あらあら おばあちゃん そして おじいちゃん

おじいちゃん おばあちゃん 今までありがとう~* ゆっくり休んでね 

おばあちゃん 笑顔でした

2010年12月14日 17時26分34秒 | 入所して

今日もまた おばあちゃんのところに行ってきました。
毎週火曜日と金曜日に パンやおやつを持って行くことにしてるので
昨日とは 目的が違うのですー (大げさ^^;)

で、職員さんは 私の顔を見ると 何だかあわてた感じでしどろもどろ・・・??

どうしたのかと思ったら おばあちゃんは 車椅子でみんなと一緒じゃなく
畳の上で ごろんごろん♪ 
ちょっと体制は すごいことになってます。

でもねっ 私としたら 車椅子にずっと座ってるより
畳の上で横になって ごろごろさせてもらったほうが ありがたいのです。

家でも 横になることが多かったですから・・・^^b


職員さんのあわてた感じは
昨日 服のことでちょっと言ったから 
また一人だけ畳の上にいることで
何か言われるのかと思ったのかもしれません・・・

モンスターペアレンツ・・・イヤイヤ モンスター娘じゃないので
何でもかんでも 文句を言うつもりはないのです ^^;

おばあちゃんは 畳の上でリラックス
精神科のお薬にも 少しは慣れてきたのか
しっかりと起きてて わけわからん話を少ししてくれました。

「また 来るからな~ ご飯しっかり食べなよ~」と言うと
笑顔で 返事が返ってきました。

笑顔のおばあちゃん 久しぶりだなぁ

嬉しい 


やっと言えた・・・

2010年12月13日 19時10分25秒 | 入所して

なかなか 施設の方に言えずにいたこと
今日 やっと言えました。

「七部袖では寒いので もう少し長袖で厚いものを着せてください」
(薄い長袖と交代で七部袖を着替えさせてるのです)

たったこれだけのことですが

いつも おばあちゃんはかなり無理を言ってるので
着替えの時もかなり興奮して 服を選べる状態じゃないのかもしれないとか
本人がこれを着ると言って仕方なかったのかもしれないとか
私が行った時だけ たまたま上に着てたものをぬいだのかもしれないとか
薄着の事情があるのかもしれないと思ったりして言えなかったのです。

入所になった時に いろんな厚さの服やカーディガンやベストを何枚かずつ用意して
持って行ってたのにね・・・

確かに暖房はきいてるし床暖房も入ってるので 職員さんは半袖です。
でも じっと座ってるおばあちゃんにとっては、机にもたれて
うたた寝するおばちゃんにとっては 寒いのではと思います。

それに おばあちゃん以外の人は 長袖だしけっこう厚めのものも着てるのです。

会いにいくたび 言わなきゃ 言わなきゃと思いながら
なかなか言えなくって・・・


そして ついに 絶対言わなきゃってことが起こりました。 
昨日の夕方 施設の看護師さんから電話があり
どうやらおばあちゃん 熱は無いのですが 寒気がして 震えがあるようで
ぴくぴく体も痙攣するみたいになってるらしいのです。

主治医には診察してもらってて 熱が出れば座薬対応
そして 月曜に血液検査するとのことでした。

気になるので さっそく夕方でしたが 見に行きました。
おばあちゃんは ベットでぐっすり眠ってて 熱もなさそうなのでほっとしました。

今日も見に行ってきましたが 元気にしてて
穏やかに話すことができました。
検査結果が出てないので推測ですが やはり 薄着で寒かったのではと思います。

職員さんに言った時 「さぁ 何かあるか見てきましょう」と
(いやいや どっさりもってきてますから!)

もう一人の職員さんは
「上に着せてても自分で脱ぐんです。 
 そして それを他の人が勝手に着てる時もあるんです。
 名前を書いてるから無くなったりはしませんので・・・^^;」

「他の方が着るのはかまいませんよ」と私

(いやぁー おばあちゃんのを誰かが着るのはお互い様だから  かまわないけど
 脱いだ後他の服でも着せるか 厚めの服を1枚着せるかしてよー)

と心の中でつぶやく私です・・・

職員さんが いつもバタバタ奮闘してるところも見てるし
普段のおばあちゃんが 無理を言って 職員さんの心の余裕を奪ってるとも思うので 
あまりキツイことは言えないです。

でも やっと言えてよかったぁ

 

 

 


ぐっすりこん♪

2010年12月03日 18時45分44秒 | 入所して

今日 おばあちゃんに会いに行くと
みんながいるところの畳のスペース 低反発マットの上で眠ってました。

しかも ぐ~すか ぴ~すか ぐっすりこん♪ 
ゆすっても 声をかけても 全然起きません ><;

先週の金曜日から飲み始めた薬が効きすぎてるようです。

看護師さんのお話では 
・薬の量は多いわけじゃないし 朝夕の処方だったけど効きすぎるので
 先生と相談の上 お昼だけにしてる
・あまりにも 眠って食事がとれなかったら 体力が落ちるので 
 様子を見ながら 先生に相談して調整していくとのこと
・なるべくお薬を使いたくないから 
 調子の悪い時に使うようにできたらと考えてる

看護師さんのお話を聞いて ほんと安心しました。
介護しやすいように 薬を使う施設もあると聞いたことがあるけど
ここは そうじゃないんだって・・・

そして この施設は 通常看護師さんは 日中だけの勤務だけど
おばあちゃんのことで 何回も 夜に様子を見に来てくれてたみたいなんです 


今まで おばあちゃんが 激しく無理を言っても
(ちょこっと話してくれたのを聞いてびっくり 想像を超えてました ><;) 
電話がかかってくることはありませんでした。

ここの施設では 電話をかけてもどうしようもないことだし 
怪我をしたんじゃなかったら 家族がつらい思いをするからかけないことにしてるって  

そして そして 
いろんな話の中で 先日 入所者のご家族にまで おばあちゃんが怒ってしまって
ご家族が気分を悪くされ申し訳なかったと 話したら

「職員が気づかなくてごめんなさいね 嫌な思いされたでしょうね~」と 
ほんとに  家族の気持ちを理解してくれてるんだなぁって 


今日は おばあちゃんは眠ったままだったけど
施設の方といろいろ話せて よかったです。

 

 


2010年11月30日 19時05分51秒 | 入所して

前回のおばあちゃんの面会で かなり凹んでしまった私
なんだか 施設へ行くのに気が重い・・・

だけど パンや車椅子に敷く座布団も 持って行ってあげたいし・・・

と言うことで 勇気を?だして行ってきました。

パンと座布団を職員さんに渡し おばあちゃんを見ると
おとなしく座ってます。

おばあちゃんは お坊さんの座布団が なんたらかんたら・・・
私も それに話を合わせて なんたらかんたら・・・

久々に落ち着いてるおばあちゃんに ほっとして
エレベーターに乗ろうとしたら 看護師さんが飛んできました。

「夕方から夜にかけて かなり激しく興奮するので
 施設に来てくれてる精神科の先生に 
 状態を話し お薬を処方してもらいました」とのこと

金曜日から 飲み始めたようで 
それで 今日は落ち着いてたのかもしれません・・・

  精神科の先生のことは 
  あまり興奮すると 酸素もしてる状態だし本人もしんどいだろうから
  診てもらってかまわないか?と
  3週間ぐらいまえに 理事長さんからお話を聞き 承諾してました。

ただ 薬を飲むと ふらつきがあるので 転倒し
怪我をすることがあるかもしれませんと 看護師さんに説明を受けました。

飲まさずにいられるんなら そのほうがいいけど
興奮状態は 環境の変化があったせいか
家にいた時よりパワーアップしてるし
おばあちゃんも カッカするとしんどいだろうし
辺りかまわず 怒るようになってるので 
飲まさずにはいられないと思う
・・・・

 

ただ これから あまり薬の量が増えることなく 
落ち着いてくれることを祈るのみです。


☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ 

昨日は ゆっこを連れて イルミネーションを見に行き
そのあと まさやから ぷぷっ♪ ^m^ な電話がかかってきて
気分転換ができました。

 

 

 

 


T-T

2010年11月26日 19時26分57秒 | 入所して

今日もまた おばあちゃんに会いに行きました。

職員さんが 私を見つけると
「あぁ ちょうどよかった
 今日は ご機嫌斜めなんですよー」って
(ほんとは 今日だけじゃないのでしょうが・・・^^;)

そして おばあちゃんに声をかけたとたん
斜め前に座ってた 他の入所者のご家族が

「この人 私たちにまで怒るんやから!!」って怒ってます 

私は 「ごめんなさいね」と 平謝り 

おばあちゃんに 「他の人に怒ったらいかん みんなびっくりするやろ」と言いいました。

それでも 何度も 「私たちにまで怒るんやから!」と・・・

で、何度も「ごめんなさい」 って・・・


謝るのが悲しいわけじゃなく・・・

だけど 
なんだか泣けてきた

 

 


(´_`。)& (*^_^*)

2010年11月02日 20時31分37秒 | 入所して
今日のおばあちゃん またまたご機嫌斜め ^^;

私が 職員さんに 持って行ったおやつを渡してる時
なにやら 大きな声を出してます。

職員さん 「今日 ご機嫌斜めなんですよー 
       中学3年生の時の先生に会いに行かないかん
       と言うのですが 何かあるのでしょうか・・・?」と笑顔で

私 「いつも 無理言ってすいません。特に思い当たることはないのですが・・・」

このあとも 職員さん笑顔で・・・ なんか ほっとします。

そんな会話をして 急いでおばあちゃんの傍に行き いろいろ話しかけました。

その時 傍にいた入所してるおばあちゃんも 一緒に話しかけてくれ 
少しは落ち着いたので
いつものように 「ゆっこの迎えに行くなぁ」と傍を離れました。

そして エレベーターの方へ歩いてると
運動会の時に少しお話した 入所者のご家族と会いました。

その方のお母さんは 入所して3ヶ月ちょっとだそうで
入所できて ほっとした気持ちと 寂しい気持ちとで 複雑だと・・・
(私も同じ気持ち・・・^^)

8年前 お父様を亡くし それからお母様の介護
1人での介護生活13年 
大変で こんな日がいつまで続くのだろうかとつらかったとか
このまま 介護だけで 自分の人生終わるのだろうかとか
短い時間だったけど そんなお話をしてくれました。

私も 共感できることが多かったです。

私の方も あれこれ少しお話して
お互い「これからも よろしくお願いします」と施設をあとにしました。

私より 10歳ぐらいは 年上かな・・・
優しそうで 話すとほっとするような方との出会いでした。



ちょうどいいところに・・・^^;

2010年10月29日 19時49分15秒 | 入所して
10月25日 おばあちゃんは 施設に入所になりました。

おばあちゃんの住民票を施設に移したので 
少し寂しい気持ちもあるのですが
おばあちゃんは おばあちゃん 
今までと変わりなく 会いに行こうと思ってます。

で、今日は プリントに書いてあった
入所の準備物を 揃えて持って行きました。

2階に行き おばあちゃんのいるであろう方を見ると
職員さんが2人 そばにいて 何か話してます。

そのうち おばあちゃんが 私を見つけ 大きな声で「優~~~!」って

私は手を振っておいて 持ってきた荷物を他の職員さんに渡そうとしました。

するとまた 大きな声で「優~~~!」って 

荷物を受け取った瞬間 
職員さんは椅子を持って おばあちゃんの傍に行くように促します。

傍に行くと そこにいた職員さんが 
「ちょうどよかった 娘さんが来てくれた~」と・・・

どうやらおばあちゃん 不穏状態で 無理を言ってたらしく
職員さん二人で なだめてくれてたところだったみたいです^^;

それから 私に 
「誰も知った人がおらん・・・
 もう ばあちゃん(亡くなってる)のところ行くわ・・・
 死んだほうがましじゃ・・・
 場所(死ぬ場所)探しに行くわ・・・etc・・・」と 後向き発言ばかり

なんとか なだめて落ち着いてきて眠そうにし始めたので
「ゆっこの迎えに行くなぁ」と言いました。

すると 「私も行こか?」とおばあちゃん

「いやいや 私だけでええよ~」と言うと

「あんただけで 行けるんやったらええわー」と ^^; ホッ

と言うことで そーっとおばあちゃんの傍を離れました。

今日は久々に おばあちゃんの ちょっと目が上がった険しい顔を見てしまいました。

施設に会いに行くようになって 2ヶ月ちょっと
なんとかならないかなぁ・・・と感じることもあるけど
(一人で何人もの世話してるから 仕方のないこと・・・かな・・・だから言いにくい ^^;)
不穏なおばあちゃんを見てると ただただ 職員さんに対して頭が下がるばかりです。

不穏な時間帯が分かってたら 
行ける範囲でその時間帯に行こうかな・・・