goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

多世代交流カフェ「ゆったりカフェ」へようこそ

食育講座&夏野菜たっぷりメニュー


6/14は、ゆったりカフェの料理時間中に、参加ママ企画の
“食の疑問をぶつけてみましょう「毎日役立つ食育講座 ~幼児期編~」”がありました。
この企画をしたのは、かわいい1歳と3歳の女の子のママ・小林さん。

講師の森野さんとのやり取りや、ある日の子どもが食べた料理の写真を、参加者全員から集めた資料作りをして、なおかつ当日の記録や参加者の感想などもまとめてくださって。
いまどきのママたちは、高いスキルを持っているのです!さすが。

食育講座参加、料理参加するママもいて、とても賑やかな一日でした。

今回のお料理は、フランス在住の中国人の夕縁子(ゆかこ)さんもご一緒に。
日光での研修に出かける前の貴重な時間を、ゆったりカフェで料理をしながら過ごして行ってくださいました。
ちょっとした異文化交流、楽しかったね♪

カフェのメニューは、
・野菜もりもり冷麦(豆乳だし)  
・いかと野菜のマリネ  
・梅ゼリー




今回は野菜をたっぷりなので(いつもそうかな・・・)、前半はひたすら野菜を切る作業が続きましたが、夕縁子さんの、日本の食材の名前や切り方の質問に答えながらの楽しい料理時間でした。



素揚げした野菜を冷麦にたっくさん乗せて、市販の麺つゆを水で割る、という「水」を無調整豆乳に変えてそれをかけます(素麺よりも冷麦が向いています)。
かなり簡単。
なのに、栄養たっぷりで、まったく豆乳臭さがなくつゆにコクがでて、豆乳嫌いの子どももぺロッと食べられるのです。





いかと野菜のマリネは、いかを揚げるので油との格闘(笑)。
最近は揚げものをしない家庭が増えていますので、ちょっと、やってみるかなと。
今回は旬のいかを使いましたが、白身魚、鮭などでもいいし、酢とレモンも皮ごと入れてさわやかな酸味のマリネに仕上げました。




梅ゼリーは河村家の梅ジュースの梅を提供してもらい、梅雨の時期に楽しい、やっぱりさわやかなデザートになりました。


子どもたちの保育の様子。



ランチの時間が近くなると、こんなに賑やかになって。





ところで、食育講座。
森野恵子さんのアドバイスは納得できることが多かったとのこと、大好評でした。
ランチもご一緒していただいて、うんと楽しい時間でした。





ランチもそこそこに、子どもたちは外で遊びたくてうずうずです。
この時間は親同士、皆で見合いながら、おしゃべりしながら過ごしてもらっています。




充実の一日でした。
ありがとうございました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ゆったりカフェリポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事