帰宅したら自室の温度34℃・・・
びっくりでした。
この時期に???
夕立の予報が出ていたので、窓は締め切って
出勤したのでした。
カーテンを閉めていても、熱は籠るのですね。
それにしても、暑すぎた9月11日でした。
例年よりも、平均気温どれほど高いのでしょうかね。
これから100年先を考えたとき、恐ろしくもなります。
昨夜も、長女からfaceTimeの着信がありました。
次の帰省の計画と、息子からの伝言など・・・
エアコンをかけ、ベッドに横になり、たわいもない
話で盛り上がりました。
あちらの様子が動画で分かるので、孫犬の話題も
中心になります。
電話を切ったあと、そのまま横になっていたのですが、
そのまま寝落ち・・・
どのくらい寝ていたんだろうか???
時刻も確認しないまま。
覚えていることは、
電気つけっぱなし・・・
エアコンも・・・
電気を消してそのまま、またベッドへ。
おかげで今朝は、早朝に目覚めました。
しかし、何もやる気が起こらない。
仕事持ち帰ったのになぁ。。。
今日も最高気温33℃予想。
9月も半ばだよ。
いつまで続くこの暑さ。。。
今年も、秋は短いのでしょうか?
大好きな季節なのになぁ。。。
昨日の午後の保健室は、野戦病院?
暑さで気持ち悪くなったり、涼を求めたりしての
来室・・・水筒の中身がなくなった子もいたんですって。
外部を招いての授業。それも体育館で・・・
たまったもんじゃないですよね。
エアコンないのだから。
今日も、高温注意ですね。
寝落ち
よくやりますよ
あの気持ちよさは、何回してもいやにならない(^^
でも、体には、あまりよくないようですねぇ~
でも、あえて、しないようにはしたくないですよね
//
ホームワーキングは、よくないですよ
一時期、よくやっていて、会社から、止めるように強力に指示があったのを機会に、
考えるようになった時期がありましたが・・・(^^
逆に寝落ちする 寝られることは良いことですが 心身 ストレスや疲労が蓄積しているのもありますね
今日も東京は35度 うたごえに出かけます
こちらは 張り切って 互いが 心を交せるものです
暑さも 人の 子どもの 心を乾燥させていくかも
>保健室は、野戦病院?
危険ですね 何かあったら教師の責任 体育館で授業 冷房が万全ならともかく不備で 生徒も可哀そう
校長や教頭に 危機意識 危機対策があるのかなと率直に思います
ごめんね わだじゆんさんが心地よく勤務できる場であって欲しいと思う気持ちです
来週には 一気に全国的に気温が下がる予定です
がんばれ わだじゆん先生!
娘さん お孫さん 癒しですね
心の中に爽やかな空気を与えてくれたでしょう
コメントをありがとうございます
仕事がどうしても終わりません・・・
持ち帰ってきても、カバンも開けずに
そのまま出勤することもしばしばです。
今夜も、すでに眠いです。
いつも温かなコメントをありがとうございます。
うたごえ、行きたいなぁ。
夏に行ったばかりなのに、遠い昔のような記憶・・・今日も、たくさんの皆さんが参加されたことでしょうね。
私の場合、今回は、暑さ参っている部分が大きいですね。
今日の自室は、33℃・・・20時過ぎのことです。
一気に、24℃設定のエアコンを入れ、快適気分です。しかし、すでに眠い・・・
26℃くらいになると、少しは涼しさを感じるでしょうね。
秋のおしゃれも楽しめそうですね。
先週、夜中にポチッてしまいました。
エアコン、テレビ、照明、全てつけっぱなしで🥴
今は体育館にもエアコンが入っていて、運動しても汗が出ないって聞いたことありますが・・全部では無いんですね😣
気温が高くて蒸し暑い日の体育館は地獄ですね😩
コメントをありがとうございます
都会の学校は、エアコンが入っているのかも
しれませんが、40年ほど前に建てられたものには
ありません。
教室のエアコンも、ここ10年ほどでやっとですよ。
体育、この暑さが落ち着くまではできませんね。。。