'55年製Bタイプ仕様(ReEnta.com)

山陰ローカル(在郷)のいい景色あります。

dynabook…液晶ヤバ!

2009年06月15日 11時26分18秒 | これは、どうなの?
2007.03.12購入のノート・パソコン
やばいです。
約2年と2ヵ月ほどです。ハヤ!!

すごく、不安定になってます。
電源ONで、液晶が真っ暗で起動音も聞こえない。

すでに2回ほど、デオデオに持ち込みしました。
1週間前に購入した出雲店に、持ち込みして

店員さんが、電源オンしたら、何事もなかったように
立ち上がったので、結果OKとして持ち帰って使ってました。
そのとき、店員さんが不安定になっているので…

って言ってましたが、
まさかこんなに早く再び修理に持ち込みするとは(~_~;)

今度は、近くの大田店へ直行しました。
その時も、店員さんがONしたら
まさかの復活、人を見るのかこの野郎ってかんじですか?

オーナーはワシやけど。トホトホ
しかし、今度は前回のことがあったので、
修理を依頼して、店をでました。

ワシはデオデオの5年保障に入っていて
修理代は0円だと思い込んでいたので、
店では、詳しい話は聞かずに…(-_-;)

車に乗ってから、依頼書を何気なしにみたら
修理代1/2になっているではありませんか!
鬼ヤバ(-_-;)

液晶の修理はパソコン修理のなかでも、
かなり高かったような気が…
修理代が10万円とかしたら、メガヤバ(-_-;)

ネットをするぐらいのレベルなら3万円~5万円台で
スペック上問題ないパソコンが大手メーカーからも
出てるし、とにかくおよその修理代ぐらいは聴かなきゃと

考え、店にUターンして、確認をしたところ…
やはり、10万円ぐらいはとの答え…
もちろん、速攻キャンセルしました。

次期FSXを考えねば…

※今のところ、なんとか動いてくれてますけど。(~_~;)

前のバイオ(ソニー)は7年で液晶がダメになったけど
2年は早すぎだろdynabook…

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東芝よ日産を見習え!!! (hiro)
2009-06-19 22:54:01
私の、ソニーのノートPCは約5年半でソニータイマーが作動して逝きました(T_T)/~~~

東芝タイマーは2年で作動しましたか?
あまりにも酷いですね。

修理代5万も払うんなら、仰るように低スペック
の新品買えますもんね。

東芝への抗議の意味を込めて「サザエさん」を
観ないようにするとか?
返信する
世界一売れてるノートPC? (nabeloco)
2009-06-21 09:45:28
hiroさん
毎度ありがとうございます。

そうなんです。2年とちょっとです。(-_-;)

ところが、量販店から帰って、かすかな希望をもって電源ONしたら、不安定ながら起動しました。(^O^)

現在も、なんとか使っていますが、
シャット・ダウンは怖くてできないです。

きっかけが、あるソフトのUPデートの際の
再起動からだったので。

なので、スリープから起動するたびにでる
windowsの重要なUPデートの催促が出るたびに

後で、再起動をチェックしながら使用してます。

はやく、ネット・ブックを決めなくては。(~_~;)
返信する

コメントを投稿