goo blog サービス終了のお知らせ 

若手のドタバタ海外旅行記

現地から更新はあきらめました。帰ってきてからゆっくり更新!(笑)

実に困りました・・・マイレージ

2010-01-05 09:14:38 | 日記
う~ん、実にもったいない・・・

僕はずっと海外旅行にはアメリカン航空のマイレージを
貯めていた。これは結構、恩恵を受けていて、

嫁さんの母さんが亡くなった時など、緊急で飛行機に
乗りたいときに、このマイレージポイントを使わせて
もらうとかなり助かるのです。

アメリカン航空はワンワールドグループに所属していて
日本の航空会社だとJALと提携している。なのでJALの便
はアメリカンエアラインのマイレージで購入できるのです。

そこにこのニュースですからね。(下のリンク)

日航、デルタと提携…国際線縮小進展へ(読売新聞) - goo ニュース

こうなると、今まで貯めているマイルがもったいない・・・
アメリカンエアラインでしか使えないとなると、かなりメリット
が減っちゃうなぁ・・・今で日本国内や韓国なら往復で取れるくらい
溜まっているのだけど・・・

まあ、次回旅行のときに、最後にアメリカンエアラインでビジネス
クラスに格上げして飛行機のって、終わりにしてもいいのかな・・・

今後を考えると全日空系のユナイテッド航空のマイレージ貯めたほうが
メリット高いなぁ・・・カナダの航空会社もグループだから結果オーライ
で今より利用価値出てくるかも・・・

ただ、ユナイテッド航空は各座席にテレビついてないイメージがあるので
(実際には付いてる便が多い)移動中、「寝るしかない」状態になって
しまう恐れが・・・(笑)

世界地図を買いました。

2010-01-02 09:36:32 | 日記
旅行好きになってからというもの、世界地図を
みるのが結構好きになった。

こういう心が学生時代に芽生えていれば社会科の
成績も高かったかもしれないな、と少々手遅れ感、
残念感を持ちながら・・・(笑)

で、地図なんて一回買えば買い替えなんてほとんど
しないものかもしれない。僕が見てた地図もかなり
古いもので大分、国も変わっているから新しいのを
買おうと思った。それがこれ!



今は買い替えをさせようと出版社もがんばっているのか
その時の情勢などを紹介している。これが結構面白い。

世界遺産を登録年度順に紹介していたり、国別索引に
してみたり・・・

この地図に紹介されていた、世界経済フォーラムが発表
している各国の観光競争力ランキング・・・

世界一安全性が高い国は、「フィンランド」だそうだ・・・

フィンランドはアイスホッケーも強いし、アイスホッケーの
シーズンに行けば寒いけどオーロラのチャンスもあるなぁ・・・と
一人行った気になってほくそ笑んでる僕でした。(^^)

旅行前に必ず買う物

2009-10-06 15:44:51 | 日記
旅行前に必ず買うものがあります。

それは腕時計。毎年行ってるのだから
前回の旅行の時のものをとっておけば
いいのでしょうけど、なぜか毎回買って
いるような気がする。(^^;)

まあ、とっておいても電池が1年位で
寿命かもしれませんが。。。

普段は作業系の仕事をしてるせいか、腕時計
なんてしてないし、旅行の時にしかしない
ものだから、旅行から帰ってくると

僕「もう時計はしないよ」

嫁「それなら私、職場持っていって使わせてもらうわ」

という会話が必ず行われる。(笑)

嫁さんは看護職なので、秒針の付いた腕時計は重宝する
みたいです。しかも、いつも買う時計は1000円くらいで
買える安物だから、仕事で使うにはもってこいの代物だそうです。

そんなこんなで毎回買ってしまうんだよなぁ。

せこい話ですが、これ事前に買っておくと1000円前後で購入
できますが、忘れて成田空港とかで買うと2000円前後ですごく
損した気分になります。僕ってセコいですね。(^^;)

写真を入れてみたのは別に意味はなく(笑)、現地から更新する
ときの予行演習です。写真の入れ方も覚えておかなくては・・・

アイスホッケー(NHL)チケット

2009-10-04 20:14:26 | 日記
本当にアイスホッケー(NHL)のチケットを
購入する時はインターネットのありがたさ
を感じます。(^^)

インターネットがなかった時代はチケットを
どうやって入手すればいいのかまったく想像も
つかなかったんだろうなぁ、結局当日券でも
買うしかないですよね~

まあ、インターネットの無い時代は海外旅行も
とっても高額だったので夢のまた夢みたいな感じ
でしたが、僕には。というかはなからあきらめて
いたのか興味もなかった。(笑)

僕が利用するサイトは2つ

Ticketmaster

TicketsNow

チケットマスターは純粋なプレイガイドみたいな会社です。

チケットナウはチケットの公然ダフ屋みたいな感じ(笑)で
チケットを売りたい人が値段を決めてそれを買いたい人が
納得すれば交渉成立みたいな感じです。ただ、間に会社が
入ってくれるのでトラブルは少なそうです。

両方ともスポーツや普通の音楽コンサート、演劇など
ほとんどのイベントのチケットを取れます。本当に便利です。

チケットマスターでは、「INTERNATIONAL WILLCALL」というチケット
の受け取り方がお勧めです。イベント当日に開始1時間くらい前に
当日券売り場にいくと予約ナンバーで引き換えてくれます。

チケットナウは注意が必要で僕が今まで入手したアイスホッケー
チケットは全部本物のチケットがあるタイプなので郵送料が約40
ドルとチケットが届くまで1週間かかります。

この辺を誤ると、旅行行っちゃってからチケット届く羽目に。(^^;)

チケットナウはサイトの特性上、お金に糸目をつけなければかなり
よい席が入手できますよ~

ホテルの予約はこうやってます(^^)

2009-10-03 18:36:08 | 日記
飛行機のチケットが取れたら、今度はホテルを取らなくては!

ということで、旅行会社にとって貰うと結構料金が高い
のですが、なにかあった時にアフターフォローを
しっかりしてくれるので(例えば現地電話サポート等)
十分価値はありますね。

日本と違って手違い系のトラブルって多いような気がする。
旅行前に払ったはずの宿泊料を再度請求されてみたり
とか・・・すでに2回くらい経験済み・・・

そういう時に、24時間日本語電話対応してもらえることの
心強さはかけがえありません。(大げさ!?(笑))

ただ、なんとなく海外旅行にも慣れてきて、少しくらいの
英会話も問題なくこなせるようになると、インターネットで
取ってしまうのが一番安上がりですね。それでも、ホテルの
WEB直接だとリコンファーム(予約の直前再確認)が必要だったり
でなんとも面倒くさい。多分、それが一番安上がりなのでしょうが。

僕が利用経験あるのが、

HOTEL RESERVATIONS (ホテルリザベーションズ)(英語のみ)

Hotel Club (ホテルクラブ)(日本語対応)

これですね。どちらも同じシステムの中で動いている会社なのか
似たり寄ったりって感じです。どうせ、似たり寄ったりなら日本語
で見れるホテルクラブがお勧めです。

事前にお金をクレジットカードで引き落として、クーポン(バウチャー)
までプリントアウトして持っていければ多分トラブルなくいけるでしょう。
(予約のみしか出来ない物件もあるけど、リコンファームとかは要らなそう)

ホテルクラブはメンバードルって電気店のポイントみたいなシステムあって
利用額によって次回の割引もあるのが少し嬉しい・・(笑)