OTANI marine&resortsスタッフブログ

若狭湾のマリーナmarine port mihamaのスタッフが海の楽しい遊びをご紹介いたします。

ようこそ!OTANI marine&resortsへ

■マリンポート美浜 ■福井県三方郡美浜町早瀬14-51 ■TEL0770-32-0348 ■FAX0770-32-0370 ■HPはこちらです。ご覧ください。 http://wakasa-ozmarine.com/

難しいから愉しい。

2013-06-30 22:06:22 | おしらせ

この間のこと。

いつものメンバーが出ております。

S石さま、K原さま、I川さま。

久しぶりに良い釣果が期待できますが

すこし南風が強く、北うねりがはいっております。

少し心配。

I川さまは夜まで夜釣りでございます。

グッドラック。

そして

あのブリ釣り名人のS石さまがすごく早く帰港。

やはり

南に北うねりは船が

あっちにこっちにぐるぐるぐるぐる。

アタリはありますが釣れず

仲間は船酔い。

帰港でございます。

船を洗艇されております。

ジギングしかしていなかったので

今度はふかせに挑戦されるそうでございます。

水深35メートルぐらいで

大物が釣れるそうでございます。

この間、K内さまがふかせをしてからというもの

「ぼうずがなく、遠くまで行かなくても良くなって。」

というお話をお聞きいたしておりました。

なんとタイ釣りにはこれと言う釣り方だそうでございます。

しかーしそれは腕が良し。ということ。

私がやってもまず釣れません。

残念ながら謙遜ではございませんが

やはり腕でございます。

S石さまはだいじょうぶでございます。

 

K原さま。

本日は語録を聞けるのでしょうか。

「いきものがいない」など

期待をしておりましたが

凹んでいる様子。

お察しいたしましたので

次に期待。

 

最近みなさまのお話を

お聞きして思ったことは

潮の流れが悪いということでございます。

自然の事は時間が解決してくれることでしょう。

前向き前向き。

 

本日もT川さま、M沢さまなど強者

が出ておりましたが潮の流れが悪かったらしく

大物はおりません。

しかし自然の事は時間が解決してくれるので

前向き前向き。

 

難しさゆえにつれたときが

楽しいのでございます。

かんたんであれば

すぐに飽きてしまうかも。

 

釣れた方がいいに決まっておりますが

難しいのも良い感じ。

またチャレンジ、

かんがえるな、感じろ、でございます。

これが出来れば苦労は致しませんが・・・。

 

そして昨日、

娘の百人一首かるた競技の試合で兵庫へ

姫路武道館で試合が。

D級が4会場に分かれております。

京都洛南高校付属中かるた部

の男の子に負けてしまいました

3枚差。

そしてこの子は3位で初段へ。

もう少しでございます。

 

釣果も娘も今度に期待。

難しさゆえ楽しい。

 

それでは。

     

   マリーナへ来ていただける日を楽しみにお待ちしております

 

    お疲れ様でした

 

   マリンポート美浜HP
http://wakasa-ozmarine.com


うらやましい。

2013-06-24 18:13:37 | おしらせ

昨日。

朝はどんより曇り空。

しかしかなり波の方が

落ち着いております。

このまま晴れれば

お客様が多い予感が。

釣果の期待も膨らみます。

そしてスロープサイドでは

ご予約のネオスポーツさまが

ご来店。

10台ほどで遊びにいらしております。

有難うございます。

やはりジェットも男どうしより

女性が一緒の方が華があり

楽しそうでございます。

羨ましそうなのを

悟られないようにお客様の

お舟を牽引しうみに揚降していきます。

今シーズン初めての方もちらほら。

少しバタバタ致しましたが

大した故障もなく遊んでいただけたのでまる。

 

奥まで満員御礼。

 

シースタイルのW田さまは今回は少し小さめですが

ハマチ。

キジ3まい。

ぶりを何回も釣っておりますので

今回はご愛嬌。

そういう日もございます。

 

本日。

あっちこっちで

洗艇しております。

 

そしてI川さま。

暗くなりましたので

サーチライトに照らされております。

まだまだピカピカでございます。

アンカーが先に当たるようなので

またこんどすこし改良させて頂きます。

釣果。

1匹大きいのも交じっております

このクーラー24時間保冷だそうでございます。

凄く便利ですが重いのが玉に瑕。

氷だけだと接地面が凍ってしまうので

海水を入れております。なるほど。

そしてすこしづつソナーに慣れてきた感じ。

100メートル四方ぐらいなら海の中が

分かってしまいます。

今度アオモノを追跡されるそうでございます。

もはや魚にプライベートはありません。!!

困っている、さかなさん

場所を連絡してください。

問診に・・・。

 

そして本日検査が終わったエンジン載せ替えの

スズキf230

思いの外、回転数、スピードが範囲内。

制限なしでいけそうでございます。

まえが45キロぐらい。

今回、59キロぐらい。

チルトを少し上げれば60キロオーバーでございます。

一丁上がり。

 

夕方近く

暑さが和らぎます。

ここからが仕事がはかどる時間。

シースタイル新艇に

エンジンを換装。

もうしばらくお待ちを。

 

日曜のひと時。

すこしひと息。

 

それでは。

     

   マリーナへ来ていただける日を楽しみにお待ちしております

 

    お疲れ様でした

 

   マリンポート美浜HP
http://wakasa-ozmarine.com

 

 

 

 


どっちも凄い?。

2013-06-22 21:47:16 | おしらせ

本日朝から降ったり止んだり。

どちらかにしてほしい。

仕事をしようとすると

パラパラ。

待っていると止んでいる。

これでは仕事が全然はかどらず。

それなら仕事をしないふりをして外へ。

やっぱり降のでございます。

そりゃそう。

それでも

お昼からはすこし雨が少なめ。

しかし海がものすごいことになっております。

たぶん1.5から2メートルぐらい波高がございます。

シースタイル2隻はもうだめといって

午前で終了。

後3隻出ておりますがだいじょうぶでしょうか?

夕方すこし波が落ち着き始めたころ

W辺さま到着。

波がすごすぎて

近くでキス釣りをしていたそう。

そして

U本さま帰港。

やはり波がすごかったらしく

遊漁船などでも先っちょが

波に刺さりそうなほどだそうでございます。

そんな中

酔わずに糸を垂らし続けておられること自体が

凄すぎ。

しかも釣ってきております。

凄すぎ。

鯛とハマチ。

大きさ比較。

皆さんよくタバコなどを使われますが

初めにやった人は凄い。

大変よくわかります。

煙草をやめてはや5年。

なぜか鯛より煙草の方が美味しそうでございます。

今更吸えないし・・・。

なににかはわかりませんが吸うと負けた気分になるので

頑張るのでございます。

そして

さかなも凄い。

広い海の中からよく小さな針についたエサを

見つけられるものでございます。

目がいいのか鼻が利くのか。

実は人が思っているよりもお利口なのかも。

人とさかなの根競べでございます。

明日は波も落ち着くと思いますので

皆さんいっぱい釣ってきておくんなまし。

 

そしてこれ

型枠。

ジェットを降ろす際に

リフトが歩いてゆけるように

コンクリートブロックを作ります。

これでクレーンでの揚降が少なくすみ、

夕方の混雑も

すこしは

解消するでしょう。

すこしづつですが

便利なように。

 

それでは。

     

   マリーナへ来ていただける日を楽しみにお待ちしております

 

    お疲れ様でした

 

   マリンポート美浜HP
http://wakasa-ozmarine.com

 


そんなのいらない。

2013-06-20 17:33:00 | おしらせ

本日も雨。

たまには良かったのですが

続けて降るとやはりうっとおしい。

そんな中、

本日2隻出港いただいております。

K内さまとI川さま

いつもありがとうございます。

 

I川さまが帰港しK内さまも帰港。

 

きょうのおおぐり日誌。

 

イルカの曲芸が見れました。

おもしろかったです。

めでたしめでたし。

 

 な訳がございません。

 

おおぐりに着いた途端

三角の背びれが。

きもちよさそうにおよいでおります。

ついでにジャンプ、

またまたジャンプ、

もひとつジャーンプ。

遊んでいるだけなのか

もしかして見せてくれているのか

存じませんが

そんなのいらない・・・。

 

たぶんそばにいれば

げんこつでございます。

 

こっちはイルカショーを見に

おおぐりまで

行っているわけではございません。

頭の良いイルカなら少しは察してくれても

いいはず。

それならばやはりただの嫌がらせ?

 

この話は若気の至り、古き時代の産物として

聞き流していただきたいのですが

小さかった頃に○○釣りというものが流行ってしまい

とてつもないスリルを味わったことがございます。

はりに市場から拾ってきたイワシなどをつけ

道に投げて待っているのです。

ひたひた寄ってきて「がぶり!!」

ものすごいひきでございます。

そして恐怖を感じるほどの怒りよう。

これ、いまやれば確実に

〇罪でございます。

野良猫、いや野良イルカを

退治するには誰かがやらねば。

うーん・・・。

まえにカモメのことを書きましたが

・・・・・。

動物は大事に致しましょう。

という結論に。

イカがつれているので食べ物さえいなくなれば

どこかへ行ってしまわれるはずでございます。

 

まえに

知り合いから聞いたお話ですが

さかなやさんがイルカのお肉を

これいるか?・・・

といって販売していたそう。

パッと見

クジラとそっくりなので

勘違いされるそうで

しかし

さかな屋はちゃんと

いるかと言って販売していると

言っておりました。

日本語のマジックでございます。

これが俗に言う

偽装でございます。

とんちがきいていて

おもしろいのですが・・・。

 

台風もそれたし

週末には天候が

回復しそうでございます。

 

それでは。

 

     

 

 

 

 マリーナへ来ていただける日を楽しみにお待ちしております

 

  

 

  お疲れ様でした

 

  

 

 マリンポート美浜HP
http://wakasa-ozmarine.com

 

 

 

 


凄腕から、達人まで?

2013-06-19 16:34:18 | おしらせ

本日久しぶりの雨。

たまにはいいかも。

 

月曜日

8号線交差点付近にて

T橋さまが交差点を

マリーナの方へいかれたような。

先頭でしかもトラックに乗っていたので

見晴らしが抜群。

しかし、人違いでしょう。

そして

滋賀県から戻ってみると

なんと

T橋さまが出港されております。

見間違いでは

なかったようでございます。

小さいころから眼だけは

良いのでございます。

遠くを走っております船舶が

うちのお舟か否か

見えてしまいます。

そのうちアフリカへでも行って

マサイ族と

視力勝負でも

と思いましたが

生きて戻れる自信が

ないのでやめに。

 

そして釣果の方ですが

れんこだいが。

釣れているのかいないのか

わからないひきだそうでございます。

目の周りや斑点がとてもきれい。

青く光っております。

お洒落さまでございます。

はじめて「ふかせ」をされたそうでございます。

さすがは凄腕のT橋さま、

今までふかせなしであの釣果とは。

なれればもっとおおきいのが釣れるやもしれませぬ。

次回にきタイ。

ダジャレがさく裂したところで

つぎはタイ釣り名人のK原さま。

こちらは昨日出港していただきました。

しかし

さみしそうな後姿。

そういうことでございます。

最近すこし不調ぎみ。

と思いきや

またまた出ました。

「生き物がいない。ー」

疑うなど恐れ多いお話でございます。

料理の世界で言うと

美味しいと言っている道場六三郎に

「本当にこれおいしいの?」

と聞いてしまうのと同じでございます。

やはり達人は言うこともひとアジ違います。

今度も名言が聞けるのでしょうか?。

いや、聞けるということは釣れていない、

もとい、魚がいないと言うことなので

聞けない方がいいのでございます。

また楽しみにお待ちいたしております。

 

夕方、シャワーユニットを1つ

組み立ててみました。

なかなかきれいなものでございます。

おそるべし中国人。

安くて、良い製品になってしまうと

日本は太刀打ち出来なくなってしまいます。

会員さまがお使いになるので

キレイに越したことはないのですが

少し複雑。

がんばれ日本の製造業でございます。

そしてオイル交換中の船ですが

色がチョコレートでございます。

水が少し混入している様子。

点検の意味でもオイル交換は大事でございます。

それと

滋賀県へはこれを取りに行っていました。

しろくろのいもむし

ではなく

スペースシャトル。

アメリカではもう飛んでいませんが

日本の子供たちにはまだまだ人気。

夢があるのでございます。

大志を抱けでございます。

 

雨の日にお風呂に入ると

必ずチャゲアスの

「はじまりはいつも雨」

が頭を過ぎります。

リラックスタイム。

なにかとあわただしい

世の中。

みなさまも是非

リラックスに

お越しください。

 

 

 それではまた。

 

     

 

 

 

 マリーナへ来ていただける日を楽しみにお待ちしております

 

 

 

  お疲れ様でした

 

 

 

 マリンポート美浜HP
http://wakasa-ozmarine.com