goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

。。Slow Step Ⅱ。。

取り戻せた日々


数日前から
母と私の生活は
以前と変わらぬ穏やかな日々が
戻ってきました


そうは言っても…

水分摂取を渋るので
私「仕事だと思って麦茶飲んで
母「そんなに飲めませんっ

超難聴なので
私「もう~何十回言っても
聴こえないんだからぁ
母「怒鳴ったら余計聴こえない

…と、以前と変わらず
朝から晩まで
同じ台詞で喧嘩腰の親子ですが


毎日午後、母と一緒に
つま先立ち→踵落とし10回
軽いスクワット(私は深く)10回
仲良くやってます(笑)

そして、まだまだ暑い夕方に
日陰になっている
家の前を歩行器で5往復♪

只今
訪問リハビリのPTさんと
腹筋のトレーニング中~♪
(素人が見ると不思議なTraining)
終わると、クタクタなので
今日はお散歩なしです



夕べ寝る時に
母の安らかな寝息を聴いて

あ~幸せだなぁ。。

明日ブログ書こう♪…なんて
思っていました(*´ー`*)



カランコエ



2年前の秋
認知症と誤診されて
抗認知症薬と抗精神病薬(安定剤)で
狂った妄想の中にいた母。。
姿も見たくなく
寝息すら聞きたくもなくて
早く施設へ…と願っていたから
(「母の奇跡」参照)

だから
よけい幸せを
感じるのかもしれません。。




おかげさまで、母は…
トイレを失敗した時の後始末すら
きちんと出来るようになり
私はラクになりました




コメント一覧

wako
maru-peaceさん
母との会話は半分位は喧嘩腰ですよ(^^;売り言葉に買い言葉!でも、喧嘩できるだけ母がまともだという証拠ですよね。具合悪い時は、喧嘩になんかならないですもの。。

お義母様の「自○してやる」と言う言葉は、「そんなこと言わないで~」と言われたいだけですよね。母も「もう死にたい」って具合悪いときは言ってましたが、娘は「じゃ、○んでみたら?」と平気で言ってました(笑)冷たいですよ(((^^;)でも、これは、絶対的な信頼関係と血が繋がってるから言えることですよ。

今の母とのこの穏やかな生活は「やり直しの介護」だからです。。この程度の認知機能低下は、全く問題なく付き合えるのが不思議です(笑)

maru-peaceさん、いつもお気にかけていただいて、感謝です(*^^*)
そして、いつも3ワンズちゃんたちにはクスッ♪と笑わせていただいたり、癒されたりしてます♡
優しいコメントありがとうございました。
maru-peace
wakoさん~💛こんばんは☆彡
ずいぶん前に更新していたんですね。
出遅れてしまいました。<m(__)m>
お母さまは本当に奇跡の様に今はお元気になられたんですね。
色んな過酷な経験があったからこそ今の幸せを噛み締められますね。💛
母と娘の愛を私はとても感じるのです💛
私の場合は前にも書いたかもしれませんが義両親との生活が大変だったのでむしろ認知症になってからは精神的には楽になったのです。パパさんは違いましたけれど...(^▽^;)
私は嫁なので義母に何があってもイライラしたり怒ったりはなかったのです。そうそう、丁度看護師さんがそうですよね。それと似ているのかもしれませんね。
やるべきことはやる、そして長年一緒に暮らして来たので情も沸いています。一生懸命介護した記憶があります。
でも体力的には寝不足で食事中には居眠りをしながら食べていたみたいで、
ご飯茶碗を床に落としたこともありました(笑)
そのころきららとショコラを迎えてまだ間もないこともあったり....そんなことで介護中は義母の言動には面白くってよく笑っていたこともありました。
凄かったんです。ドスを利かしてい怒鳴るんです。
ヤクザかと思うような(笑)
気に入らないと自殺してやる!と怒鳴ります(^▽^;)
でも私は嫁..平気でした。
なのでwakoさんの介護を見ているとその怒ったりね。
色々とあると思いますけれど....それは本当に血のつながった親子だからだと(*^^*)
今は逆転してwakoさんが母親の様でお母さまが子供様で
だから叱ることもあってよいと思います。
それでいいと思います。
本当の親子ですもの。愛があるからなんでも気になって怒ったりもしますね。(*^^*)
私も自分の母親だったらきっとwakoさんとまったく同じ様だと思って....最初に書いてあった麦茶のやり取りに私も絶対こうなるなっと思って(笑)...
今になって母の事を懐かしく思ってしまいました。
私は自分の母には厳しかったですから(^▽^;)
寝息を聴いて幸せ💛小さな幸せですけどそれでいいですものね。私も小さな幸せが大好きです。💛
何も贅沢なことはもういりません。
毎日何か一個でも幸せと思うことがあればそれでいいですものね。(*^^*)
wakoさんお互いに頑張りましょうね。
いつも長々になってしまって...すいません<m(__)m>
wako
poyoyonさん
2年前の秋の頃も、6月からの不調の時も、喧嘩なんか出来なかったのですものね。喧嘩できるだけ元気な証拠?いえいえ!プライドの高い母と「絶対負けるもんか」と思ってる娘の喧嘩は、想像を絶しますよ~(((^^;)
お義父様は、以前に曜日の感覚が分からなくなった時も泣かれたと仰ってましたよね。それ聞いた時、なんて優しい方なんだろう…と思いました。母なんか「忘れて当然!何が悪い?」と開き直ってましたから(笑)poyoyonさん、自己嫌悪なんてならないで。。誰だって上手く慰められないですよ。「それは仕方ないこと」とか、できることを探して誉めるとかくらいしか思い浮かびません。でも、笑顔になってほしいですよね(*^^*)
コメントありがとうございました。
poyoyon
こんばんは~!
お母さまの調子、以前に近い所まで戻って来たのですね(^-^)良かったです、こちらも嬉しくなります!
ちょっとしたケンカ?もコミュニケーションの一環の様なかんじですかね、微笑ましい情景が浮かんできます。

うちの義父は、今年に入ってからも少しずつ少しずつ落ちています。認知機能も身体機能も両方共にです・・・
本人は全く気付いていないのです、痛い位に(>_<)
そしてたまに気付くと義父が泣き出してしまうんです、そして上手く慰められない自分が嫌になります。
ごめんなさい、暗い話しをしてしまいましたm(_ _)m
wako
マンマ♪さん
母は90代になってから、3回も生き返っているのですよ(笑)母の生命力に私がついていけません(^^;
マンマ♪さんも、お母様と運動されていらっしゃるのですね~。しかも!YouTube見ながら?そんな体操あるのですね。YouTubeでは、母と小学校唱歌をたまに歌っていましたが、忘れてた(*_*)今度また歌ってみます(笑)
お母様も具合悪かった時期があったのですね。本当にそれから比べたら幸せですよね。私も今つまらないことで喧嘩ばかりしてイラッとしてますが、喧嘩するほど元気ってこと♪と思うようにします(^^;
コメントありがとうございました。
wako
kazueさん
“まさかの坂”の底で、なかなか這い上がれなかったので、一時は諦めたのですが、おかげさまで復活しました♪
お母様も教師でしたか?生徒さんが80歳?!あ、お母様97歳でしたっけ?訪ねていらしたなんて、お母様は思い出に残る優しい先生だったのでしょうね♡
コメントありがとうございました。
wako
yasuragiさん
「拍手」まで頂いてしまい、恐縮です(((^^;)いやいや、私みたいな鬼娘は、私は要らないですよぉ(笑)なにしろ、私のリハビリ運動は「励まし」ではなく「脅し」!?母に時々「怖いよ」と言われます(^^;
yasuragiさん、この暑さでは無理は禁物ですよ。屋内でスクワットは?(笑)結構効きます(^^)v
コメントありがとうございました。
wako
sirasagisiroppeさん
介護生活の中で「あ~幸せ♪」なんて思うこと、そうはないので、夕べのあの感情は、自分でもびっくりでした。
え?母が可愛い?そんなわけないじゃないですか~(((^^;)理論だと絶対折れないので、憎たらしいですよ。プライド高過ぎです(-_-;)まあ、それが生きる気力に繋がっているのかも。。
毎日毎日笑顔になりたいです♪(((^^;)ムリムリ!?(笑)
コメントありがとうございました。
wako
良子さん
なかなか良くならなかったので、もうダメかと思ったのですが、復活しました!(笑)
やっとまた「小さな幸せ」見つけられかしら?♪…って、自粛で「ほんの小さな幸せ」?!(^^;それでも、嬉しいなぁ♪
スクワット効きますよ(^^)v一番近いスーパーが長い急坂の下なので、それも効きますっ!骨折のリハビリによく上り下りしてました(笑)
コメントありがとうございました。
マンマ♪ 
wakoさま〜💕  いろんなご苦労があったんですね。
でも今は少しずいぶん普通の生活に戻ったわけですね。
よかった、よかった!!
たくさん運動するとぐっすり眠れるので、日中は大いに疲れていただいてっと。
うちではデイサービスに行かない日は、ヘルパーさんと買い物行ったり、
youtubeの介護予防体操を見ながら母娘で体操しています。
お互い振り回されていますが、ひどい時の苦労に比べるとなんて幸せなことかと思います。
wakoさまも暑さに負けないよう、お気をつけて♪
kazue_5
本当に良かったですね!!
私の母も元教員です・・・今もって教え子の方が見えます(80歳)
2020yasuragi
wako様 こんにちは!
お母さま、すご~~い💖 運動までされるのですね。
wakoさんに励まされながら。。。これなら頑張れるでしょう!!
私もそういう娘がそばにいてくれたら、頑張れるかしら?
この猛暑で毎日のウォーキング、歩数が伸びません💦
wakoさんとお母さまに拍手で~す💓
sirasagisiroppe
wakoさん、凄いですッ♪
ア〜、幸せだなぁ〜…なんて…
介護やってる中…中々思えないですよ!
でも、お母様も可愛い方のようですね♪
文章を書いてるのがwakoさんだから…
きっとwakoさんがお母様をそう感じているから私がそう思えるんですよね♪

毎日、毎日…wakoさんとお母様に笑顔の日々が続きますように心から願っていますね。
大きな幸せ…ですね♪
Unknown
良子

凄いですね。奇跡ですよね。
wakoさんが書いてある
小さな幸せ、まだまだいっぱい見つけられますね。
でも、凄いですね。
よかった。
よかったです。
スクワット一緒にいいね~。
猛暑です。無理しないでね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「介護」カテゴリーもっと見る