能登半島でショアジギングと言ったらこの辺りもいけるのかな
知ってる人は結構大勢いると思いますが、ここは自分みたいな初心者には丁度いい感じなのです
比較的釣座まで近く手ごろな場所だから
たぶん能登でショアジギングやってる人ならそう思うだろう
自分は初心者だから。。。
でもめっさ大変やった
上からみる景色は綺麗でしたね
でもちょっと高い・・・がんばって降りるぞ(汗)
車の残骸が多数。。。
おもいっきり落ちてるやんかけ、け、け、けぇっ!!
そうなところかココ!?
まあ磯やったなんでもありやな・・・
ショアジギングって聞くところによると、荒磯を歩き、ハードなシャクリを繰り返して繰り返して
全然、まったく釣れないなんてことはざらみたいな
疲れたぁ、しばし休憩
“これ一本野菜一日分”と“たまごサンド”
なんかいい感じでガキのころの遠足を思い出しましたわ(笑)
でもフグの死骸やらなんやらで臭っさい
そして
がんばったけどこれ一本
悲しいっす
そんな甘くない
時間や、今日はこれで終わり
降りてきたら登らなければならない
これがちょっと大変で
コースを覚えとかないとゆく手を大きな岩石が阻む
阻む
やっと登ったぁ
「オラァ~!」
「オヤジの体力なめんな!」
自然にそう叫びたくなる場所でした
なぜって?
行けばきっとわかるはず。。。
ヒデ
コメント利用規約に同意する
ヒデさんの行動力には毎回頭が下がります
次はどんな崖に挑戦してくれるのか楽しみにしてます(^^;)
すごい体力です
内浦のもんにしたら外浦の磯、崖、荒波、うねりはまるで別世界です
ですが磯ってなぜかワクワクします
やたらテンション上がります
この前は惨敗を期したそうで残念でしたね
七尾湾はやさしく迎えてはくれなかった
またチャレンジしてみてください(^_^)
次はどんな崖って。。。
ロッククライマーにでもなりますか(笑)
もりたくくん
年と共にみなぎってくるオレ体力をなんとかしてください!
もうたまらん、おねえちゃん紹介してくれ~!
あれっ?
冗談です
これからも釣に勤しみます(^_-)
でも気持ち良いかも♪
いや、間違いなくメガテトラの方が帰れないと思います
だってつかまる所や足をかける所が無いですから
しかも滑るし(笑)
だからテトラの方が怖いです^_^;