goo blog サービス終了のお知らせ 

病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

ほんっと、迷惑な話

2020-10-06 21:08:55 | 職場
出勤して行事予定黒板を見るのが日課になっている。

今日は、放課後に『臨時の会議』が入っていた。

はてな?
訪問前で忙しい中なのに、【臨時】をやるとは
なにか???

定刻よりも早めに職員室へ入ったけれど
何も情報は入らず・・・
もう少し先の話になるのだが、産前休暇に入る職員がいるので
その話?なんて思ったりもしたが、わざわざ呼んでやるようなことでもない。
そうなると、なにかあったのね・・・となる。

定刻よりも前に始まったそれは、校長の話で始まり
校長の話で終わった。

つい最近、県内で飲酒運転による処分を受けた職員がいて
その新聞記事は机上にのせられていたのだが、
十二分に気を付けるようにとのこと。

はいはい、分かっています。
守っていますとも。
第一、外では私、呑みませんから。
宿泊を伴わないのであれば、ソフトドリンクで十分。


今回の話は、またもや飲酒運転・・・
それも、近くの学校の教諭・・・

はぁ、こんなに騒がれるのに、なぜ飲んで乗るのか?
電車で行ったなら、車運転する必要ないと思うけど。。。

それにしても、警察って呑んでいる人が分かるようだね。
行動見ていればわかるのかな。。。
居酒屋から出てきたわけではないのに、駐車場に停めていた
車を動かして、職質受けたらしい。。。
プロってすばらしいと思うけど。

おかげで、忙しい時期なのに、こちらはまたも研修で
時間を取られてしまった。。。
呑んで捕まった人たちが言うそうだ。

『このくらいなら大丈夫だと思った』ってね。
『自分は大丈夫!』ってことなんだろうね。

あぁ、退職金もらえなくなるなぁ。

おりしも、その学校の教務主任は、知り合い・・・
大変だろうなぁ。
迷惑な話。
自分だけですむ話じゃないから・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚痴日記・・・今どきの若者

2020-10-05 20:31:46 | 職場
たぶん、たぶんね、
私も若い頃、甘えてた時期があったと思うんだ。。。
先輩からのありがたいお言葉を、そっくり真に受けて
やらせていたこと、あったと思う。
でもね、自分が若い頃って、学年会があれば必ず若いものが
お茶を入れていた。先輩にやってもらうってこと、まず
なかったよね。。。

放課後、私より2つ年下の男職員から
声を掛けられた。

『わだじゅん先生、今どきの若者って、多いですよね・・・』って。

話の流れからすると、子どもたちを下校させた後
職員室に寄って学年打ち合わせをしていた後のことを
彼は言っていたはず。

【(お茶入れるけど、)温かいの冷たいの、どっちがいい?】
という私の問いかけに、相棒は【じゃぁ、冷たいのでお願いします!】って
返してきた。まぁ、よくあること、うちの相棒。。。
私も、どうかと思っていたんだけど、入れてあげましたとも。
スティックのカフェオレをお湯で溶いで、その後たっぷり氷を入れる。
よーく混ぜて、少し離れた席までお持ちしましたとも。

もちろん、【ありがとうございます】という挨拶はしてくれた。
してくれたけどもよ。。。普通、そうじゃないだろ???

【私が入れます!】って言うだろ???

4月~の私たちの様子を観察していた男職員が
やはり不思議に思っていたようで、『普通は逆ですよね』って
言ってきた。

やはり~そう思うよね?
おばちゃんだからじゃなくて、おじちゃんの貴方もそう思うよねぇ・・・
しばし、盛り上がってしまったよ。

うちの娘たち、大丈夫かな。
ゆっくりお茶飲んでるなんてことできない環境だと
思うけど。。。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな行事が一つ終わる

2020-09-28 23:18:31 | 職場
危うくこのまま寝てしまいそうでした。。。
朝の出勤が早かったうえ、半日近く
外での活動だったため、夕飯後ウトウトしていました。

先週末に行われるはずだった行事が
雨で流れたため、今日に延期・・・
運動会。。。

最高の天気のもと、行事がすみました。
一家庭2人までという規制があったため、
お嫁さんであるお母さんは、敷地の外から
応援するなんて家庭もあったようです。

今年度になって、子どもたちの活躍の様子を
初めて親たちは見る行事でもありました。
さて、どのようにうつったのでしょうか。

明日から、親たちが感想を届けてくれることになっています。
楽しみでもあります。

今年のようなパターンは珍しいのでしょうが、
コロナであろうとなかろうと
行事を通して、子どもたちは一つずつ成長しているのだと
感じました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早々と休校が決まった

2020-09-23 20:55:00 | 職場
明日の台風接近を前に
勤務校(当市)では、3時過ぎに臨時休校が
決まりました。

えぇ!?本当に?

聞いた時に、そう思いました。
だって、当初の予定よりだいぶ東寄りに
変わりましたよね。


私の学年は、子どもたちを帰した後・・・
全校にメール配信がされたので
明日登校してくる子どもはいないでしょう。

休校は、いいんだか、悪いんだか・・・

どうせなら、今日が休校であってほしかったなぁ。。。
クラスのほとんどが、【休みたい】って思ったようで
【先生と同じだね・・・先生も休みたかったけど
 頑張って学校に来たよ。
 みんなもえらかったねぇ!
 はい、頭なでなでしときなさい】
そう言って、朝の会の私の話が終わりました。

今日は、私の学年は、全員が登校してきたのです。
4連休もしたので、多くの子どもが休みたいと
思ったらしく、私の問いかけに挙手してました。

【正直でよろしい!】

明日は、教育実習生に授業を見せることに
なっていましたが、これまたできない・・・
いいんだか、悪いんだか・・・
まぁ、これは、よかったことにしましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切な同僚たちとの時間

2020-09-05 09:07:25 | 職場
昨日は、早く退散して飲み会に合流するはずが
やはり、うまくいかないものでして・・・
運動会に代わる催しがあり、その打ち合わせが
思いの外長くかかってしまいました。。。

車をかっ飛ばし、向かった先は焼き鳥屋さん。
少人数で、美味しい焼き鳥にノンアルビールを
飲みながら、あーだこーだと、楽しい時間を
過ごしました。





ちょっと、画質は良くないけど、ご勘弁を・・・
ここの焼き鳥、美味しいんです。
ブログにも何度か登場していると思うのですが。。。
(もしかしてFacebookかツイッター???)

やはり、息抜きは大切だと・・・
コロナによる自粛で、職場の同僚たちとのこのような時間は
お互いに遠慮していたけど、皆さんが欲していた時間だったということも
確認しました。

次回はいつになるか未定だけど、12月までにはやりたいねぇ・・・なんて話も。

私は、上手くリフレッシュしているつもりだけど、
私以上にうまいと感じる方もいて、職場では知ることが
できなかったことを共有できたのも、よかったなぁと
思います。

昨夜何もしなかった罪滅ぼしに、今日はしっかりと
ご飯作りします!!!(と、宣言しておく)

今日も暑そうです。
それに、大型の台風が近づいている九州地方の方、
お気をつけください。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする