goo blog サービス終了のお知らせ 

病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

今月2度目の乳腺外科受診

2016-08-25 23:51:10 | 診察
8月4日に乳腺外科を受診しているのですが、
今日も行ってきました。

特に体調が悪いとか、気になるところがある・・・
というものではなく、単に9月は忙しく
病院へ行っている気持ちの余裕がないと
予想したからです。
運動会あり、訪問指導が2回も入っています・・・

今朝も病院入りは早く、駐車場に着いたのは
受付開始時刻の4分後でした。
外科受付7番。

今日も受付のお姉さんに2番目に呼んでいただき
それほど待たないと予想しました。
あとは、主治医の診察が早く始まるのを
祈るばかりです。
乳腺外科のアナウンスがあったのは、
診察開始時刻より2分ほど前でした。
主治医に感謝です!

私のコールは3番目。
8時34分。

Dr「おかわりない?」
わだじゅん「大丈夫です」
Dr「じゃぁ、いつものお薬30日分出しておくからね。
  お大事に」
わだじゅん「ありがとうございました」

早い早い!!!

会計前の受付も9番。
すぐに薬局へ行ったら、受付1番。
たいして待つことなく薬を処方して
頂きました。

病院へ戻り、会計を済ませました。
駐車券の出庫時刻は8時50分。
おしい、前回よりも1分だけ長かった・・・

待ち時間が少ないのは、気持ちがいいものですね。




にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二科受診結果

2016-07-16 05:01:58 | 診察
昨日は、気合入れて病院の梯子をしました。

乳腺外来は投薬だけなのですが、婦人科は経過観察があったので
ドキドキものでした。
このところ、不安になると下腹部痛を感じるのです。
いや、下腹部痛を感じるので不安になる・・・といった方が
あたっているかも・・・

外科外来は、受付3番目でしたが、1番目に呼んでいただけました。
それも、9時ちょっと過ぎに。
私は、まだまだ呼ばれないだろうと思い仕事をしていたので
(この期に及んで、まだやっつけているものがあります・・・)
少々焦りました。

Dr:「お変わりないですか?」
わだじゅん:「大丈夫です。」
Dr:「それでは、いつものタモキシフェン出しておきますね。」
わだじゅん:「ありがとうございます。お世話様でした。」

今回も、診察室滞在1分なかったでしょう・・・

窓口も待ち人0で、すぐに向かいの薬局へ向かえました。
薬局でも、たいして待たされることなく終了。
会計窓口も、珍しく誰も並んでなくてあっという間に終了。
病院滞在時間は、1時間半ほど。
(早い順番をとるために、7時40分ごろに入っていました。)

次は、婦人科のある病院へ。
ここは産科もあるので、わりと混んでいます。
駐車場も病院前には停められず、道路を挟んだ駐車場になりました。

朝受付を済ませたわだじゅんであることを知らせると、感じのよい
お姉さんが、診察室前の椅子で待つように指示してくれました。
「今日もすぐに呼ばれるぞぉ!」そう思いましたが、
目の前を主治医が通り過ぎていく・・・
タイミングが悪かった・・・と思いましたが、その後、5分と待たされることなく
診察室へ呼ばれました。
あの椅子に座らされて、エコーです。
前回の検査では、卵巣が腫れている(5cm越え)とのことで、
マーカー検査が入ったわけでした。
今回は、小さくなっている(1.9cm)ということで安心。
「一時的に大きくなったものでしょう」とのこと。
次回は、半年後の検査になりました。

これで、少しの間安心していられます。

会計
外科   420円
薬   2170円
駐車場代 100円
婦人科 2070円
 計  4760円




にほんブログ村


にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二科受診

2016-07-15 08:29:14 | 診察
午前中、お休みをいただいて、病院に来ています。
外科と婦人科。
といっても、病院が違うので、梯子です(笑)。

はじめに、婦人科の病院で診察券だけを置いてきて、
次は、外科のある病院へ。
外来受付3番でしたが、完全に予約外なので、
どれだけ待たされるか……です。

婦人科は、経過観察のため。
外科は、薬を貰うため。

授業も完全に終わっていないので、
早めに終了して、さっさと職場に向かいたいのですが……

どうなることやら。。。



にほんブログ村


にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二科受診 卵巣が腫れてるだって・・・

2016-06-10 21:28:11 | 診察
お休みをいただいて、乳腺外科と婦人科の二科受診をしてきました。
といっても、病院は別々のところなので、朝、婦人科の病院で順番を取り、
乳腺外科の病院で受診してから、婦人科に戻る・・・という流れでした。

今朝の総合病院の受付は、外科1番。
そんなに待たないだろう・・・と思っていました・・・
金曜日は、主治医の診察日ではないので、ほかの先生の問診になります。

ところが、外科自体の診察がなかなか始まらず、9時過ぎても誰も呼ばれない・・・
隣の整形外科は、ばんばん呼んでいるのに・・・
いつだったかも、こんな時があったよなぁ・・・なんて思いながら、ひたすら順番を待ちました。

そのうち、外科の診察も始まりましたが、私のような予約外の患者は、
すぐさま呼ばれるわけはなく・・・待ちました・・・
携帯の電源が、かなり減るまで待たされました・・・

結局、病院到着約2時間後の9時半を回ったときに呼ばれました・・・
しかし、診察なんてあっという間に終わってしまいました。
主治医の時と、そんなに変わりありませんでした。

会計窓口も投薬も比較的スムーズに終わり、10時過ぎには次の病院へ向かうことができました。

婦人科の病院で戻ったことを伝えると、診察室前の椅子で待つよう指示されました。
すると、すぐに中待合椅子で待つようなアナウンスが。。。
それから、5分と経たないうちに、診察室に通されました。

しかし、ここからが長いのです。
婦人科という診察の関係だろうとは思うのですが、あの椅子に腰かけさせられてから
先生が来るまでが長い・・・バスタオルで隠してくれているのですが、
何とも苦痛です。
おまけに、椅子を上げられ開脚姿勢になってからも数分、先生の到着を待ちました。

久々の婦人科でした。
子宮筋腫の方は、若干大きくなってしまっていました。
それだけならまだしも、卵巣が腫れているらしく検査になりました。
先生曰く、確実に大丈夫のレベルでは無いようなのです・・・
乳腺の薬を飲んでいると、リスクが高くなることは伝えられてましたが、なんとも不安を抱えて
検査結果が出るまでの間を過ごさなければなりません。。。
なんともなければいいのだけれど・・・

本日の会計
駐車代    100円
外科     420円
薬     2170円
婦人科   5410円
 計    8100円   






にほんブログ村


にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり、咳喘息でした・・・

2016-05-21 17:06:33 | 診察
「そのうち治るだろう・・・」そう思っていましたが、
なかなか抜けないしつこい咳。

夜にも咳が出ていたら、明日は朝一で受診しよう
珍しくそう思っていました。

案の定、昨夜もじっとしていても出る始末。
今朝は、病院が開く時間帯に行きたかったのですが、
流石に、休みモードの身体には少々無理があったようで、
予定していた時刻よりも30分も遅く病院に到着。

私の後に受診しに来たおじいちゃんは、
私と同じ咳が出始まるとなかなか治まらずにいました。(お大事に)
時期的に流行っているのかしら???。。。

熱はないこと
体も怠くないこと
喉もいたくないこと
痰も出ないこと
一時回復したようだったけれど、また出始めたこと

そんなことを話したら、アレルギーも持っているよね・・・ってDr

杉花粉症であることを伝えたら、
・咳喘息
・1週間しても改善されないときは、レントゲンを撮りましょう
そんなことになりました。



1週間分の薬を貰って、昼食後に飲んだ後は比較的落ち着いていたのですが
また出始まりました・・・

薬剤師さん曰く・・・
「長引くんです・・・」と。。。

えぇ、分かっています(心の声)
でもでも、1週間も服薬を続けるのだから、快方に向かってほしい!
レントゲン撮影なんてしたくないから・・・
先生によれば、何年か後に放射線性の肺炎なども起こすこともあるとか・・・
大事をとる1週間にしていく予定です!!!(笑)。





にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする