goo blog サービス終了のお知らせ 

わらべうたとえんげきの広場はちみつ

こどもたちに
生きていく力になる
物語を伝えたい。

玉川子ども図書館 音楽劇『いやいやえん』3/8

2025年02月25日 | 子育て

中川李枝子さんと大村百合子さんの名作『いやいやえん』を

音楽劇にして上演します!

積み木遊びつきです。


穴水町へ行ってきました。

2025年02月10日 | ストーリーテリング

しばらくブログをさぼっていたので

まとめて投稿です。

 

穴水町の仮設住宅へ連れて行っていただきました。

ワンネススクールさん主催の餅つき企画で、

シンガーソングライター高森裕樹さんと一緒に。

私はわらべうたやおはなしを。「こびととくつや」をやりました。

穴水町むかしばなしの会の方と偶然出会えてとても嬉しかったです。

餅つきは、仮設住宅にお住まいの方がお手伝いくださって、

とてもたくさんの方に喜んでいただけました。

また行けたらいいな…。


金沢大学で公演してきました。

2025年02月10日 | ストーリーテリング

金沢大学、杉山欣也教授のお誘いで

図書館ホールで公演してきました。

久しぶりに ナカザトオスカルさんの「にほんじん」を。

北村浩一さん(ギターとうた)城田絵里子さん(マリンバ)上野大摂さん(サックス)の素敵なサンバ演奏とともに。

たくさんの学生さんたちに、ブラジル移民1世の物語をお伝えしました。

またどこかで上演できるといいなあ…。


とりごえ紙芝居まつり 3月1日

2025年02月10日 | ストーリーテリング

私が所属している「能美民話の会」は

白山市の鳥越うれっしゃ会さんのお招きで

「とりごえ紙芝居まつり」に出演します。

のまりんも参加されますよ。

楽しみです(*^_^*)


7月27・28日 朗読劇「綿」

2024年05月25日 | 演劇
昨年に引き続き、加賀地方の役者さんたちと朗読劇をします。
 
音楽は小松市在住のシンガーソングライター、高森裕樹さん。
去年のテーマはジャズでおしゃれにいきたい!でしたが、
今回、「オクラバン!」にも出演してくれた中田一基さんが主演に決まって、
それならさわやかにいこうかと。車窓からの風のような舞台を目指しております。
 
裕樹さんには、能美小松地域に伝わる労働歌の歌詞をもとに、挿入歌をいくつか作っていただいております。
労働歌…すでにメロディは失われていて。歌詞だけが図書館に残されていました。
どれも恋の歌でした。面白いもんですね。
 
「朗読って言ってませんでしたか??」と言われるくらい、毎回動きの練習ばっかりやってる稽古場です。
役者の皆様ゴメンチャイ。台本は持っていますが、ほぼ演劇。
それでも朗読劇と演劇は全然違っていて朗読劇独特の魅力、ってあるのです。好きなのです。
 
ずっと取り組んできた谷口善太郎またの名を加賀耿二。いよいよ没後50周年事業が始まります。ウキウキしております。
 
 
お申込みはこちらから
https://docs.google.com/.../1FAIpQLSdMvF13VbZ.../viewform...

*********************************************

大正~昭和初期、懐かしい農村の風景を描く

能美市和気町出身 加賀耿二(谷口善太郎)没後50年記念公演  

朗読劇「綿」

 

私の幼年時代の記憶は、不思議なことには、綿に関連しているのだ。

大正時代。貧しい小作農一家の物語。わずかな田を耕しながら地主に仕える父。綿畑で働く母。大阪の機織工場へ出稼ぎに行った姉。主人公川上源治は、村が急激に文明化し、便利な世の中になる中で、生活がますます苦しくなることへの疑問を抱く。

自給自足だった農村社会への郷愁を描いた作者の代表作を、地元辰口図書館で上演します。高森裕樹さんのさわやかな歌と、地元で活躍する役者たちの演技をお楽しみください。

 

日時:2024年7月27日(土)18:00 28日(日)11:00 / 15:00

開演30分前からご入場いただけます。

上演時間は約1時間半を予定しています。

毎回、アフタートークを予定しています。

 

会場:辰口図書館2階ホール 

入場料:無料   

定員:各回 84名

 

★前日までにお申し込みください。

お申込みはこちらから

(ご覧になる回の日時、お名前、人数、電話番号をお知らせください)

★問い合わせ: hati-mit@poppy.ocn.ne.jp (ならい)

 

原作:加賀耿二(谷口善太郎)

上演台本・演出:奈良井伸子

出演:

石田蒼

草野真理子

酒井真由美

新宅安紀子(劇団北陸新協)

都築和典

中川喜博(激団トラベルボンバーズ)

長浜典子(ババリンガー)

中田一基

西田徳子

西村雄二

松田朋徳

湯谷知子 

 

音楽:高森裕樹(シンガーソングライター)

 

主催:能美市の郷土文学を読む会 共催:谷口善太郎を顕彰する石川の会  

協賛:たんぽぽおはなし会 後援:能美市教育委員会