goo blog サービス終了のお知らせ 

樅のエアライフルblog

ここは、私「樅」が未経験者から競技用エアライフルをやろうと思い立ち、
いろいろと試行錯誤の課程を書くblogです

今年も来ました銃砲等一斉検査通知

2019-03-02 20:37:26 | ライフル関係雑記
久しぶりの更新ですが、まずは近況。

実は今年に入って1回も撃っていません。理由は、会社内のゴタゴタが
解決したものの、そのあとの残務関係で休日出勤を何日かする事になり
ました。

ただですら土日に休める時が少ないのに、さらに休日が減ったので、
1月に土日の休みにあたる日は、月にせいぜい2回くらいです。
その為、撃てる日がほぼなくなりました。

今後、この問題も解消すれば撃てる日も出来ると思いますが、当分は
月に1回撃てる日があればいいほうです。

そんな日々を過ごしていましたが、先月所轄の警察署からハガキが
届きました。
銃砲検査にしては早いと思って中を見ると、免許更新のお知らせでした。

そして今日「銃砲検査のお知らせ」ハガキが来ました。時期は4月上旬でした。

幸い、その日はスケジュール上は休みの予定ですので、去年のように日程変更
をお願いする必要はなさそうです。

また、免許更新の為に必要な書類関係集めも、そろそろ始めなけれならない
ので、今月はいろいろと動かないと。

経験者講習は去年の5月に受講済ですので、あとは診断書をもらってこないと。

エアライフル用弾&的購入

2018-12-23 11:30:18 | ライフル関係雑記
先日、エアライフルを撃った後に的の在庫を調べてみたところ、
あれだけあった的がすっかりなくなっていました。
弾の缶も、あと数個という事もあり、少ないボーナスの使って
的と弾を購入する事にしました。

仕事前にエニスに電話をして、的1000枚と弾10缶をお願いしまして、
いつ来るかな?と思っていましたが、次の日の午前中に到着してま
した。

まさかこんなに早く来るとは思っていなかっただけに驚きです。

値段は弾(RWS R10)10缶が1万2000円。的1000枚が3000円。
それに送料1000円に消費税がかかって、計1万7280円でした。

的は東京に行く用事の時に何回か買っていましたが、弾は今回が2回目
の購入となります。

「前回、いつ買ったかな?」と思い、ブログの記事を調べてみると、
2014年12月に購入していました。

「弾10缶で4年ももったのか…」と思うと、「あれから
4年も経ったのか。」という思いと、「いかに行っていないか、わかる日数
だな」という思い半々です。

来年は更新という事もありますし、もうちょっと行ければいいな。と思い
ます。

リスタート

2018-10-09 15:25:01 | ライフル関係雑記
今年の夏は異常に暑くて、とても射撃をする気に
なりませんでした。
長野なのに、朝8時頃には35度くらいまで上がり、最高気温は37度
くらいまで行きました。
例年の夏なら、10時くらいまでは涼しいのに…

そんな夏も終わり、涼しくなってきたので射撃を再開するかと思い、
先月の中旬に行ってみました。
行ってみて驚いたのは、射場に扇風機が設置されていたことでした。
聞いてみると、他のメンバーは「暑い」と言いつつ通っていたそう
ですので、その暑さ対策みたいです。

「2ヶ月もブランクがあるのだから、これはダメだろうな」と思い
ながら撃ってみると、案の定でした(苦笑)
幸い、他に人はいませんでしたので、恥じる事のなく撃ち続けてい
くと、なんとなくカンを取り戻してきました。

うまく言えませんが、スコープから的を狙っていて、標準の穴の中の
先にある的を狙うような感じです。
たっぷり撃ち、満足しましたが、次はいつ行けるのやら。

とはいえ、今日の事は収穫でした。この感覚を忘れる事なく次に
つなげたいです。


そろそろ夏のボーナス

2018-06-24 21:22:05 | ライフル関係雑記
6月のもうすぐ終わり。この時期の最大の楽しみはボーナスです。

ライフルやジャケットといった道具は、1回買ってしまえば買い替える時以外は
買う必要性はありませんし、弾や的といった消耗品も買ってしまえば、しばらく
は必要ないので、懐には優しい趣味だと思います。

しかし、せっかくの機会だから何か買おうかと思いますが、消耗品以外思いつき
ません。

的と弾は在庫が少なくなってきたので、それは買うつもりですが、それ以外で
欲しい物となると、うーん、なんかないかなあ?

グローブはボロボロになってきて、撃っていると拳が痛くなってきますが、それ
はグローブの買い替え時期によるものなのか、それとも自分が下手だから痛く
なるのか、どちらなのでしょうか。

あとは、スタンドが以前から欲しいと思っているので、それを買ういい機会かも
しれません。
今使っているのは、安さで妥協したビームライフル用ですので、銃を置くと不安定
です。

何年も前から買い替えたいと思っていた、ライフルスタンドを買うのが一番かな。

あとは、買えるだけの金額が出る事を期待します。

経験者講習 受講完了

2018-05-22 20:56:10 | ライフル関係雑記
前の記事にも書きましたが、来年の更新手続きを見据えた経験者講習を
受けてきました。
平成27年に1回受けているので、自分的には、これで2回目となります。

さて、1週間程前に会場の下見をしていたので、これで迷う事はないだろ
うと思っていましたが、しっかりと迷いました

余裕を見て家を出発していたので、会場入りの時間には余裕で間に合い
ましたが、それでも遅れるかもしれないと思い、結構焦りました。

会場に到着後、長野中央署で提出した書類を、会場のチェックしている
人に渡し、適当な席に着いてから見渡してみましたが、50人以上はいる
と思います。

以前受けた小諸より、こちらの方が人が多い気がします。

時間になり、壇上の方からスケジュールが発表され、終了予定は午後3時半
との事。
間に休憩を2回挟むそうですので、息抜きは出来そうです。

内容は、銃を扱う上での注意点や、今まで起きた事故などの紹介。

「やはり銃を扱う以上は、慎重に扱わなければならない。」という事を
再確認する内容でした。

予定より10分程早く終了になり、修了証明書を貰って会場を後にしました。
更新手続きは来年ですが、一番やっかいな書類はクリアしたので、その点
は気楽になりました。