goo blog サービス終了のお知らせ 

陶芸徒然

陶芸を中心に、まさに火遊び「薪窯」のお話など、過去ログ満載、
日記にならないおさぼりブログですが・・ボチボチと

オダマキ(平成23年5月)2種

2011-05-15 16:27:17 | 日常のなんとなく・・・イロイロ
どんなオダマキも好きな花・・我が家の2種
ごくごくスタンダードなミヤマオダマキは絶えてしまったが・・





(by オリンパスE510)
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小さめ作品・・イロイロ(平... | トップ | 梅雨入りの東京(平成23年5月... »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うつぎ窯)
2011-05-25 19:46:15
 オヨヨ バックが新しくなりましたね。
おだまきとは聞いたことがありましたが、そのものを見たのははじめてです。
何か妖艶なものを感じますね・・・
返信する
突然、すみません。 (緒方 和子)
2011-05-26 19:53:17
はじめまして。
昔を懐かしく思い、宇田川 抱青さんはどうしておられるかと思いPCで検索してお亡くなりなったと知り驚きました。信じることが出来ません。
私はあまり親しくない方に20代の頃に何もわからないまま1度だけドライブがてらに連れて行ってもらいました。
たしか、大きな犬が2匹いました。やさしいお母様がおられました。ご自宅から歩いて10分ぐらいの工房からは川に歩いて下りられました。お酒が好きだと聞きました。
帰りに盃と徳利をいただいて、後日お酒を送った覚えがあります。
その方が抱青さんで間違いないのかどうか、知りたいです。私はもう記憶に自信がありません。抱青さんのお宅に行かれた方ととのこと、教えて下さい。よろしくお願い致します。
返信する
宇田川抱青さん・・ (和楽路)
2011-05-27 23:40:33
こちらこそ・・久々の懐かしい話題です。
確かに・・その方は抱青さんに間違いないかと思います。
やさしいお母様、大きな犬、工房から降りた川、お酒が好き・・間違いないですね・・

差し支えなければメールアドレス教えて頂ければ、一緒に写真も撮って頂き・・添付画像でお送りいたしますよ・・
返信する
ありがとうございました。 (緒方 和子)
2011-05-28 16:14:48
あの日は突然のことで頭が混乱してしまい、どなたかと抱青さんのことを話たくて・・知らない方なのにメールをさせていただきました。
”黒田草臣 四方山話”にあった抱青さんのお写真とご自宅の写真見たときにあっ・・・と思い記憶が鮮明にもどってきました。
あの日は自分の記憶の糸をたどりながら抱青さんを懐かしみ、お酒を飲んで泣きました。
私がネオンが無いから住めないと言うと笑っておられました。とても穏やかでやさしい方でした。
返信する
抱青さん・・ (和楽路)
2011-05-29 10:32:09
35年は経つ抱青さんとの出会いでした・・
私も緒方さんからのコメントを頂き、懐かしく思い出しています・・

友人の行きつけの渋谷にあった拘りのスタンド割烹の「紬」でお会いしました・・
集団就職で上京、若気の至りでやんちゃもして、前歯が無いのはその時の思い出・・
その後、兄上様が萩で陶工になっているので、帰京し自分もその道を歩んだ・・・
黒田陶苑さんに目をかけられ東京での展示会に状況する事も度々、黒田陶苑さんと馴染みの「紬」のご主人、そのお店で語らう事も度々・・と、伺いました。

私もドイツ人の友人を日本の旅に誘う機会があり、そんな時に抱青さんと出会い、萩方面に行先を決めました・・

私が伺った時、ラッキーな事に窯出しに出会う事が出来、手があれば助かると・・お手伝いをする事が出来ました・・
お礼に、抱青さんが大好きな渓流沿いの茶店に案内をして頂き、鮎の背越しをごちそうになり、3人でビールを一ケース・・、酔っぱらい運転で戻って・・夜は改めて町の居酒屋で乾杯・・楽しいひと時、ふた時を思い出します・・

その後、ご結婚をされてとか・・・
癌を患い、将来を嘱望されながら、急逝されてしまったのですね・・

飼い犬は訪問者には大啼きをするのに・・・君たちを迎えて啼かずに尾を振ったので・・「合格」なんて、やんちゃ会話もありました・・

五百羅漢をあのお寺(工房から見えました)に、作り続けているんだ・・と言うお話も・・

人間味のある優しいのんべさん・・
自分の人生の中で貴重な出会いと思っています・・
返信する
いつか・・・ (時計草)
2011-05-29 18:48:02
2年前に東京から広島に両親の介護の為に帰ってきました。
和楽路さんともいつか、抱青さんとのご縁のようにお会いすることがあるとうれしいです。
陶芸に興味の無かった私の心にこれほど鮮明に残っている抱青さん、一緒にお酒が飲みたかったです。
ブログ、これからも拝見させていただきます。
返信する
こちらこそ・・ (和楽路)
2011-05-29 20:30:58
時計草さん・・
コメントありがとうございます・・
本当にそのうち・・きっとご縁があるよな気が致します・・

私も母の介護の日々、地元の同級生が「やれる喜び・・だろ?」って、励ましてもくれます・・
時計草さんもご両親の介護、適当に気を抜きながら・・で・・

ブログ、又お立ち寄りください・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日常のなんとなく・・・イロイロ」カテゴリの最新記事