夕べ、3週間ぶりに
6時間寝られました!
身体がラク~



山梨・明野のひまわり畑 2018.8



(But…2時間おきにトイレコール
)

母の体力も回復し始め
トイレも洗面も全介助から
殆ど自立へ

ただトイレの時
患部に軟膏を塗ることができず
付き合うことになっています。
排泄コントロールも
緩下剤は全く服用せずに
時々失敗はしますが
徐々にリズムが出来てきました。
「失敗」は移動時にオムツへ。。^^;
今では↑「すっきりしたね~♪」と
笑えるように…(^◇^)
来月からの訪問診療
要らなかったかも~


ただ「分離不安」だけは
まだまだ治まらず
1時間以内が限界です。。


前回記事の花束にあった
小さな向日葵“サンリッチ”を見て
2年前のバスツアーで行った
ひまわり畑を思い出しました


山梨・明野のひまわり畑 2018.8
楽しかった日帰りバスツアー✨
それっきり遠出はしていません。。
このバスツアーの後
母は、長時間の留守番が祟り
“せん妄”のような精神状態から
認知機能の著しい低下に
陥ったのです。。
だから、私にとって
当分の間、遠出はトラウマ。。
母がショートステイを
受け入れてくれたら
その時は…♪と思っていますが
いつになることやら。。

さて
そろそろ寝ることにします

既に、今さっきトイレコール(^^;
今晩は何時間寝られるかしら。。

おやすみ。。サンディ
