goo blog サービス終了のお知らせ 

めだかおばちゃんのぼやき

ただのおばちゃんのぼやき日記。
あーゆっくりカフェでお茶したい。

ちょっと落ち着いてきた

2025-04-25 14:12:46 | 息子の事
もう、次男の態度に憤慨して帰ってきて
それからしばらく腹が立って仕方なかった

そして大学入学してからほぼ連絡なし。
一度だけ、高校の時に入ってた部活のことで連絡が来たが、数行のラインのみ。
大学生活や一人暮らしに関しては一切なし。

はたして、この子は私が18年間悩んだり怒ったり心配したり喜んだり
多大な時間とエネルギーを注いで育てた息子なのだろうか?
あの18年間は幻だったのか?とすら思うようになった。

長男は、新社会人となり研修に行き
その中でも事務連絡やなんやらかんやらマメに連絡してきた。
最初は、勤務地が決まったらそこに来て荷ほどきを手伝ってほしいと言っていた
なので私は行く気満々だったのだけど、来なくていいってことになり
何なら彼女が手伝いに行っていた。
もう、社会人だし全然いいんだけどね。

「お母さんはもう用なしよ」と僻みっぽくぼやいてたら
「じゃあ、僕だけの奥さんだね」と旦那さんが言ったとか言わないとか


もう、息子二人は巣から飛び立ったのだ。と気持ちも落ち着いてきて
(でも次男は今から数年間授業料と生活費という多大が学費かかるし、長男も新生活を始めるにあたり結構な金額を支援した)
散らかし魔だった次男のものをせっせと片付けたらリビングがすごくすっきりした。
そして、今は心地よい住まいづくりを思考中。
元々片付けがすごく下手なので、気付いたところからちょっとずつ。

適当に育てていたグリーンネックレスやポトスも、枝分けして小さなポットに植え付けたり水差ししたり
グリーン増量作戦も遂行中。

自営でなかなか家を長時間空けられないけれど
今度IKEAにいってゆっくり雑貨を見たいなぁ。

思春期JKである娘は高齢母に優しいのでこんど誘ってみようかな。

頸椎椎間板ヘルニアもまだ症状が出てる。歯も痛いからGW明けに抜く予約もした。
老化も着々と進行中。

初老の私。頑張れ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男の引っ越し②

2025-04-10 09:47:10 | 息子の事
ホテル2日目
朝食をとり、身支度してホテルを後にする。
すぐそばが駅なのでコインロッカーに荷物を預け、駅内の美味しそうなパンのにおいに誘われ
パン屋さんに立ち寄り、次男の好きそうなパンを購入。

家電が入るのが9時半~12時なのでそれを目指してバスに乗る。
まず向かったのが郵便局。電気代金引き落としの手続きをする。が、焦ってしまって
書き間違えてやり直したり、印鑑が滲んでしまったり。落ち着いてしていたらすぐ終わった物を、20分以上かかってしまった
いい大人が何やってんだか。

急いで次男アパートに向かう。
電気屋さんまだ来てなかった。良かった。
息子に「パン買ってきたよー」って言っても無視。
wihiのネットワーク聞こうにも「その紙に書いてある。」って教えてくれない。
なんでこんなに不愛想なのか!?全くしゃべったりできない。

電気屋さん登場。
てきぱきと段ボールから商品出していき、洗濯機、冷蔵庫の設置、テレビの初期設定
掃除機の組み立て、ラックの組み立て電子レンジ、トースターを設置して
帰っていった。
さすがプロ!素早い仕事
次男も「おー!家らしくなった」と喜んでる


さて、あとはどうする?一人じゃ抱えられないもの買いに行く?
お母さんがいる間にすることある?って聞いた

長男の時は、さらに買い物に行き調味料やこまごました生活必需品を買い
衣類の収納までして帰った。
今回もそれをするために一日延泊した。のに、次男ってば
いやー。買い物自分で行くし、特にない。って

早くひとりになりたい。早く帰ってくれ。オーラ満載。
私は寂しく「じゃ、帰るね。」って準備にまだお金かかるだろうから
お金渡して
あっさり帰った。なんだよー。そっけないなぁ。次男。

悔しいからバスの時間まで意味もなくキャンパスを歩いてみた。
閑散として全然胸躍らない。

駅に着き、ちょっとだけ観光。
新幹線の駅に着いて、家へのお土産買って、名物食べるために1時間待ちでおひるごはん食べて
新幹線に飛び乗り
旦那さんに連絡したら、息子から冷遇されかわいそうに思ったらしく改札口まで迎えに来てくれた。
ひとしきり、次男から受けたひどい仕打ちに文句を言ってそれを聞いてくれる旦那さん。
私の愚痴をひたすら聞いてくれるなんて珍しい事。でもありがたかったー。
「俺にはそこまでひどくないもんな。」って
今まで18年間、次男にやってきた事を思い返しても、なんであんなに嫌がられなきゃいけないんだろう。って思うと
ほんとにやりきれない。

ママ友に話したら「私たち子育て大成功だね」って言われて
ちょっと落ち着いたかな。

親ってなんだかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男の引っ越し

2025-04-09 10:17:39 | 息子の事
次男の引っ越しのために家を出たのは10時半ごろ。
それからガソリンを入れたり、コンビニで飲みもの買ったりして高速に乗った
しばらくすると渋滞で動けなくなった工事渋滞だった。
無事渋滞は抜けたものの
3時間で着く目論見だったのが大幅に時間が遅れてきたので
途中のパーキングエリアでおひるごはん。
私たち夫婦は半分旅行気分なのでちょっとリッチな定食を頂き、次男も昼から豪華だね。と喜んでた。

出発からすでに4時間ほど経って第一の目的地市の中心街に到着。
足早にデパートのお土産専門店街に行き入学祝いを頂いた親戚にお土産の手配。

それから大学のある街に出発。40分ぐらいかけてやっと目的地に到着。
まずは入居予定のアパートを確認。目の前に広がる大学の広大なキャンパスを車でぐるりと回ってみた。
マンモス団地のようだった。
大学の看板?を見つけて大はしゃぎする私。無言の息子。

それから近くのホームセンターに入居後すぐ必要なものを購入。ニトリへ行き寝具や生活雑貨の下見。(車はもうパンパンなので載せられない)
だんだん思考能力も落ちてきたのでホテルに引き上げることにした。
チェックインしてちょっと休憩してから晩御飯を食べるところをブラブラ探索。お目当てのお店がいっぱいだったので
イライラしてきた旦那さんが怒り出さないうちに目についた居酒屋に入ることにした。
残念。あんまり美味しくなかった。疲れてる次男もずっとだんまり。
こんな感じで初日は終わった。
次の朝、朝食をとってからホテルの目の前にある不動産屋さんであさイチで部屋の鍵をもらう。
そのままアパートへ直行!
まず、バルサンと焚く。
そしてすぐ部屋を出てまたホームセンター巡り。自転車購入。
2時間後、アパートに戻りひたすら荷物を降ろし、部屋に運ぶ。

荷ほどきしてたらガス会社のお兄さんがガスの開設に来てくれた。
旦那さんがハンバーガーを買ってきてくれて荷物だらけの部屋で食べる。
それからまたホームセンター巡り。
この日何回ホームセンター行ったかな。最低5回は言ってる。

長男のお下がりのベットフレームのネジが無いというトラブルに見舞われつつも
何とか19時にその日できることは終了。
旦那さんは「なんか寂しー」と言いながら次男と別れを告げ
私と夕食を食べ一人3時間の帰路に就いた。
私は残りの準備を手伝うために一人ホテルに泊まった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってらんない

2025-04-07 09:59:46 | 中高年の病気
次男。
お陰様で前期日程で合格を頂いた。良かったよー
次男頑張ったよ!
勉強ばっかりしていたかというと、そうでもなく 
文化祭、部活最後の活動、体育祭全部全力投球。(そのため体調崩したり、私がクラス全員分のはちまきを作る羽目になったり)
勉強に全集中し始めたのは12月くらいからかな。ひまがあれば塾に行ってた。が、家ではずっとスマホでゲーム。
やってたと思うと、20時過ぎにすっと塾に行って2時間ほど勉強して帰ってきたり。


私も塾や学校の3者面談に足しげく通い、不規則な夕飯に対応し彼の好物を用意した。
お弁当+おにぎり+毎日菓子パンや総菜パンも毎日用意した。

家族にコロナ罹患者が出ればその家族を完全隔離し、1週間我慢してもらい隔離部屋に手袋マスクで食事を運び
絶対次男に移らないように神経を注いだ。
頑張ったのは次男だよ!よくわかってる。
でも、高額な塾の費用を出してあげ、頼まれれば参考書を惜しみなく注文してあげた旦那さん。
サポートに徹した私。
そんな私たち夫婦も頑張ったよね?


前期日程終わり、ずっと遊んでいた次男。
我が家での鍋パーティー2回(そのあと6人お泊り。布団の準備スーパー銭湯への送迎)
我が家でのバーベキュー1回。旅行2回(その費用もちろん親出し)

そんなんやってたら入学準備ができない。
しかも大学入学に関する情報が全部息子のスマホに行くものだから
いちいち私が「出さないといけない書類があるんじゃないの❔」
「入学金はいつまで❔」とか口うるさく言わないとその情報を私に送ってくれない。

それからスーツ買いに行ったり、家電買いに行ったり、スマホの契約しなおしたり
銀行で次男名義の通帳作ったり
色々しなきゃいけないのに本人が家に居なくて準備が進まないし
挙句の果てには「めんどくさい」って本当に嫌そうに言われる。

あんたの準備やってんだよ!
手続き不備で入学できなかったどうすんだよ!
って毎日イライラ。

そんな折
朝起きたら肩から腕にかけて激痛痛い。
普通に過ごしてても腕が重だるく痛くて、腕が痛くないポジションを探りながら
1日中腕を上げたり下げたり回したりしてた
前回50肩やった反対側だったので、またもや50肩かなと思い過ごしてたけど
どんどん痛くなるので整形外科に行って見たら
頸椎椎間板ヘルニアだった
えー?!今度はヘルニア!?
「症状が進んだら手術しかありません」って言われた。
もう、終わった。そう思った。

とりあえず痛み止めの薬で治療を開始。薬を飲むと吐き気やめまい、眠気が出るそうで
1週間慣らしてから増量していくということで
最初の1週間は痛みが治まらず気持ちは(もうだめだ。私終わった。次男の準備もしなきゃなのに困った)
と落ち込むばかり。

が、1週間たつ頃には痛みが少し治まり
リハビリも始めてもらうことに。ベテランの理学療法士さんが肩甲骨あたりをぐいぐい押してくれて
痛いんだけど気持ちいい。一回の施術で背中の痛みがかなり軽減した。

引っ越し準備も、次男との静かなバトルがありつつも(なんせしゃべってくれなくてコミュニケーションが取れない)
少しずつ進めていった。

そしてとうとう引っ越し当日
うちのボロワゴン車に荷物をどんどん詰めて次男は後部座席で荷物に押しつぶされそうになりながら
旦那さん運転、私助手席で出発した。
続く








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする