秋らしくなって、身体が少しだけ軽やかに。
歩くには今が一番いい時かしら?
朝のウォーキングは、これから厳しくなると思うけど……
細々と続けていきたいと願うオーマです。
秋らしくなって、身体が少しだけ軽やかに。
歩くには今が一番いい時かしら?
朝のウォーキングは、これから厳しくなると思うけど……
細々と続けていきたいと願うオーマです。
庭の枯葉が気になっていた。
毎日、横目で眺めつつ行動には移せないでそのままに……
今日は、ウォーキングから戻り…箒と袋を持って~いざ!!
こんな風に自分自身に発破をかけないと~動けないオーマなの。
何はともあれ、庭の落ち葉をかき集めた。
この時期、明日になればまた元通りと思うけど…
朝の家事を片付けて朝食は外で済まそうと。
お気に入り喫茶店まで歩く。おかげで今日の歩数は一万歩に届いた。
ブラブラ歩いての帰り道、同年配の女性が歩道に座りこんでいる。
困っていらっしゃるかしら?と声をかけたら、
スーパーの巡回バスを待っているとのこと。ああ良かった。
バスが来るまでおしゃべりして……お別れ。
暑い!暑い!と言っていたけれど、忍び寄る秋の気配。
池の近くの「ススキ」が清々しかった。
不注意で転んでから、2年半が経つ。
朝のウォーキングは、どうにかこなせるようになったけれど、
怪我以前と同じようにはいかない。
まあこれで良しと考えて暮らしている。
秋らしくなった日曜日、馬籠宿へ出かけた。
散策の坂道は、苦も無く歩くことができ、ヤレヤレ……
多くの人で賑わっていた。
土産物店をのぞき込んで、ミニリュックをゲット~~
明日からのウォーキングに使用したいと、ミニミニリュックです。
馬籠と言えばやはり「蕎麦」
三人それぞれ好みのメニューで。オーマは「とろろそば」
日本の原風景、気持のよい1日を堪能しました。
羽島まで所用で出かける。
暑い時期は、ただ行って帰って来るだけだった。
少し暑さがやわらぎ、JR岐阜駅あたりを歩き回る。
何年かぶりの歩道橋だったけれど、新鮮で楽しい散策。
お腹が空いたので、唐揚げを食べる。
季節の「栗きんとん」を娘の土産に買う。
帰りは久しぶりにJRで最寄り駅まで戻る。
たったこれだけのお出かけだったが、時にはいいなぁと思った。
秋の味覚、「栗」のおまつりに出かける。
栗は美味しいのだが、自分でするには皮むきが難点。
何か出来合のもので、味わいたい。
何事も面倒くさくなった昨今、ズルい考えで。
会場には、シャトルバスに乗って出かける。
季節はずれの暑さの中、何を買うにも長蛇の列。
とりあえず、「栗赤飯」でお腹を満たす。
婿殿は「栗のつかみ取り」で栗ゲット。
暑さと人混みで早々に退散!シャトルバスで駐車場に戻った。
写真どころではなく、のぼりを撮ってくる。
三か月に一度の歯科メンテナンス日。
朝9時家を出る。日傘を差していても暑い!とにかく暑い!
歯の掃除をしてもらって、サッパリ!
帰り道はいつもの喫茶店。かき氷で涼む。
汗がいっぺんにひき、ああ、美味しかった。
あと一息の帰り道、ルンルンで帰ることが出来た。
8月末からノロノロと進んだ台風10号。
出発を決めている直前までどうなることか心配したけれど、
ギリギリ台風は去って旅に出ました。しかし、ただただ暑かった!
長女との二人旅、予定はあってないようなもの。
その日の気分できままに、ゆったり楽しんできました。
小田原城散策、足湯庭園で疲れを癒し、お土産店をのぞき込み、ブラブラ旅行。
でも暑い!熱中症警戒の水分補給~~写真はかなりいいかげん。
食べる時だけは暑さを忘れ、大満足のオーマ。
非日常の景色は、旅ならではの醍醐味。
ボーっと海を見てきました。
最後は三嶋大社参拝、福太郎餅で休憩。3日間のグルメ旅が終わりました。
今度はもっと寒い時がいいね~なんて……懲りない母娘です。
暑い毎日が続いている。
鮎を食べようと、長女家族と七宗町まで出かけた。
お盆休暇中のせいか、道路も道の駅も混んでいた。
帰省中の孫も付き合ってくれて楽しいひと時。
夏にはこのお店の鮎を食べるのが定番。
美味しくいただいて、元気になれた。
おニューの靴で、電車お出かけの日。
数日前ウォーキングシューズを買って今日はその試し履き。
意気揚々と朝早く家を出る。
バス停まで来たところで、不燃物ゴミ収集日だったことに気付く。
最近は一つのことに目が行くと、他を忘れる。
まあいいか……ゴミはまた今度と……
美容院で気分軽やかになり、ルンルン帰宅。
履き心地満点の靴にご満悦。
9月の旅行に履いていこうと決めて…楽しみだ。
連日の猛暑で、エアコンとすっかり仲良しに。
熱中症からは免れているものの、身体の調子はイマイチ……
早朝ウォーキングはサボりがち。
今朝の目覚めは、爽快だったのでいつものコースを歩く。
朝の涼しさを気持ちよく感じてきました。