この写真は記事内容とまったく関係ありません(*^-^*)
昨日は、予約を入れていた面会の日。
でも…朝から雨…。なんだか行く気になれません(笑)
予約をキャンセルするか悩んでたら、お昼過ぎから雨が止んだ!!
日頃の行いが良いからですね(違w
と言う事、一応、傘を持って行ってきました。
面会は一家族月に2回という施設のルールに伴って、2回行くようにしてます。
母は聞いてるだけなので、私が一人で母に話しかけてる状態。
施設の方がいなくなると何を話していいのかネタが尽きます(笑)
なので、ネタが尽きないように、写真を持っていきました。
今回持って行った写真は、母の弟さんの写真、母の実家の写真、母方のお墓と位牌所の写真。
お墓と位牌所の写真はあまり撮らない方が良いのかもしれませんが、そこは知らん(笑)
とりあえず、母が外に出ることが出来ないなら写真だけでも見せると違いますからね。
反応があったのはやはり、弟さんの写真とお墓の写真でした。
じーっと見つめてましたね。
お墓の写真を見せながら、じーちゃんとばーちゃんがお母さんの守護霊になって後ろから「〇〇(母の名前)はいい歳して歯ぎしりするわ、よだれは垂らすわ、まったく駄目だね。しっかりせんば」って言ってるかもよ。と母の言ったらちょっと反応が…(笑)
最近の様子としては、以前よりかなり落ち着いた様子で、ぱっ!と大声で叫ぶこともほとんど無くなったり、立ち上がり補助する時に、スタッフの方の腕を強く掴んでいたのも無くなったという事でした。
精神的に穏やかになったと言う事なのでしょうか。
そして、今日はその施設から電話が!!
何事かと思ったら、母の服を洗濯する時に間違って液体のハイターを使ってしまって、色が白く抜けてしまったとの事でした。
LINEで送ってもらった写真がこちら
派手にやっちゃいましたね(笑)
こういう柄の服に見えなくもないですが(笑)
処分をお願いしました。
報告の時はとても、申し訳なさそうに電話されてきました。
毎日お世話してもらってるんですから、こういう事もありますよ。(*^-^*)
近い内にこれに変わる服を買って持っていこうと思います(*^-^*)
今日は天気は陽ざしがあっていいんだけど、とっても風が強いです。
昨日も風はあったけど、今日の方がめちゃくちゃ強い。
ごうごうと風の音がしてます。
(花は近所に咲いてたのを勝手に・・・苦笑)
さて、昨日は母の面会に行ってきました。
その前の木曜日には、私の方が4年ぶり?に母の弟さんの家へ顔出しに行きました。
だいぶコロナの方も落ち着いてきたし、やはり行っておかないと駄目かなぁ。と思いまして。
しばらくぶりに会ったのですが、変わりない様子でした。
しいて言うとすると、弟さんは認知症を発症していて、同じことを何度も話してました。
でも、私の事は覚えていてくれたようでよかったです。
奥さんも一緒にいらして、いろいろとつのる話をしました。
ほとんど奥さんと話してたような感じです。
金曜日に母と面会をするという事はその時に言ってたのですが、
私が帰宅後、お二人で話したらしく、その面会に同席してもいいですか?との事でした。
なかなか奥さんの方が忙しく、弟さんも認知症なので、免許も返納し、ひとりで出かける事が出来ないとの事で、ちょうど金曜日は予定がなかったらしく、もう何年も母にもあってないし、弟さんが母の事を覚えてる内に…というのもあったようです。
たしか6年は会ってないと思います。
母も、人と会った方が刺激になりますしね。
弟さんの顔を久しぶりに見た瞬間はちょっと分かってないような感じでしたが、思い出そうとしてるのかわかりませんが、面会時間の30分のほとんどを弟さんとその奥さんの方をずっと母は見てました。
反対側にいた私の方はちょっとしか見てくれず…(笑)
弟さんも久しぶりの母の姿に感極まってしまってちょっと涙ぐんでました。
やはり、ちょっともう表情も乏しいですし、まして車いすで来られるとね。
でも、いろいろと話してると、声は発しませんが、母の笑顔とかも見れましたし、良かったんじゃないかと思います。
施設の方曰く、「最近は以前より、笑顔が多くなりましたよ、ちょっとだけヨダレ、歯ぎしりも減ったような感じです」と言われてました。
私が思わず、「認知症が良くなってるんですかね」と冗談で言いましたら「それはないです」ときっぱりと言われました(笑)
まあ、分かってて言ってる事ですし、施設の方も私が分かって言ってるとわかってるのでお互い笑ってましたけどね(*^-^*)
弟さんには写真はたまに送ってたのですが、実際に見るのとは全然違いますね。
顔を見て弟さんも奥さんも安心したようです。
これからは時間をみて面会に来ると言われてました。
弟さんも78歳。認知症だとドンドン記憶が薄れていきますので、弟さんが母を覚えてる間に来て欲しいと思いました。
車で来れば3.40分で着くんですから。(*^-^*)
私も、弟さんちにこれからは最低でも1年に一度は行かないと駄目かなぁ。とも思いました。
今日は日曜なんですが、金曜日に面会に行った妹の事を書こうと思います。
本当は土曜日に書こうと思っていたのですが、それどころではなくなりました。(大したことではないのですが(*^-^*))
その件はまたタイトルを変えて改めて書きたいと思います。
と言う事で金曜日に面会に行ってきました。
当日は、もうおやつがないだろうと思い何か月分ものお菓子を買って持っていきました。
かなり多く買ってしまってひとつの袋には入らず、小さい袋と2つに分けて持っていきました。
持って行ったお菓子はまずは妹を面会室まで連れてきてくれたスタッフの方に渡します。
でも、今回は妹はすごくお腹が空いていたのか、小さい方の袋を置いて行って欲しいとスタッフの方に泣きそうになりながら懇願。
でも、スタッフの方は今日はおやつがない日なので、全部持っていく風な態度です。妹の頼みは…苦笑。
そんなに頼まなくってもこのお菓子とは別で隠し持ってる差し入れがあり…苦笑。
いつも隠し持って行ってるの妹は分かってるはずなのに…。
もう小さい方の袋を置いて行かないと言う事を聞かないような雰囲気で…。
仕方ないので私からスタッフの方に「一応置いて行ってください。私が対応しますので…」と言ってお願いしました。
そうしたら妹は落ち着いて…。
この袋のお菓子は食べないで、別で持って来てるのがあるからそっちを食べよう。…と言って物を見せたら安心したようでした。
今回の差入れは「焼き芋」(*^-^*)スーパーで買ったものをそのスーパーのレンジでめちゃくちゃ熱くして持って行きました(笑)
かなり熱かったみたいです(笑)あまりにも早く食べるので、私の分も食べられそうになってしまいました。。。
なので「ちょっと頂だい」とお願いして分けてもらいました。(*^-^*)
でも妹はシュークリームが食べたかったそうなのです。確かに前回面会の時にそのような事は言ってました。
なので、これも分ければいいかと思い、プチシューの12個入りを持って行ったのです。
これもあるよ。とプチシューを見せたら、妹は「これは駄目。カロリーがあるからねーちゃんが全部食べて!」なんて言い出して…。
さっきまであんなに何か食べたがってたのに…。焼き芋だけで十分だったのか?そんなに大きな焼き芋ではなかったんだけど。。。
せっかくプチシューも持ってきたんだから1つくらい食べてよ。もちろん私も食べるけどさぁ。と言っても食べない。
仕方ないから私が食べ出したら、ひとつ妹も食べちゃってました。
ひとつ食べたらもうおしまいですよね。次々と食べてあっという間になくなりました(笑)
しまいには、袋の中のお菓子もひとつ出して食べてました…。おいおい…(^_^;)
さっきまで太るから食べたら駄目って言ってたの誰だよ(笑)
まあ、その前は食べられなくて泣いてましたけどね(*^-^*)
統合失調症…が原因か妹だけの問題なのか良くわかりません。
話していたら笑顔も見れたので良しとしましょう。
次回面会の時に日記帳みたいなのが欲しいと言ってたので忘れないように持っていこうと思っていますが…。
年末にスケジュール帳を持って行ったのに「いらない」と言ったのは誰なんでしょう。
スケジュール帳と日記帳は違うんか?(笑)
昨日は暖かかったのに今日は寒いです。
風もビュービューだし、曇ってるし。
ましてや、午前中は耳鳴りがずっとしていてなんだか調子が悪い。
でも今日は妹の病院で「退院支援会議」各担当者を交えてあるので私も参加しないといけません。
まあ、誰かと話してれば耳鳴りも収まるだろうと行ってきました。
まず、体重は1年前より3キロ痩せて63キロだとか。
私なんて増えることはあっても減ることがない。
なので妹は少しでも体重が減ってるので良し!としましょう(笑)
本来はもうちょっと減った方が良いみたいです。まあ、気楽に行きましょう(*^-^*)
あとは、最近、喋り方が前より少し分かりにくくなってるのは、だいぶ歯がなくなってるからではないかとの事でした。これ以上歯がなくならないように歯科の先生に診てもらった方が良いんだけど、本人が嫌がって診てもらおうとしない。
妹が入院してる病院に歯科の先生が来てくれる事も出来るそうです。
治療までしなくても、状態だけでも診てもらっては。と説得したけど、なかなか本人は納得してくれませんでしたね。
歯医者はだれでも嫌ですからね。私だって嫌ですもん。
入院当初よりだいぶ歯が減ってるようです…。
あまり無理に言うとまた精神的に良くないので、おいおい説得ですかね。
精神的な部分ではだいぶ落ち着いていて、1日おきにある作業療法にも毎回参加してるようです。
しかも最後までちゃんといるようです。
以前は参加しなかったり、参加してもすぐにどこかに行ったりしてたようです。
この何か月かは気持ち的にもだいぶ落ち着いていて周りの事や、自分の事も判断できる状態になってるようです。
でもまだ妄想も続いてるようなので、退院とかにはならなさそうです。
以前は判断能力が怪しい感じだったので、この病院に入院するにあたっても「医療保護入院」という形だったけど、今はもう普通の「任意入院」に変更しても大丈夫ではないかとの先生の判断で変更しました。
任意入院に変更するのに本人のサインが必要なんですが、スムーズに書いてましたね。
保護入院から任意入院になっても医療に変更はないそうです。
また退院を強制することもないそうです。
それに任意入院に変更してもまだ退院できる状態ではないようです。
そもそも本人は退院したくないようですけどね。
これから先、どうなることやら。
耳鳴りはやはり途中でなくなりました(笑)
ここ数日は今季最大の寒波が来てるとか。
でもまだ冬はこれから。きっとまだまだ寒波がやってくるのでしょうね。
本当は明日、市役所と親戚のところにあいさつに行きたかったのですが、行けるかどうか…。
行くことは出来るかもしれませんが、帰りが…。電車が止まるかもしれませんもんね。
昨日は、この寒波が来ていて、風もビュービューの中、お願いしておいた母へのバースデーケーキを取りに片道20分…。
そこからまた母の施設まで徒歩22~3分。寒いのなんのって(笑)
とりあえず、顔が寒いです(笑)
そしてやっと施設に着いたら、暖房の効きすぎで暑いです!(笑)
寒いだろうと施設の方が温めていてくれたらしいのですが、ケーキが溶けるのでは?(溶けないけどね)と思うほどでした(笑)
母はちょっとおでこのところが黄色くなっていました。
施設の方によると5日に気づいたそうなんですが、原因が不明だとか。
気づいたときにはすでに黄色。普通ぶつけたりしたならまずは青くなりますもんね。
誰しもが不思議がってたそうです。
そしてケーキを食べさせました。
こういう状態になってから初めて母が物を食べてる様子を見ました。
私もケーキをスプーンであげてみました。以外に上手に食べさせることが出来たかな。
美味しかったようで、「早く次をくれ!」と言うのを目で訴えてました。(笑)
結局、このホールケーキの7分の1程は母が食べました(笑)
私も、今回初めて母のために買ったケーキをその場で食べることが出来ました。美味しかったぁ。
今日は機嫌が良かったのか、笑顔をたくさん見ることが出来ました。
美味しいものに私はどうも負けたようです。
施設の方も「食欲があるのが一番ですからねぇ。でも…もうちょっと痩せて欲しいくらいです。なので今日のおやつはケーキを食べたのでなし!です(笑)」と言われてました。
いつまでケーキを食べられるか分かりませんので、食べれる状態中はバースデーケーキを持っていこうかな。と思いました。
そして今回持って行ったケーキがこれです。
母はクリームとスフレしか食べることが出来ませんでした。
施設の方はこのスフレにも少し牛乳をつけて飲み込みやすくしてましたが、味が変わるからどうなんだろうなぁ。と思っちゃいました。私は牛乳をつけずにスフレを母にあげましたが、ちゃんと飲み込めてましたよ(*^-^*)
直径18センチあるスフレケーキだったのでなかなかゴージャスでした(*^-^*)