goo blog サービス終了のお知らせ 

樅のエアライフルblog

ここは、私「樅」が未経験者から競技用エアライフルをやろうと思い立ち、
いろいろと試行錯誤の課程を書くblogです

2回目の経験者講習へ

2018-05-03 22:38:48 | ライフル関係雑記
先日の銃砲検査の時に、許可証を見て係官(婦警?)さんから
「来年は更新ですね」と言われました。

実は許可証の更新年についてはまったく意識していませんでした
幸い、今回の指摘により更新するまでの余裕は1年あります。

来年になったら経験者講習の日程を調べて、申し込みをしよう
かと思っていましたが、そんな事をしていると忘れそうですし、
今のうちから調べて、受けられるものなら受けてしまおうと
考え直しました。

ネットで調べてみますと、近場の会場での開催は終了。受けら
れるとしたら、車で2時間程距離がある場所での開催だけで
した。

前の講習の時(2015年)は、その場所より遠い場所まで行って
講習を受けている訳ですし、今回はそれよりも近い場所ですの
で、すぐに中央署に空いているか電話をしてみました。

そこで言われた事は「空きはあと3席」との事でしたので、
すぐに中央署に出向いて、申し込み手続きをしてきました。

講習自体は経験もありますので不安はありませんが、開催会場
の場所がまったく分からないので、次の休みで下見に行って
こようと思います。

今年の銃砲等一斉検査

2017-04-23 22:53:18 | ライフル関係雑記
毎年恒例「銃砲等一斉検査」を、先日警察署で受けてきました。

所轄の警察署に着いたのが9時半。車の中で少し時間をつぶして、
10時ちょっと前に会場入りしました。

机で記入している人が1人いるだけで、あとは誰もいませんでしたので、
これは早く終わらせるチャンスだと思い、自分も用紙を貰ってさっそく
記入する事にしました。

毎回、ロッカーのサイズを把握していなくて、その場で悩んで書いて
いたので、今回は事前に提出した書類のコピーを取って、それを見な
がら書き写しました。

書き終わった人が銃検査に入っていたので、自分もさっそく検査台の
前に行って、順番待ちをする事にしました。
待つこと数分、空いた台に銃を置くように言われたので、銃口の向き
に気をつけながら置きました。

銃の刻印の確認、長さや銃口の長さが手帳と一致しているかの確認。

それら、全て問題なく終わったので、最後の面談へ。

ここでも問題なく終わり、10時20分くらいには終了となりました。

帰り支度をしながら回りを見渡すと、やはり猟銃がほとんどでした。
これだけ猟師がいるのがちょっと意外でした。
確かに冬場の地元ニュースなどで「ジビエ」関係で、猟師の方々の紹介
が放送されていましたが、地元でこれだけの人が猟師をやっているんだ
と、改めて思いました。

今年も来ました「銃砲等一斉検査のお知らせ」

2017-03-15 08:56:41 | ライフル関係雑記
先日、仕事から帰宅すると見慣れた葉書が来てました。

黒いシールを剥がして日程を確認するも、当日は仕事なので変更する
必要がありますが、この手続きは去年やったので、心配する必要は
ありません。
むしろ、あんな簡単に出来るとは思っていなかったので、拍子抜けし
た思い出です。

しかし、このお知らせが来ると「年度末なんだなー」という気になり
ます。

大体、同時期に長野県の協会の総会があったり、来年度の会費の支払
いが来たりと、いろいろ手続きをする機会が増えます。

過去の事を思い出していると、「もう何年もやっているんだなー」と
思いますが、何年か前に年会費の支払いを忘れて、問い合わせメール
が来た事もあるので、そこだけは気をつけないと。

今日1日の内容

2016-06-25 18:55:11 | ライフル関係雑記
ガソリンを入れに外出した時、ふと思いついて地元の本屋さんに寄って
みました。
寄った理由は、ブログでも紹介した「ライフル・イズ・ビューティフル」
の単行本を買う為です。
ただ、自分はkindle版を配信日に買っているので、2冊目になりますが、
作者さんと地元本屋さんの応援する意味でもう1冊購入です。

あと、この本があれば、「射撃」というスポーツを説明する時に「この
マンガを読めばいいよ」と言える。という理由もあります。

残念ながら在庫はありませんでしたが、注文して帰りました。

その後、いったん自宅に戻って銃を車に積んで射撃場へ。

先日撃ちに行った時にも思いましたが、普通の人は「」のような
形で立っているのに対し、自分は「ʞ」こんな感じで構えています。

左足をまっすぐにして、腰のところに左肘を当てている姿に自分はなっていません。

自分は右足をまっすぐにして、左肘をメタボ腹に乗っけて撃っていました。

「これではまずい」と思い、最近は先の「ライフル・イズ・ビューティフル」の22話の
絵を思い浮かべ、あの姿に自分を重ねるように意識的に構えています。

変えたばかりなので、また的は散弾銃で撃ったようなバラバラです。

でも、以前右手の使い方が人と違う(普通は手のひら側を自分に向けますが、自分は
左に向けていました)時も、矯正して普通の構えになっています。
その時と同じように、この構えをずっとしていれば、そのうちに安定するかもしれません。

自分より後に入った人達が、安定して8〜10点圏内に当てているのを見ると、さすがに
「4年も経っているのに…」と焦ってきます。

とにかく「追いつけ」です。

ライフル・イズ・ビューティフル単行本化

2016-05-27 20:22:49 | ライフル関係雑記
以前、ここで紹介した「ライフル・イズ・ビューティフル」ですが、単行本が
発売になっていたようです。

「最新話がアップされているかな?」とサイトに行ったところ、トップページ
で紹介されていました。

Webで発表された内容に加筆されているのか、書き下ろしはあるのか。といった
情報は記載されていませんので、その点は不明ですが、手に取って読む事が出
来るのは朗報だと思います。

Kindle版は6月17日に配信されるようなので、電子書籍で読みたい人は、
もうちょっと待ちですね。

この記事を書いた後、先日送られてきた「ライフルスポーツ」を、なにげに開い
てみると、「ライフル・イズ・ビューティフル」の単行本の広告が出ていました。

これを読んでいるのは、間違いなくライフル競技の人達ですから、この広告を
見て本を買う人もいるでしょう。