新年最初のゆったりカフェは、冷え込んではいたものの、お天気に恵まれました。
今回は、体調不良の時に役立つ簡単!栄養満点!の人気メニューです。
・チャウダーリゾット、
・芋ようかん、
・塩麹お手軽サラダ、
・玄米スープ。
風邪やインフルエンザの季節に最適なメニューばかりでした。
1年ぶりに親子でご参加くださった方も加わって、お料理時間も楽しかったです。


チャウダーリゾットは、とにかく野菜たっぷり。
ホワイトソースを作らずに小麦粉でとろみをつけて牛乳やスキムミルクで煮込むとできあがり。体調がちょっとよくないなーという時のお料理に最適なのです。


芋ようかんは、シンプルに蒸して、つぶして、少しお砂糖を加えて、型の中で形作って固めるだけ。
それでもこーんなに美味しそうに仕上がります。
もちろん味も素朴で優しい。



塩麹のお手軽サラダは、
今回は「お手軽」なので、市販の瓶入り塩麹を使いました。
ドレッシングは、
<3-4人分>
・塩麹 小さじ2
・にんにく 1-2かけ(すりおろし、もしくはみじん切り)
・オリーブオイル 大さじ1
・みりん 小さじ1
・ワインビネガー(白、赤でも可) 小さじ1
・レモン汁(お好みで。さわやかな香りが加わります)
・ブラックペッパー(食べる人に応じて、お好み)
・しょうゆ (材料にお豆腐などを入れる時隠し味に)
↑これらをボウルにぜーんぶ入れてよく混ぜ合わせます。
そうするととろみのあるドレッシングができ上がります。
メインでもいいくらいの美味しいサラダになりました。(自画自賛です

※皆さんにお配りしたレシピに「にんにく」が抜けていました・・

今回の材料は、
そのまま:生人参、水菜、豆腐(水抜きしたもの)
軽くオリーブオイルで炒める:人参の葉っぱ、生しいたけ、えのきだけ、しめじ、パプリカ
などでしたが、何でもいいと思います。
人参は、前日に味比べをしていたお店で、ものすごく甘味があり葉っぱもパセリのような感覚で食べられるものを選びました。
千葉産の「千浜2号」という人参でした。
味比べをすると、どれも美味しいけれど違うんですね・・




玄米スープは、私たちのゆったりカフェでこの季節おなじみの、辰巳芳子先生のレシピ。
玄米を洗って6時間。
その後、から炒りできつね色にして、梅干し、昆布と一緒にゆっくり炊きます。


2階・和室での保育も穏やかに和やかに。

みんなそろって、いただきます!

★ランチ後の写真を撮るのを忘れました・・
今日も、ゆるゆると料理、ランチ、カフェタイム。
子どもたちものびのびと遊んで、楽しんでもらえたと思います。
★ランチから午後に手芸の伊藤さんも参加してくださり、手芸を楽しむ方、手芸キットを買う方などいらして、よかったです。
こういう+αは、午前中のお料理時間だけじゃなくてもいいかも、と思いました。
★実働メンバーは、次のカフェや、子育てメッセの準備を話し合ったり。
※1/30(月)は、フリー栄養士会“ぱせり”さんの予定でしたが、2/9と入れ替わりました。
またぜひお会いしましょう。
可能なら、お料理しましょ。男女共に(たぶん)リフレッシュになりますよ。