久しぶりのチャリティおはなし劇場です。 2014年1月18日 (土) 13:30~ 場所: 称仏寺 能美市寺井町ラ154 <紙芝居>
福島第一原発の事故は未だ収束の様相を見せず、たくさんの人たちが放射能の影響を受け苦しんでおられます。また、仮設住宅で冬を越す方もまだまだたくさんおられます。同じ島に生きる者として、自分たちに何ができるのかを考え続けていきたいと思います。小さなお子さんでも楽んでいただける会ですので、お子さん連れでもどうぞいらしてくださいね。
紙芝居屋ぺこちゃん さとうきみお
「フクシマレジェンド」 奈良井伸子
<民話の語り>
「じいさんいるかい」 古田美恵子
「やまんばのくそ」 義本真由美
<支援活動報告>
・「ふくしま311・石川結の会」の活動について
・「こども演劇合宿」と被災地への野菜送付活動
・福島のお母さま方からのお手紙のご紹介
<法話>
☆募金と当日の販売売上は全額、「夏休みこども演劇合宿<wbr></wbr>」および被災地への野菜送付活動に使わせていただきます<wbr></wbr>。ご協力よろしくお願いします。☆募金と当日の販売売上は全額、「夏休みこども演劇合宿<wbr></wbr>」および被災地への野菜送付活動に使わせていただきます<wbr></wbr>。ご協力よろしくお願いします。
FKキッズキャンプへ1泊してきました。もう顔なじみの子どもたちやお<wbr></wbr>母さん、スタッフとの再会にわくわく♪ 白峰は、トンネルを抜け<wbr></wbr>ると雪が積もっていて、同じ石川県とは思えない異世界でした。 <wbr></wbr>コテージはずいぶん前からスタッフのみなさんでこつこつ作られた<wbr></wbr>美しい飾りでほっこりと温かく子どもたちを迎えていました。到着<wbr></wbr>早々大騒ぎしたり喧嘩したり、にぎやかなこどもたちをスタッフが<wbr></wbr>静かに見守り。ここにはイベントではなく、あたたかな生活があり<wbr></wbr>ました。
おはなし会では夏に続いて石川征樹さんがギターを弾いてくださっ<wbr></wbr>たのですが、今回はお互いに家族連れで参加できて、私は友人もつ<wbr></wbr>いてきてくれて、なんだかFKキッズのファミリーが増えていくよ<wbr></wbr>うで嬉しくて。アイルランドのうたとおはなし、それから即興劇の<wbr></wbr>「ブレーメンの音楽隊」、出演したい子どもがとってもたくさんい<wbr></wbr>て、福島の子って本当に積極的なんだなあと嬉しくなったり。私に<wbr></wbr>は本当に毎回待ち遠しい時間なのでした。夏にリクエストした曲を<wbr></wbr>今回しっかりと弾いてもらえて幸せそうな子もいて、継続していく<wbr></wbr>ことの温かさを感じる場面もあり。
25日にはまた彼らに会いに行きます。その時にもまた友人をこち<wbr></wbr>らのキャンプにご紹介できることになっていて、待ち遠しい想いで<wbr></wbr>す。
今回、バスで行こうと思ってたのだけれど、本当にたくさんの方か<wbr></wbr>ら支援品をお預かりして(感謝!)、山積みにして車で行きました<wbr></wbr>。ビクビクでしたが雪道運転にも自信がついたぞ。昼間ならね。