1日24時間。
毎日その時間の長さは変わらないはずなのに、今週はとてつもなく長く感じた。
勤務校は、月曜日が休みだったのだが・・・・・
たぶん家庭訪問があったからだろう・・・
初めて話す保護者がほとんどで、気をつかったし、
入り組んだ地域は、運転も慎重になった。
そんなことも手伝ってなのか???
仕事も充実していたし(やること盛りだくさん)、
家庭訪問から戻っても仕事を頑張った。
明日・明後日と少しはゆっくりしたい。
嬉しいことに、わだじゅん地方の天気は、
下り坂らしい。
これは、少しでも休むように!!!という
天からの声だと思ってしまう。
ということで、今夜は少し早めの就寝。
おやすみなさい。

にほんブログ村

にほんブログ村
毎日その時間の長さは変わらないはずなのに、今週はとてつもなく長く感じた。
勤務校は、月曜日が休みだったのだが・・・・・
たぶん家庭訪問があったからだろう・・・
初めて話す保護者がほとんどで、気をつかったし、
入り組んだ地域は、運転も慎重になった。
そんなことも手伝ってなのか???
仕事も充実していたし(やること盛りだくさん)、
家庭訪問から戻っても仕事を頑張った。
明日・明後日と少しはゆっくりしたい。
嬉しいことに、わだじゅん地方の天気は、
下り坂らしい。
これは、少しでも休むように!!!という
天からの声だと思ってしまう。
ということで、今夜は少し早めの就寝。
おやすみなさい。

にほんブログ村

にほんブログ村
そして、家庭訪問お疲れ様でした。
実は、うちの学校も今週が家庭訪問でした。
わだじゅんさんの地域では、車での訪問OKなんですね。
私の市では車通勤は原則禁止なんですよ。
だから、家庭訪問もほとんどの先生が自転車でまわってます。大雨のときは徒歩です。トホホホ…
さて、来週から運動会の練習が始まります。
運動会は、開催が春と秋の学校が半分半分かな。
場所が変われば、学校の運営もいろいろだなぁと思いながらブログ拝見してます。
お互いに元気だからこそ、忙しくても働けるんですね。
身体を労わりながら頑張りましょうね***
お久しぶりです!
yumiさんも家庭訪問、お疲れさまでした。
勤務校は月曜日もあります。5日間の中で1番少ない人数だし、早めに切りあがる予定なので、放課後の時間が取れそうです。といっても、6人・・・
yumiさんの地域は、公共の交通機関が充実しているのですね!?。わだじゅん地区で車通勤原則禁止なんてことになったら、大変・・・
歩いたら、6時台に出ても間に合いません・・・
我が家近辺では、バスも走っていません。。。
大通りに出ても・・・です。4㌔ほど離れたところに、
JRの駅はありますが、朝は1時間に1本程度・・・
駅から勤務校までは、2㌔ほどですが、荷物を抱えての通勤は、きっと大変だろうと想像します。
学区も広いし、学区外通学しているお子さんもクラスに
3名ほどいます。自転車は大変です・・・
ナビがないじゃないですか・・・
迷子になってしまいますよ・・・
運動会の練習が始まるのですね。
私、運動会は春派です(笑)。しかし、勤務校は、いまだに秋です・・・どちらも経験しましたが、穏やかな気候の春にやりたいです。といっても、ここ数年、春の運動会も暑いですよね?
リズムが狂うと、子どもたちも担任も大変でしょうが、頑張ってください!
体を労わりながら・・・はい、そうしたいところですが、
酷使した年度末から年度始めでした。
ほっとした分、怠さが出てます・・・