goo blog サービス終了のお知らせ 

病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

いきなりやってきたインフルエンザの波

2019-12-02 21:33:11 | 職場
先週のブログで、職員が1名インフルエンザに
罹患したことは書きました。

我がクラス、元気でした。
11月は、トータルで3名の欠席。
発達段階からしても立派。

ところが・・・
12月、月がかわって最初の月曜日。

昨日のうちから、インフルエンザAに罹患したので
お休みという連絡をもらったのを皮切りに
今日は、4名いませんでした・・・

うち、3名はインフル確定です!
今日は、体調が悪くて早退した児童はいなかったものの
咳をしたり、顔を赤くして(検温したら36度台でしたが)いた
児童がいて、どこかの時間で必ず誰かの体温を測っている・・・
という具合でした。

我がクラス、あと1~2日で数名でたら学級閉鎖です。

そして、隣のクラスは、朝から15名が欠席。
うち、8名はインフルで残りの児童も怪しい人たちばかりだそうです。
よって、明日から3日間閉鎖だそうです。
担任に寄れば、登校している子たちは予防接種をしている子たち
なんだそうです。
やはり、効き目があるわよねぇ。。。

私は、まだ接種をしていないので、本当に要注意の
週になりそうです。

皆様もお気をつけて!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな急に・・・

2019-11-20 22:22:22 | 職場
伝えられたのが、今日の昼休み

そう、約10時間前。。。

教務:『○○が、今週いっぱいで転出する』ってΣ(・□・;)

私:『今学期いっぱいではなく、今週いっぱいですか!?』

今週って、今日が水曜日だから、木・金とあと2日しかないではないか!!!

お別れ会も開いてあげたいし、子どもたちからの手紙も
渡してやりたい。
様々な学習用具を一つ残らず忘れずに持たせたいし
会計の返金もしなければならない。

そのための準備の時間も必要。

うわぁ~時間がなさすぎる!

隣町だとか近隣の県だとかなら何とかなるけど
転出先は、隣の国・・・
送ってやるにも、費用と時間がかかる。
だから、忘れずにやらなければならないのだ。

それにしても、あまりにも急すぎませんか?
せめて、あと1週間早く連絡が欲しかったなぁ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週の始めから、ハイスピードで駆け巡る

2019-09-24 22:12:00 | 職場
私、今日は、駐車場に入ったのが1番でした。

普段だったら、5番手6番手なのに・・・
通勤路上には、同僚の家があります。
普段だったら、その同僚は、私よりも早いのに
今日私が通過した時には、まだ、車は自宅の駐車場に
停まっていました。
それに、いつもは、6時50分頃出勤しているという
男職員も、今朝は出勤していませんでした。

もしかして、今日も休み?

そんなことを考えてしまいました。
それならそれで、やることいっぱいだし
早く出勤した分(いつもよりも5分ほど早かっただけです)
仕事が捗るなぁ・・・なんて思ったりして。

駐車場に車を停め、いつものように職員玄関に足を運ぶと
正門が開けられていました。
玄関前に来ると、玄関が開錠されていました。

なんだ、やっぱり勤務か・・・

当たり前のことですが、いつも来ているはずの
職員が来ていないので、かすかな期待を抱いてしまっていたのです。

出勤簿を押したら、私の仕事が始まりました。
9時までに出さなくてはならない文書作成。
(今朝出勤して思い出しました。作成して起案しなければ
ならなかったことを・・・)
それから、算数の時間に使うプリントの印刷。
それが終わると、教育委員会に送る子どもの作品の名簿つくり。

そうこうしているうちに、実習生が来室し、質問の連続。
彼女は、今週で実習が終わるので、研究授業だとか
1日担任だとかをしなければならないのです。
そのため、この連休中に予習してきたことの
確認のため、たくさんの質問や確認事項を私に聞いてきました。

朝の時間だけでは終わるわけもなく、中休みや放課後に
その仕事は回されました。

今日、放課後は雨が降り出したので、6年生の陸上練習は
体育館で行われ、そのため、私は練習に行かなくてすみました。
ですから、研究授業に向けての最終確認をする時間に
当てました。
もちろん、実習生とです。
これが、長かった・・・
解放された時刻は、午後7時。

それから、会計の処理をしたり、学年だよりの作成の続きをしたり
実習簿にコメントをしたり、この連休中の宿題プリントを
確認したり・・・
黙々と進ませました。

しかし、今日の分の仕事は、職場だけでは終わりませんでした。
もちろん、持ち帰りです・・・

帰路、大好きな先輩に電話をし、声が聞けたことで元気をもらい、
愚痴を聞いてもらったことで、少しだけストレス発散ができました。

それにしても、週の始めから猛スピードで仕事を進めましたし、
頑張って仕事もしてきました。
火曜日からだったからよかったかな。
あと3日。あと3日休んだら、また休めるもの。
実習生の実習も終わり、少しは自分の時間が取れるかな。

自分が若かった頃、今のような私の仕事は、
今の私位の先生が担っていたのでしょうが
こんなにも、時間を割いていたのかなぁ。

何が辛いって、自分の仕事が後手後手になるのが
一番つらいです。
まぁ、仕方ないことですが・・・

あと、一頑張り。
いや、二頑張り?

とにかく、やるのみです。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張の梯子

2019-08-08 22:46:11 | 職場
午前は、自分が関係する部門の出張へ。
午後は、来年度から本格実施されるプログラミング教育の研修会へ。

梯子でした。

午前午後とも、場所が市内であったこと
それほど遠くではなかったことから
場所の移動は苦にはなりませんでしたが
繋ぐ場所を見つけるのに一苦労。

実は、私「一人飯」の経験が多くありません。

普段は、誰かと一緒にお店に入ってご飯・・・ということが
多いので、ひとりに慣れません。
今までは、コンビニとかで済ませることもあったのですが
さて、本日はどうしたものか・・・と思ってしまいました。

先日、これまた出張で行ったときに、同僚に教わったお店前を
通ったのですが、見事通過。。。
通過して「しまった!」と思ったときは時すでに遅し・・・

結局、スタバで昼食


出張と研修ですが、どちらも実り多きものでした。
午前中のものは、自分と同じ悩みを抱いている先生がいたことで
安心をし、アドバイスもいただけました。
午後は、久しぶりに昨年度お世話になった大学教授にお会いし
元気をいただいてきました。
しかし、自分のスキルの低さを感じたことも事実です・・・
あ~ぁぁぁぁぁぁ、勉強しなくちゃ!
スキルアップさせなくちゃぁぁぁぁぁ・・・・




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方ならともかく、21時前って・・・

2019-07-19 23:22:39 | 職場
終業式がすみ、1学期が終わりました。

今は、ともかく、ほっとしています。。。。。

今日は、いつもよりも3時間近くも早く退勤しましたし、
気の合う同僚と、暑気払いならぬお茶などもして
気持ちをリフレッシュ。

そろそろお開きにしようとしたいた21時前。

保護者から連絡が入りました・・・

『通知表はいつもらえますか?』と。。。(*_*;

名前の順に一人一人呼んで、手渡しをしたこと。
手提げバックに入れて持ち帰ろうとした児童がいたので
一人一人確認し、ランドセルの中にしまうように
指示したこと。
机の中に忘れることがるので、最終的に隣同士で確認させたこと。
もしかしたら、放課後児童クラブの教室へ忘れてきたのかもしれないこと。
そうなると、部屋の開錠ができないので、月曜日まで待ってもらうしか
無くなること。。。

1学期を振り返りながら、手渡しした事実はあるので、
渡し忘れた・・・ということはなかったようです。

それからしばらくして

『お騒がせしました』と。。。

あったのでよかったのですが、小学校に入って初めての通知表を
そんな時刻になるまで気に掛けなかったのかな、という疑問がわいてきました。
大丈夫か??????




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする