7/21 観戦レポ

2007-07-22 | 地域リーグ・JFL
鶴見緑地に行ってきた ノシ
限りなく需要が無さそうな観戦レポはこちら。
背番号とか見間違いが多々あると思うけどキニスンナw

<前半>
3分 履正社、右からのクロスに走り込んだ選手が足で決める、1-0
11分 なかなかエリア内に入れない蹴球団だが、前に出たGKの頭越しにエリア外20mくらいから技ありループ、1-1
・ポゼッションは蹴球団の方がやや高め?
・履正社4バック固い
20分 履正社が左クロスから波状攻撃、蹴球団なんとか凌ぐ、履正社の速攻こぇぇ
・蹴球団#19の右SB、キープ力あっていいね
24分 履正社の左CKをGKがパンチング、これを拾った蹴球団#14が右サイドを独走して中央の#13へ、DFをかわして#13が決める、1-2
28分 履正社、右深くからファーポストにクロス、完全フリーで頭で決める、2-2
30分 中盤の混戦から蹴球団#14→#13に上手いパス、#13がターンでかわして蹴り込むがオフサイド
33分 ゴール前で蹴球団GKとDFが連携ミス、フリーになった履正社の選手が無人のゴールに蹴り込む、3-2
35分 蹴球団の直接FK、強いグラウンダーだが#13に合わず枠の外
39分 蹴球団#13が粘るも弾かれ、最後は#31のシュート、僅かにバーの上
・蹴球団は前線の#14と#13が絡むといい形
・履正社の右サイドからの攻撃をなんとかしないときつそう

<後半>
・前半から引き続き履正社#11(右サイド)すげぇ
2分 履正社#9左から速攻、鋭いパスに選手が走り込むがギリギリ合わず
3分 □履正社#10
4分 蹴球団#25が個人技で持ち込み#8に合わせるが枠の外、惜しい
・両チームとも縦のドリブルとロングボールで速攻を繰り出し小気味よい
9分 履正社のビッグチャンス、蹴球団のDF右2枚が上がりっぱなしのスペースに出されてシュートを打たれるもGK正面
12分 またも履正社のビッグチャンスだが外れる
13分 蹴球団、パスをつないで#13が確実に足で決める、3-3
15分 蹴球団の速攻、左に出たボールを#13がキープ、2枚抜け出して#8がズドン、3-4
16分 履正社がまたエリア内に、危ない
21分 履正社のペース、いつ点が入ってもおかしくない
23分 履正社の左サイドから速いグラウンダー、右から強烈なシュートを決める、4-4
24分 今度は履正社#10が中央から簡単に抜け出してシュート、5-4
27分 23分と全く同じ形だが合わず蹴球団助かる
28分 履正社のシュートはGK正面、蹴球団はガス欠?
29分 また23分と同じ形、履正社が中央に切り返してシュートもGK正面
31分 蹴球団#8、中央のエリア外からゴール右上隅に素晴らしいシュートを決める、5-5
33分 蹴球団、右深くで良い粘り、惜しくもクロス上がらず
34分 履正社のヘディングはバー直撃
34分 □履正社#11
36分 蹴球団の攻め実らず#19痛む
39分 履正社、左深くからゴール前に通るも外す
・両チームとも足が止まりだして中盤で潰しあい
42分 蹴球団#26がセンターラインの手前でパスカット、山なりにロングシュートを放つ、狙いもコースも良かったが僅かに枠を外れる
・ロスタイム1分
45分 蹴球団、履正社の左サイドからの最後の速攻を凌ぐ
45分 蹴球団#17からクロス、シュートを放つもGK正面、直後に試合終了







<感想>
どっちかと言えば履正社ペースの試合
勿論、蹴球団が押す時間帯も多くあって大きな実力差は感じられなかった
蹴球団の攻撃陣はやたら決定力が高く、履正社の半分くらいしかシュートを打ってない感じだが決めるべきは確実に決めてくる印象、ふかしたシュートとかあんまり無かったし
守備陣はやや苦しく多くのピンチを招いたが、オフサイドが取れて(履正社が焦りすぎ?)なんとか凌いだ感じ、5失点で「凌いだ」というのも変だけど
全体的に「もっとセーフティに」という場面で粘りすぎるような気がする
ともあれ最終節に勝ち点1獲得、お疲れ様という気持ちも込めて拍手

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末の予定 | トップ | 大荷物 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
数少ない需要の一人です。 (いっしー)
2007-07-22 03:34:45
お疲れ様です。非常に詳しいレポ、頭が下がります。充分すぎるぐらい雰囲気が伝わります。私もこれ位の眼力があればと…
レポを見た感じでは、履正社の左(蹴球団の右SB)あたりのスペースが結構ホットな印象で。内容としては、後半9分が気になる部分ですね。私は今年分は前期ルネス戦の印象しかないですが、蹴球団は流れの中から決めにかかる力はある感じがしたのですが、セットプレーにもう一つ何かあったらなぁ(面子の特徴によれば難しいかもしれませんが…)という感じもしましたが、どうだったでしょう。ともかく、シーズン全敗を免れた点が、経過から考えて、拍手を送りたいと思いますね。蹴球団の方々、お疲れ様でした。蹴球団的には、次は、天皇杯予選がどうなるかが気になる所ですね。

余談ですが、セットプレーといえば、今日のサクラのFK方式を始めて見ましたが、あれって…。あと、明日のリーヴォ戦、見に行けなくなってしまいました…。
よかった (生温)
2007-07-22 15:28:16
需要があってよかったw

蹴球団DFの右の裏がよく狙われてましたね。右SBの選手は速いしキープ力あって注目なんですけど、全体のバランスがやや崩れてる感じを受けました。…って、今調べたら#19はFW登録ww 県代表決定戦、橋本へ観に行くかなぁ…

桜のFKって何か特別なことしてましたっけ?
サクラのFK (いっしー)
2007-07-23 05:21:32
ボールをセットしたすぐ傍で、GKにボールを見られないように、味方を壁のように2人並べて、キッカーが蹴る直前に2人が開く…というあまり見ない感じでした。最後のFKではしなかった気がしますが、あまりにボールの傍に2人立てていたので、若干、キッカーが蹴りにくいのではないかと、素朴な疑問が。効果の程も…。相手の壁の調整時点ではGKへのブラインドになっていたので、意味がありそうですが。
確か、前の試合では、セット位置の横の選手に蹴る直前にボールを少しずらさせて蹴る方式を使って得点できていたので、そのほうがまだ蹴りやすくないかな?と私的には思ったりもしますが。
なるほど (生温)
2007-07-24 00:40:54
直接FKは注視してるつもりなのに気づきませんでした。言われてみれば、セットが長くて選手がやけに集まってるFKがありましたね。
普段はフルか是が直接蹴るか、隣の選手が普通にタイミングをズラしてる気が…確かによく分かりません。
今週の西が丘から4試合、桜の試合から遠ざかるんでまたやらないか確認できないのが残念です。

橋本→福井廻しはさすがに無理w

コメントを投稿

地域リーグ・JFL」カテゴリの最新記事