シニアライフでギンギラギンにさりげなく。 2014-03-20 21:45:31 | 陶芸 私に鈴鹿サーキットでレースさせてくれたお母さんの墓前で、お父さんとレーサー石田修一さん。素晴らしきモータースポーツの中へ、長年、何時も忘れず、シニアライフで修一さんともう一度戻りたい。素晴らしきギリギリの世界へ。
マイナス依存症 2014-03-18 23:19:40 | 陶芸 焼物が長年に築き上げられた既存のギフト流通業界にあるが、新しい作品創っても発表の場がない。既存の企業がバブル崩壊後マイナス依存症の経営者が多く、商談にもならず、経験の薄い今の若者達にも負けて、うつ病患者達では滅び行く日本では。また嘘バブルでも作らないとうつ病克服にならないのでは。
薄利多売に生きて。 2014-03-14 23:26:53 | 陶芸 薄利多売時代に生きて。伝統工芸、そう簡単に出来ることではなく、何十年もの経験を、どの様に伝えればとの想いも、激しい時代移り変わりの中で、時代に合うものをと考えることも楽しいが、簡単に答えでなく、作陶の中から答え出るのかと思います。
飛び込み体験 2014-03-06 22:49:19 | 陶芸 今日のお客様。ロクロがしたくてとの事、伝統工芸にではなく、物作りに興味津々。能書きはなしでロクロ体験を、「集中力が必要であっという間の2時間楽しかった。」有難う御座いました。
どこまでも、どこまでも 2014-03-05 23:15:48 | 陶芸 透光性スーパーカップ。私は時代錯誤しているかもしれない。デフレ社会の中、安価な物しか気にしないし、全て安価に出来ると思われている時代かも、こんな時代でも自分に素直にしか生きられず、どこまでも、どこまでも、戦いの中。