goo blog サービス終了のお知らせ 

思うがまま、雑談ブログ

どうでもいいことを思うがままにストレス発散で書いていけたらと思います。

転倒リスク

2021年07月17日 | 介護と看護

きっと今日も暑い日になるんでしょうね。
まだ午前9時なのですが、セミの鳴き声が凄いです。残り少ないセミ人生?頑張って生きてるんですね。
セミは成虫になって2週間しか生きられないと聞いたような気がします。

昨日、妹が入院してる病院から連絡がありました。
最近、前のめりに歩くことが多くなったようです。それによってこの間転倒してしまったそうです。
それも、転倒して頭を打ってしまったとか。特に大事には至らなかったようですが。

今まで、妹は病院内でスリッパを履いていたんです。
数カ月前にも「スリッパがだいぶ傷んでるので新しいスリッパを買って来て頂いても良いでしょうか?」などと連絡があり持って行ったのですが…。その時も私的には、スリッパでいいのかなぁ。でも病院のやり方もあるのでいいか。と思っていたのです。

妹は昔っから歩くときは足を引きづって歩いてたんです。それを見てて母は良く
「足を引きづって歩きなさんな!音がするし、畳が傷むやろ!」とよく叱ってました。
でも治ることはなく…。5年程前には右のかかと辺りを複雑骨折して、歩き方はもっと引きづるようになってしまって…。
どうなることか心配してたんですが…。

とうしても人間、歳はとります。まして、この5年は病院内での生活のみ。ほとんど歩くことがないですよね。
筋力は落ちる一方です。なので前のめりに歩くようになって転倒もしたのでしょう。

また、膝に水も溜まっていたみたいで、入院先の病院から、別の病院に連れて行ってくれて治療を受けさせてくれたようです。(妹がいる病院はあくまで精神科専用の病院なので)

膝の水は一度抜いたのでしばらくの治療はいらないそうですが…。
やはり、右足に負担をかけてるからでしょうかね。

取りあえず、スリッパもだいぶ傷んでるし、このままスリッパでは転倒リスクが高いので、スニーカーとか足が安定する靴を持ってきてくださいと言われました。
脱いだり履いたりするのが楽な方が妹にはいいかと思うので、よく小学校とかで履く、上履きみたいなのを持って行こうと思っていますと看護師さんに伝えたら、そのタイプが良いと思いますとの言葉を頂いたので、本日、買いに行こうと思います。ただ…サイズがあるかなぁ。妹は身長は158センチ位なんですが、足のサイズは26.5なんですよねぇ(笑)

下の写真は、近くにあった錆びた車です。人間もそうなるのかなぁ。と思って…。(悲)

追伸、看護師さんからは言われてないけど…膝のサポータも持って行ってみようかなぁ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。