温泉おやじのつぶやき

屈斜路湖周辺の自然、温泉そして身辺雑記

薪はありがたいよ・・。

2013-02-09 21:55:50 | Weblog


1月末の豪雪。今年は、積雪が多い。
除雪でも、屋根の雪おろし作業が大変。
よく、お年寄りが屋根から落ち、死亡事故があります。
・・気をきをつけなくちゃ。

雪は多くなりますが、温泉玄関の横にある薪が心細くなりました。

でも、見てください。
温泉の玄関前には、薪の山。

ほんと、気持までが豊かになります。
近くの酪農家の父さんが、2年前に切っておいた薪を持ってきてくれました。
寒い日々がまだまだ続きます。
やはり、薪ストーブの暖かさは気持が和みます。


先日、女房がキンタを連れて、スノーシューを履いて散歩です。
ちょっと、キンタが歩きにくそう。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほのぼのしますね☆ (関西人)
2013-02-10 08:15:58
いつも素敵なフォト見させてもらってます。
景色は寒そうですが、みているとホノボノしてくるいい写真ですね。
散歩はスノーシューを履いて出かけるのですね。
奥様も元気そうでなによりです。
極寒の中の薪ストーブ・・・氷点下の中での露天風呂・・・
うわぁーーー早く行きたいですねぇ。三香温泉!
大事な薪 (Traveler327)
2013-02-11 14:10:52

たっぷりと積まれた薪木。
木の温かさ、人の温かさ、
そしてストーブの温かさ。

冬だからこそ、暖かいと思える季節です。
Unknown (高知県・清原です)
2013-02-11 22:25:55
 ご無沙汰しています。ご記憶でしょうか?
 良い写真ですね。すばらしい。
 来年、「lこんどこそ本当に最後の釧路川カヌー」に行くべく、パートナーの和田さんと準備しております。
 しかし、…、秋だけでなく、冬も行きたい気分ですね。子どもたちが連れて行けと言っております。

 すばらしい!
Unknown (航空屯田兵ちゃん)
2013-02-12 18:50:28
金太郎ちゃん、毛がみっちりですね~。
また寄らせてくださいまっせ<(_ _)>
冬はいろいろと。 (さんこうさん)
2013-02-12 22:09:07
関西人様
温泉の裏から、湖まで道をつけようと、スノーシューで踏破?しましたが、いやー、疲れました。
冬季間、雪のなかでも、いろいろと楽しみがあるのでしょうが、それがいつも当り前のようになると、発見ができなくなります。
暮らしや仕事、環境もちょっと工夫したり視点を変えると、素材が豊富なだけに、まだまだ面白いことができそうなのですが・・。
春になったら\(^-^)/ (真美優)
2013-02-12 22:20:22
昨日川湯の帰りにお邪魔した親子デス!
チビちゃんがいたので、昨日は…残念(>_<)!!!

でも暖かくなったら必ず行きますっ!

超長湯します!!
びっくりするくらい長湯します!

覚えててもらえたら嬉しいです。

春に…必ず!
必ずお邪魔します♪
薪ストーブの暖かさ。 (さんこうさん)
2013-02-13 17:15:51
Traveler327様
薪ストーブの暖かさは、その周りがやわらかい雰囲気になります。
三香の薪ストーブは、薄い鉄板製ですので、熱が早くまわりますが、絶えず薪を補充しなければならないのが、欠点かもしれません。
中古の鋳物ストーブを、ずっと捜しているのですが、どこかにないでしょうかね・・。
お久しぶりです。 (さんこうさん)
2013-02-13 19:14:09
高知県・清原様
いやー、たいへんお久しぶりです。
お元気でしたか。
清原さんと言えば、おにぎりを思い出します。
北海道米もその当時から比べと、格段に美味しくなりました。
機会がありましたら、どうぞお越しください。
Unknown (さんこうさん)
2013-02-13 19:33:49
航空屯田兵様
お泊りいただき有り難うございました。
最近、温泉犬「キンタ」が、お客様にたいして充分、そのウェルカムの役割をはたしているのでは、と思うことしばしです。

どうぞまたキンタに会いにいらしてください。

P.S

風邪などひかれませんように。
ありがとうございます。 (さんこうさん)
2013-02-13 19:45:52
真美優様
先日は、お立ちよりくださりありがとうございます。
お子さんには、ちょっとワイルドすぎるのかもしれませんね。
また暖かい時期にでもお越しください。
お待ちしております。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。