先月末頃に免許更新を行い、それから数週間経ちました。
それ以降、「不備」についての連絡はありませんが、更新手続き完了の連絡も
ありません。
前回は「更新手続きが完了しました」「誕生日以降に署の窓口に来て貰えば、
新しい免許を古い免許と交換します」と連絡がありましたが、今回はなし。
「そのうちに連絡が来るだろう」と思っていましたが、さすがに誕生日まで
残り1週間も切りましたので、生活安全課に連絡する事にしました。
最初に電話に出た人に「銃砲の免許更新の件で」と伝えたところ、「係へ
まわします」との事で、その後に出た署員の人に同じ事を伝えました。
その方曰く「不備があった場合は連絡をすぐ入れますが、問題がなり場合は
特に連絡はしません」
「したがって、誕生日後に窓口に来て頂ければ」との事でした。
前回は初回という事で、わざわざ連絡してくれたのかな?と思いながら、
電話で礼を伝え、要件を終わろうとしたところ
「ここはセンターなので、ご住所の管轄の署に一度確認をして頂ければ、
現状の説明があると思います」と言われました。
「最初に出た人、一体どこに回したんだ?」
長野のセンターなのか、もうちょっと上の管轄のセンターなのか不明でしたが、
何はともあれ、更新は通ったと思います。
所属している協会からも、新しい会員証が届きましたし、少なくとも今年は
法律的にも会員登録的にも撃つ事が出来そうです。
まあ、あとは撃つ日が捻出出来るように、仕事が落ち着いてくれればいいの
ですけど。
それ以降、「不備」についての連絡はありませんが、更新手続き完了の連絡も
ありません。
前回は「更新手続きが完了しました」「誕生日以降に署の窓口に来て貰えば、
新しい免許を古い免許と交換します」と連絡がありましたが、今回はなし。
「そのうちに連絡が来るだろう」と思っていましたが、さすがに誕生日まで
残り1週間も切りましたので、生活安全課に連絡する事にしました。
最初に電話に出た人に「銃砲の免許更新の件で」と伝えたところ、「係へ
まわします」との事で、その後に出た署員の人に同じ事を伝えました。
その方曰く「不備があった場合は連絡をすぐ入れますが、問題がなり場合は
特に連絡はしません」
「したがって、誕生日後に窓口に来て頂ければ」との事でした。
前回は初回という事で、わざわざ連絡してくれたのかな?と思いながら、
電話で礼を伝え、要件を終わろうとしたところ
「ここはセンターなので、ご住所の管轄の署に一度確認をして頂ければ、
現状の説明があると思います」と言われました。
「最初に出た人、一体どこに回したんだ?」
長野のセンターなのか、もうちょっと上の管轄のセンターなのか不明でしたが、
何はともあれ、更新は通ったと思います。
所属している協会からも、新しい会員証が届きましたし、少なくとも今年は
法律的にも会員登録的にも撃つ事が出来そうです。
まあ、あとは撃つ日が捻出出来るように、仕事が落ち着いてくれればいいの
ですけど。