goo blog サービス終了のお知らせ 

若手のドタバタ海外旅行記

現地から更新はあきらめました。帰ってきてからゆっくり更新!(笑)

フィラデルフィア(Philadelphia)あれこれ・・・

2011-05-20 09:15:19 | 2011年 旅行記
 総評みたいな形になってしまいますが、フィラデルフィアを
散歩した時の写真を何枚か載せたいと思います。

 いつもホッケーを見るのが中心なので、あまりメジャーな観光タウンに
行ってないのもありますが、アメリカの街って、なんとなく全体の雰囲気は
どこ行っても似てるような気がします。

こんなビル郡があって



その中に入ってみると、首が痛くなるほど見上げてしまい、





 フィラデルフィアに桜だ!と思って、近く行ってみたらなんとなく違う気が・・・
っていうか、これは桜の種類じゃないなきっと・・・(笑)



で、泊まった「Embassy Suites Philadelphia Center City」(エンバシー・スイーツ・
フィラデルフィア・センターシティ)はこんな丸い変わったホテルです。



ただ、全室スイート形式ということで、こんなキッチンが付いてるのが嬉しい
ですね。



 電子レンジもあるので、コンビニで冷蔵ハンバーガー買っておいてお腹減ったら
暖めて食べれるので良かったです。

 売店のお水は2Lサイズで5ドルくらいしたので、よそで買って冷蔵庫に入れとくのが
いいかも・・・。コンビニは探せた範囲でセブンイレブンが徒歩7分くらいの「City Hall」駅
近所にあります。「CVS」というこちらのコンビニチェーン店は徒歩10分くらいでしょうか・・・
「City Hall」駅をつっきった先にあります。

 ちと、近所にコンビニがないのが残念ですが、ホテル的には満足です。こちらにしては
珍しく「朝食付き」でしたし・・・

 こんな感じのフィラデルフィアでしたね・・・また、次回があればロッキーの階段だけで
満足しないで、美術館の中も挑戦したほうがよいのか?・・・でも、美術分からないし・・(^^;)
 トロリー観光バスがあるみたいなのでそれに乗って楽しんでみようかなぁ。

泊まったフィラデルフィアのホテルの窓

2011-05-19 06:02:50 | 2011年 旅行記
2011年5月3日(現地時間)

 あ、昨日の旅行記に書き忘れましたが、ウサマビン
ラディンの報道の影響で、ホッケー会場もUSAの大合唱・・
どうして、こうなるんだ・・・アメリカ人・・・

 このハイプライドというか、アメリカこそ正義だ、
みたいな国民性があまり好きではないですね~

 いよいよ今日は帰るだけ・・・フィラデルフィアの
ホテルを後にしたわけですが、僕らの泊まった部屋は
24階の一室です。

 普通こんな高いホテルの部屋の窓は開かないのが常識
って感じしますが、ここは全開OK!しかもベランダにまで
出られます。過去に何も無かったからなんでしょうか?、
何かあったんだけどかまわず開けられるのでしょうか?(笑)





 向かいのビルのテニスコートが見えますが、こちらに来て
思うのが結構、屋上利用が盛んだなぁって感じます。もちろん、
日本でもたまに見かけると思いますが、こちらはもっと見かけます。(^^)

 なにか法律みたいなものの違いがあるんでしょうかね・・・
日本は地震大国だけど、こちらは地震がめったにないとか・・・
そういうので屋上利用度が違うのかなぁ・・・

NHLプレーオフ第2戦

2011-05-18 07:36:06 | 2011年 旅行記
2011年5月2日(現地時間)

 いよいよ、旅行も最終日。今日は2試合目のアイスホッケー
プレーオフ観戦です。

今日は前回の時に

「次回も席変われるよ。また、当日来てくれれば良い。」

と言われていたので、変えてもらうと、前回ほど良い席では
ないにしろ、前から16列目の席・・・本当にチケットを取る
だけでも難しいプレーオフをこんな贅沢な席で見れてしまうなんて
現実でしょうか?つねって欲しかったくらいです。(笑)



大体、この写真のあたりの席で、選手の表情は見づらいにしても
ゲーム自体を楽しむには良い席でした。攻防をしっかり見れるというか
首が痛くならない(笑)

会場内のアトラクションでこんな写真も





肩が写ってしまってますね。(笑)

今日はボストンブルーインズ側だったので、ブルーインズの
選手も撮れました。



こんなピンボケ写真ですが、ゴーリー(ゴールキーパー)
トーマス(Thomas)の愛嬌あるオッサン顔がはっきり分かって
しまいますね。(^^)

次はかっこいいトーマス(^^)



チャラ(Chara)って選手は名前は愛嬌ありますが、とにかく
でかくて当たりも強くて、しかもきようでとにかく
「じゃまくさい」と嫁が何回も言ってましたが、その通り!

本当にじゃまくさい。ディフェンスの選手なのでじゃまくさい
のは良いことですね。





このチャラって選手、何年か前にESPNの雑誌でセミヌードに
なった写真公開してましたが、ボディービルダーのような絞まった
身体ですよ~身長2メートル8センチ(確か・・・)もあって
そんな身体ですから、どんな選手にも当たり負けしませんね。

しっかり、僕の大好きなロシア人ルーキーゴーリー、ボブロフスキー
(Bobrovsky)も正面とりましたよ。ちょっとボケてますが・・・



この会場、記念写真サービスやっていてカメラマンが会場うろうろ
してるのですが、呼んで撮ってもらいました。

撮ってもらって知ったのですが会場で引き渡されるのではなくて、
あとでインターネット注文だそう・・・どうせ日本までは送って
くれないんだろうなぁって思ってたら送ってくれるそうです!

現段階では到着待ちですが、ダウンロード版は落とせたので、
こんな写真です。



で、試合結果は・・・2-3でまた負けました。

今回はオーバータイム(サドンデス方式延長戦)までもつれたのですが、
結局負けてしまいました。

2試合見た感じでは、もうボストンが強すぎてというかフィラデルフィアが
あまりに弱すぎて、これはこのラウンドは勝ち抜けないなぁって思っていたら、
勝ち抜けないどころか、ボストンに1勝も出来ず、4敗して敗退してしまいました。

やっぱりね・・・

まあ、地元チームが負けて狂喜乱舞する雰囲気は味わえなかったですけど、
見れるだけで幸せ・・・本当に貴重な体験でした。

Franklin Mills Mall (Philadelphia)

2011-05-17 07:26:42 | 2011年 旅行記
2011年5月1日(現地時間)

 今日は特に予定もなく、というか買い物に当てましょう
という予定でした。で、行き場所が「郊外にある」という
フランクリンミルズモールという巨大ショッピングセンターです。

 ガイドブックには交通時間1時間位ということなので、その
つもりで出てみる・・・地下鉄に乗り約30分位でしょうか、
いやそれ以上かな・・・そこから、バスに乗り換えるということで
乗ってみる・・・いやはや全然着かない・・・バスに1時間位乗って
いたでしょうか・・・

 やっと着いた・・・9時位にホテル出てなんだかんだ歩いたりして、ショッピング
センターに入ったら11時を大きく回っていたような・・・

 郊外っていう表現、ほんと意味が広いです。こんなに遠くても
やはりフィラデルフィア郊外なのですね。(笑)



 結構規模は大きくて、歩いてショッピングするには十分疲れます(笑)。
 このモールの中のフードコートに「リトル東京」という中華コーナーが
ありました。(笑) そこで昼食食べたのですが、お米がタイ米なのですが、
結構美味しかったです。店員さんは全員中国系のアジア人です。もちろん、
日本語通じません。(笑)

 まあ、これが今のアジアの力関係か・・・(笑) こっちの人は東京って
中国の都市だと思っているかもですね。(^^;)

で、散々歩いた結果、ナイキの靴とヒルフィガーのシャツを数枚購入し
また、2時間かけて帰りました。(笑)

 道中の地下鉄(と言ってもすぐ屋外走るから地下鉄ではないのか?)から
見る景色は本当に古いさびれた建物が多くて、この電車のこの広告も納得
ですよ。



 あと、フィラデルフィアは黒人の人たちが多くて、この害虫駆除の広告の
下の広告もそうだし、次の写真の



など、モデルさんに黒人の人達が登場してるのが目立っていました・・・

 広告って結構、白人モデルの人ばっかり(8割位?)って感じがしていた
ので、すごく新鮮でした・・・

 ホテル最寄の駅に着いて、歩いていてふと綺麗な「LOVE」彫刻があったので
写真撮りました。



背景の噴水とロッキー階段を有する美術館がなかなかいい味
出してますね。(チョ~手前味噌ですね。(^^;))

言ってみるものです。

2011-05-16 07:20:26 | 2011年 旅行記
 席は悪いけど、プレーオフの雰囲気を味わうだけでも
価値はある・・・そういう気持ちになっていた。

 でもなんとなく、窓口でチケットを発行してもらう時に
「言うだけタダだから、聞いてみよう。」と思い言ってみました。

「もっと良い席で見たいのですが・・・駄目ですか?」

 当然、予約で決まってる席を変更なんて出来ないんだろうなぁ、
と思っていたらなにやら受付の人が・・・「こちらへどうぞ」と
違う窓口に案内され・・・「変更出来ますよ。」

 「リンクから5列目です。」

 「うわ~マジですか!

 もう、すごく興奮して地に足が着いてないくらい舞い上がって
嫁と騒いでいたら、後に並んでた人たちから「Good job!」と声かけて
もらいました。(笑) 普通だと「喜んでないで早くしろ!」と文句が
出てもいいくらいなのに国民性の違いですかね・・・

 そうやって手にした席はこんな席・・・



 ここフィラデルフィアの選手のベンチ後ろで、ベンチで前から3列
占領してるので実質は「2列目!

 こんなに近いので練習中はこんな写真や



 試合中はこんな写真



 フィラデルフィアがタイムアウトを取って監督が作戦伝授してる時は



 今回のスターティングゴールキーパー「Boucher」(ブッチャーではなく
ブシェとフランス語読みする)



 とにかく良い席で選手の顔はよく見えるし、疲れているときの荒い
息づかいまで聞こえてきました。ただし、近すぎてゲームを見るには
少々疲れました。(映画館で1列目に座るようなもの?(笑))

 まあ、でもそんな不満は贅沢ですね。とにかくこんな良い席で見れる
なんて夢のようでした。

 試合も勝てば良かったのでしょうけど、残念ながらボストンのキーパー
トーマス(Thomas)がすごく良くて地元フィラデルフィアは敗れてしまい
ました・・・

 しかも、後半は勝利をあきらめたのか、かなりふがいなかったです。
「こうやって日本から楽しみにしてきてるファンもいるんだから、あきらめ
ないで最後まで戦ってくれ!」って気持ちでしたけどね。

結果は 1対5 で負けました。選手のあきらめがファンに伝わったのか
最後まで見ないで席を立つファンが多かったです・・・僕等は最後まで
見てましたが・・・