誕生日であり、
糖尿病治療に画期的な発見に敬意を表しこの日を糖尿病デーとして顕彰しているのだそうです。
 2016年世界糖尿病デー実行委員会サイトより。)

で、いま日本全国179か所で、全世界の著名なモニュメントをシンボルカラーであるブルーにライトアップする活動が
行われているのです。
なんで青くライトアップされているのかなとおもったら、その場所はこのイベントに参加している施設かも
しれませんよ?

ミハマが勤めている職場もライトアップされています。
写真はその一部分ですがね。

 

画質が悪いのか、ちょっと不気味・・・ 


大仙厓展

2016-11-07 23:22:30 | 鑑賞

ミハマです。連投です
すぐネタなくなるぞー。

庶民にも分かりやすく禅の教えを広めた江戸時代の禅僧・仙厓(せんがい)の展覧会を観に行きました
初めて出光美術館に行きました。
だから、丸の内に行ったわけですよ。

ビルの1フロアほぼ美術館なんですね。
そこには力強い書や焼物に施した紋様、そしてかわいらしい仙厓画。
このポスターにある「指月布袋」や、「〇△☐」 なども展示。

なかなか見ごたえありました。
今週末11/13までです。

さすが企業の美術館だからか、会場出口に無料の給茶器がありました。
あ、でも東博の平成館でもあったか。違ったか。
たくさんの人が列をなしてお茶を飲んでいました。