goo blog サービス終了のお知らせ 

病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

主治医が、かわるのかな?

2016-03-22 22:39:46 | 診察
今日は、月に1度の通院日。
本当なら、春休みに入ってからでもいいかな?とも
思ったけど、休みに入ったら入ったで、やること盛りだくさんある。
今日は、卒業式前日だし、クラスの子供たちと過ごすのも
残りわずかとなり、後ろ髪引かれる思いもしたけれど、
病院行きを決定。
水曜日に年休申請をして、快くもらえた。
服薬だけなら、3ヶ月分くらい欲しいのだけど……

今日は、病院の駐車場がガラガラで、外科の受け付けも
2番と早かった。

これで、主治医が早く診察を始めてくれたら嬉しかったのだけど
結局、始まったのは9時少し前。。。

外来待合室で、様子をうかがっていると
事務の方が、担当医の名札を診察室入り口に貼っていた。
私が入る乳腺外科の入り口には、主治医以外に
女医と思える名前が貼り付けられた。

そういえば、前の診察の時にも、主治医の隣に
女医さんが座っていたことがあったっけ・・・

今日、呼ばれた時には、女医さんはいなかったけれど、
交代の時期を迎えるのかな・・・
何だか不安。



にほんブログ村


にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期受診と見送りと

2016-02-23 20:46:36 | 診察
今週中に病院を受診しないと、薬がなくなるぅ・・・と焦った先週。

今日は、娘を空港まで送り届ける大役があったのですが、
「何度も休みをもらうのが厳しい状況」であることを説明し、
空港に向かう前に順番だけ取りに寄らせてもらった。


いつもだったら、7時前に出るのに、今日は、娘に合わせて
50分ほど遅い出発。
それでも、診察開始前に受付が済み、外科受診14番。

それほど多くはないのね・・・
普段は、さっさと順番取りも診察も済むので、8時過ぎに受付をすると
何番台になるか分からない。
これから、そんなに慌てていく必要はないかなと思った。

さて、外科窓口は、まだ開かない時刻。
これで、娘の待つ車にそのまま向かってしまったら、
何度も「わだじゅんさん、中にどうぞ!」と言われてしまうのが想像できたので、
開くまでの数分間、窓口前で待ち、開くのと同時に受付を済ませた。

そして、一時外出することを伝え、病院を後にした。

今日1発目の駐車場代 0円。
そうでしょう、病院滞在時間は、15分程度だったもの。

空港へはさほど時間はかからずに着いた。

荷物検査や搭乗手続きまでいてほしいという娘のリクエストに応え、
もう一人の娘とともに、事の成り行きを見届けた。
そうだよね、初めて使う場所は、何となく心配だもの。
わだじゅんだって、できるならいてもらいたいと思ったと思う。

「〇〇が入っちゃえば、ママは病院へ行けるんだよね。
 だから、やっちゃうわ!」

娘の気遣いがありがたかった。
正直、これからの時期、卒業式だの引っ越しだので、既に休みをとらなくては
ならないことは分かっている。
おまけに、学期末の忙しい時期に入ったのは、長年の付き合いで
分かってきたようだ。

「申し訳ないけど、飛行機の見送りはしないよ。」

娘が、搭乗手続きを済ませ、姿が見えなくなると、空港を後にし、
今度は、元来た道を戻り、病院へ・・・

病院へ着くと、朝よりも混雑していた。
外来受付で、戻ったことを伝えると、「かけてお待ちください」と・・・

どのくらい待つようかな・・・

診察室には、私が病院へ到着した時から入っていた患者さんがまだ出てこなかった。。。
しかし、その患者さんが出てくると、すぐさま、わだじゅんを呼ぶ主治医の声。

たぶん、待ち時間は5分程度だったろう。

「お待たせぇ。お変わりないですか?」との問いかけに

「大丈夫です。」とだけ答えると、
「それでは、いつものお薬、30日分出しておきますね。お大事にどうぞ。」

ってことで、診察室滞在時間、30秒ほどか・・・・・

今日は、会計前の手続きも、投薬も全て順調。
会計時に、少しだけ待たされたけど、、それでも、病院へ来てから、20分と経っていなかった。

帰りに駐車券を見せると、10分以内で出られれば、駐車料金は0円とか・・・
もちろん、いる必要はないので、さっさと車に戻り、病院を後にしました。

今日の会計
診察代  420円
薬代  2310円
駐車場代   0円
合計  2730円


1日かかるかも・・・と思っていた年休も、午前中だけですみました。
いつも、こんな感じでスムーズだといいな。




にほんブログ村


にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期受診

2016-01-19 22:00:33 | 診察
今日は、4週間に1度の病院受診日でした。

出勤するよりも早く家を出るので、昨日の雨が凍ってはいないか・・・
それだけが気がかりでしたが、比較的暖かく、路面が凍結しているところは
ありませんでした。

道路も混んでなく、すいすいと進みました。
しかし、ハプニング発生!!!
急にお腹が痛くなったのです・・・
途中、コンビニなんてありません。
もう少し遅い時間帯ならスーパーが開店してそこに入れるのですが、
そんなお店はありません・・・

交差点はひたすら青で通過できることだけを願い、
かっ飛ばしました。
これまでか・・・と思えることもあったのですが、無事にクリア。
病院の駐車場について、再来機にカードを通すよりもまず先に、
トイレに駆け込み、事なきを得ました。
恥ずかしいですからね・・・お漏らしだなんて・・・
汚い話ですみません・・・すっきりしました。
それにしても、間に合ってよかった、よかった。。。

さて、わだじゅんの通院する総合病院は、8時半から診察が始まります。
でも主治医は、その前に始めてくれることが多く、
今日も期待して行ったのですが、8時半には始まりませんでした。
9時を回ってもダメ。
間もなく9時半になろうとする頃に、やっと動き始めました。
病院について、約2時間待ちでした。。。

「わだじゅんさん、中にどうぞ」

「お変わりない?」(はい)
「じゃぁ、いつもと同じお薬、30日分出しておくからね。」(はい)
「じゃぁ、お大事にどうぞ」(ありがとうございます)

たぶん今日も、30秒程度の診察室滞在だったと思います。

診察室から出て、5分と待たないうちに会計ファイルを渡され、
会計受付窓口に行くことができました。
ここのお姉さん方は、てきぱきと仕事をされ、とてもスムーズに進みます。
処方箋を受け取って、私は、会計よりも前に薬局へ行ってしまうのです。
その方が、薬局へ行った後に会計によると、待ち時間がなくてすむからなのです。
実際に、私よりも先に乳腺外科の診察をした方は、会計→薬局の順でしたが
私が駐車場から出た時に、薬局を出てきたところでした。


本日の会計
・病院診察代・・・420円
・薬代・・・・・2290円

今日も、病院後は職場へ。
教頭先生のはからいで、年休が2時間ですみました。




にほんブログ村


にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬の変更だと聞いたけど。

2015-10-24 21:07:45 | 診察
先日の定期的な通院は、あっという間に終わり、
会計ファイルもすぐに手渡されたので、病院滞在時間は
1時間半ほど(院外薬局滞在時間も含む)でした。
毎回こんなだったらいのにな・・・

さて、主治医からは【いつもの薬】としか聞いていなかったのですが、
院外薬局で薬剤師さんから薬の変更を言われました。

タスオミンからタモキシフェンにです。(何度も聞いたことがあります)

でもでも、いただいた説明書をよく読んでみると、
【名前が変わり、シートのデザインが変更された】と。
おまけに【中の薬は従来のものと変わらない】とのこと。

会計も30日分で2320円と今までと変わりはありませんでした。
家計に優しいっていいですね。

薬の変更を告げられた時は、なんだかドキドキしました・・・
主治医がどんな処方箋を書いていたのか、見ておけばよかったと思いました。
まさかこんなことになるとは思わず、名前だけを確認しただけだったので。

それにしても、ノルバデックスからタスオミンに変わったのって、
いつだっけ???と思えるほど、遠い昔のような感じがします。





にほんブログ村


にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の乳腺外科受診を何時にするか・・・

2015-10-15 21:08:47 | 診察
次の乳腺外科予約は、11月12日。
今日時点で、予約日まであと28日。
残りのタスオミン14錠。
ということは、予約日前に行かねばならぬ。
10月28日までは薬はあるが、あとはないという計算になる。

でも・・・
主治医の診察日である火・木曜日は、何かしらの行事などが入っていたり
出張者が多くて、休みを申請するには気が引けるのだ(弱気)。

11月の代休まで引き延ばしてしまうか・・・
ということは、中4日間薬を飲まないで生活することになってしまう。
そんなことやってしまって、大丈夫なのか???
なんていったって、【悪い細胞の増殖を抑える薬】だから、
間違ってもそんなことはしたくはない。

周囲を気にせずに、休みを申請する勇気が欲しい。




にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする