goo blog サービス終了のお知らせ 

若手のドタバタ海外旅行記

現地から更新はあきらめました。帰ってきてからゆっくり更新!(笑)

4月30日 その2 プラハですばらしいアイスホッケーの思い出

2013-05-23 19:01:39 | 2013年 旅行記
日本で予約時に

「息子さんの練習でもなんでもいいのでチェコのホッケーに触れれるところ、
教えてください。」

と頼んでおいたのですが、あいにく息子さんはシーズンオフになって練習は
陸トレばっかり、とのこと。残念・・・でも、その息子さんがプラハ中のリンク
に電話をかけてくれて、練習かなにかやってないか?と聞いてくれた。

こちらはチェコの3流アマチュアでもなんでも歓迎だったのですが、
なんと探し当ててくれたのは

「チェコ ナショナルAチーム」の世界選手権に向けた練習でした!

ちょ~感激!!しかも、その民宿に日本の高校生がホッケー留学に
来ていたのだけど、その子を道案内&通訳代わりに連れて行っていい、
とのこと!!

すごいラッキーでした。&ナショナルチームの練習なのにセキュリティが
ほとんどない!、チェコのゆるい感じがすごく好感持てました。こうやって
気軽に触れ合えることが明日のホッケープレイヤーを育てていくんだなぁ



こんな戦術みたいな確認、観客にみせちゃっていいのでしょうか?(笑)







こんな至近距離で見れてるのです。すごい!!



このキーパー、世界選手権に正ゴールキーパーとして出てたなぁ



この人18歳のプレーヤー。来シーズンNHLに入るそうです。



そりゃ、至近距離ですよね。こんな写真撮れるのですから。(笑)



これが感動の一枚!!

帰宅後メンバー表と照らし合わせ(笑)、多分、2番のZbynek MICHALEK
ではないか、との結論がでました。違っても、その選手だ、ということで
信じることにします。(笑)

いい思い出になりました。桐渕さん、ありがとうございます。

お供してくれた、「ゆうや」くんもホッケーにチェコ語にがんばって
欲しいです。

ゆうやくんが有名なホッケープレーヤーになったら、「オレは昔から
知っているぞ!」と周りに自慢したいと思います。(笑)

4月30日 チェコの首都プラハに着きました。

2013-05-22 21:04:01 | 2013年 旅行記




ムーミンやスナフキンに見送られ(笑)、フィンランドを後に今度はチェコへ移動です!!

チェコでの目的の一つは、以前、TV番組の「なぜそこに日本人が」という番組で
紹介された、「民宿桐渕」にお世話になり、色々とチェコのホッケーのことを
聞きたかった、という目的が一つです。

写真撮り忘れたので、民宿のページ、せめてリンク張っておきますね。

早速、民宿に着き、近所の「チェコ語しか通じないレストラン」を紹介してもらって(^^;)
行きました。なんたって、英語も通じないので、桐渕さんが用意してくれた日本語メニューを
指差して注文しました。(笑)

本当に安くて上手い。





スープ お皿料理 パン でランチセットなのですが、このボリュームで80コロナ!!
(1コロナ=5円として400円)

で、ビールがこれで35コロナ(175円)

安いですね~しかも、ビールは激ウマ!!

ドイツのフランクフルト空港で飲んだビールより美味しいですよ!!これで170円なんて・・・

とにかくチェコも食べ物が美味しくて、最初から大満足!

フィンランドは物価が高かったけど、こっちは安い!!

チェコいいっす!

4月29日 その2 フィンランド最後の夜はレストランへ

2013-05-19 10:29:36 | 2013年 旅行記
ヘルシンキの物価は高い・・・というか、多分通貨がユーロの国はみんな高いのでしょう・・・

なので、レストランも一食限定!

というのはあとからつけた理由で、昨日は昼にマクドナルドのハンバーガーを食べすぎ
夜にお腹が空かなかっただけなのです。(笑)

ホテルから歩いていけるレストランなのですが、道中に



「パブ行くな」ってパブ発見!(笑)フィンランド語って日本語風にしちゃうと
愛嬌あって好きです。(^^)

さらに道中・・・



これ高級マンションだと思いますが、バルコニーがガラス張りになってる・・・
雪国フィンランドのアイデア良いなぁ・・・

僕の住んでる札幌も雪国なので、雪や寒さでベランダ出るのおっくうになるけど、
これなら真冬でも暖かで有効活用できますね。

目的のレストラン「Ravintola Zetor(ラヴントラ・ツェトル)」に着き着席・・・

店内は



こんな感じですね。

で、嫁はサーモングリル



僕はトナカイのステーキ



フィンランドのサーモン・・・というか魚全般、本当に美味しい
んですよ~

トナカイの肉も癖が無く、ミディアムで焼いてもらいましたが、
ホントに柔らかくて美味しかったです。

横についてるベリーっていう果実がまたいいんですよ。果物という
よりは、単純に「酢」みたいなもので、あっさり好きの多い日本人
には合います。

海外旅行で食事にこんなに満足できるなんて予想外でした。

フィンランド最後の晩餐・・・ってやつです。満足しました。
ちなみに、フィンランドビールは可もなく不可もなく・・・という
感じですね。日本のビールの方が僕の口に合います。(^^;)

4月28日 その5 ~ 29日 ホッケーリンクだけはチェック

2013-05-18 23:49:19 | 2013年 旅行記
やはりホッケー好きとしては、シーズンオフで地元のホッケーを見れなくても、
せめてホームリンクだけでもみてみたい、と思って、見に行っていきました。

最初にHIFKという地元プロチームのリンクへ・・・

歩いていく途中に、マンションの一角に大々的に世界選手権のポスターが・・・

いや~見れないのが実に悔しい・・・



このポスター貼るために、窓潰された住民は文句言わないのだろうか・・・(笑)



ここがリンク・・・まあだから何?
という感じに取られてしまうのだろうけど、うちら夫婦はこのガラス窓に
張り付き、中の雰囲気を見て、勝手に試合当日はここでビール飲んで・・
とか勝手に妄想して楽しむのでした。(^^;)

そして翌日はどうしても世界選手権が行なわれるリンクも
見たくて、ハートウォールアリーナも見に行ってしましました。



世界選手権の準備が行なわれてますね。


4月28日 その4 スポーツ博物館

2013-05-15 21:56:49 | 2013年 旅行記
 散歩で色々歩きましたが、今度はトラムという路面電車に乗ってスポーツ博物館に向か
います。





 スポーツ博物館はオリンピックスタジアムの中にあります。入ってみて、全部廻るのは
せいぜい30分あれば大丈夫・・・人によっては非常につまらないと感じるのでしょうが、
僕は楽しめました。

まず、フィンランドといえば、この人は外せないでしょう!!



 マッチ・ニッカネンですよ~

僕らの世代では超スーパースターですね。

サラエボオリンピック&カルガリーオリンピックでメダルを取りまくりその辺りの
世界選手権でもメダル取りまくりです。数えたら40個以上ありました。

 すごい選手ですね。すごい選手だけにその才能に溺れて、余生はあまりいい噂
聞きませんが・・・まだご健在なので現在進行形で壮絶人生を歩んでますね。

 ホッケー大好きな僕には、やはりこの人!



 ヤーリー・クーリーというフィンランド選手。エドモントン・オイラーズという
チームで、あのウエイン・グレツキーと同じセットでやっていた名選手!

 写真ではユニフォームだけで本人写真はありませんが・・・



 ミカ・ハッキネンのスーツとはちらっと撮影しただけです。(なんたる思い入れの
違い(笑)))





 展望台好きなうちら夫婦はオリンピックスタジアムの高い展望台に昇りました。(^^)