とあるユーザーさんからモバイルラーニング・ハンドブック を20部送ってほしいという
発注がありました! ありがとうございます!!!
モバイルラーニングを検討中のユーザーに朗報!
「モバイルラーニング・ハンドブック」を無料で発送します。
弊社のモバイルラーニング活用のノウハウが詰まってます!!!
■モバイルラーニング・ハンドブック無料発送キャンペーン
2012/3/9~3/31まで
発送希望者は弊社フォームからお願いいたします。
http://www.wark.jp/contact/
現・発行部数がなくなり次第、締め切らせていただきます。
新しいFAX&プリンターがキターッ!1枚あたりの印刷コスト2円!
白黒レーザーですが。。。印刷も高速、両面もできるし、PCからFAXも送れる
これで、たったの3万3千円
http://kakaku.com/item/K0000056287/?lid=ksearch_kakakuitem_price
新しいサービスを思いつきました!来週前半にプレスリリースします
今、チラシとサービス概要ほかを作ってます!
簡単に電子書籍がつくれる、iBooks Author 素晴らしいです。
中々、よくできてる。
基本的には適当な文章が入っているテンプレートを開き、完成イメージを最初に確認して
その文字を消して自分の文章を書き込んだりして作成する仕組みである。
明日のセミナーで使い方を(簡単にですが)教えます!
http://elc.or.jp/tabid/433/Default.aspx
面白い!
もちろん、eラーニングにも使えそうです!
英知あるで~ニッポン! 僕のiPhoneで撮ったヘタッピーな写真も公開します!
画面を小さめにしてありますので、サーっと流して見てください!
講義&セミナー収録用に新しいワイヤレスマイク買いました!
これで、3月から開始する自社セミナーの収録もバッチリ!
WARKのカレンダーまだあります!ほしい方 もしいたら差し上げます(笑)
意外と使いやすいんです!
知あるで~ニッポン!冬も大盛況でした!本当にありがとうございます。
心より御礼申し上げます!!!
グローバル力検定/ポケットeラーニング 今週の金曜日の「英知あるで~ニッポン」で公開
http://www.wark.jp/hrd/
さあ、問題登録開始だ!
エディター・セット!
実は一瞬で作れちゃいます。
これから、動作確認に入ります。制作時間30分(画面内容は当日のお楽しみ)
1/27(金)「英知あるで~ニッポン」でグローバル力検定!ぜひ試してみてください。
全問正解者には、景品がでます。
このブログを見て「グローバル力検定」に興味を持った方は、こちらへ
http://global-kentei.jp/
グローバルビジネスと盛んに言われてますが、自分のグローバル力って、どんなもんなんだろう
正直、全然、自信ないですが。。。。勉強しなきゃいけない時期が来たように思えます!
興味のある方は、こちらへ
http://global-kentei.jp/
1/27(木)!英知あるで~ニッポン、日本とフィリピン同時開催決定しました!
日本100名+フィリピン約50名参加予定!グローバルを感じさせるイベントに!!!!
東京・代々木の会場からフィリピンのUPHとスカイプによる通信テスト!
フィリピンのANZAIさん、聞こえますか~
楽しみが増えました!
当日は、現地の美女も参加とのこと!!!
ぜひ、いらっしゃってください
(ちなみに、美女はフィリピン会場です、日本には来ません!)
facebookでの参加表明
http://www.facebook.com/events/288003257899969/
webからのお申込み
http://www.wark.jp/hrd/
1/13に開催されるe-Learning Conference 2012 Winterにて
WARKのセクションが早々満席になりました!本当に有難うございます。
当日は、弊社の横江功司が「最新!eラーニング教材のモバイルラーニング・コンテンツ化テクニックと活用事例」
について、お話しします。どうか何卒よろしくお願いします。
【e-Learning Conference 2012 Winter】
http://elc.or.jp/tabid/419/Default.aspx
また、1月19日に行われる、eラーニング関係者を一同に集めた新年会&セミナー
e-Learning New Year Meeting 2012ですが
こちらの方も、残席わずかとのお話です。
お早目にお申込み頂ければ幸いです。
【東京スカイツリーの麓で2012年eラーニングの最新動向を占う!
e-Learning New Year Meeting 2012】
http://elc.or.jp/tabid/425/Default.aspx
eラーニングに興味のある方でしたら
誰でも参加できます!
では、よろしくお願いします。