ヒデです
七尾湾・・・シーバスフィッシング終わってます・・・暑さでワテも終わってます。。。よってブログネタなしで終わってます・・・
それでも望みを捨てずに釣行開始!
これだけ暑くて雨も降らないんでは海は望み薄?
やっぱり川しかないと思いつつ西湾河川チェックッ!
一つ目・・・橋の上からチェック!
マジッ!? うそやー 魚死んでるやん・・・ 水腐ってるん? ここアカンね
次の川に到着、一応生命反応ありでキャスト開始!
何やらベイトらしき生物が多数、ちょっとライトで見てみました
そしてライトを点けた瞬間!!!
数百匹はいそうなボラの大ボイル!!!
「おいーーー!お前らうるさ~い、近所迷惑!(後から見たら近所は無人でした)近所の人みんなオレせいで起きるやろー!」
最悪の状況・・・ 暗闇のなか正直ちょっとあせった・・・
このままでは帰れん こいつら釣ったる!
(こやつ今にも空飛びそうやわ)
口にがっちり食っとりました
シーバスに比べたら上品な暴れ方で物足らんけど まあ釣ったし良しとしよう!
話はまったく変わりますが最近私の店に新しいデザートが登場しました
能登ミルクジェラート
和倉にあるホリカワミルクショップの堀川さんにお願いして当店でも売らしてもらう事になりました (ありがとうございます!)
今や雑誌のランキングで上位になるくらいのホリカワ能登ミルクなんです
牧場を掘り起こして牧草から植えなおすなどのこだわりで、開発まで7年かかったミルクだそう・・・苦労があったんですね
このミルク、凄くやさしいと言うか、まろやかと言うか懐かしさを感じるミルクの味・・・
おいしいですほんとに!
この堀川さん、なかなか怪しい人なんですねぇ~ 只者ではないとは思ってたんですがそこまでとは・・・!?
(堀川さんです なんでもする人や~。 関心・・・)
お話を聞くと、なッなんと週間フライデーの創刊号を手がけた人! 特技はスキューバーダイビングとブラックバスだったとか・・・ やるぅ~!
フローター&足ヒレでそーっと、そーっと池を泳いでたなんて・・・ 体に似合わずオチャメじゃないですか (なんせ大男ですから)
ちなみに能登ミルクジェラートはスーパーや量販店では売ってないとの事(限られお店だけですよ~)
遠方の方は通販で買える事が出来るそうです ぜひ探してみてね
そうなんです、特別なんですこのジェラートは!
他にも能登、和倉温泉にはおいしいものがいっぱい
能登牛、能登ワイン、能登の魚介と・・・え~っと・・・おいしいもんいっぱいあってっ頭が とにかく一緒に味わっていただけたら尚うれしいです
(勝手にコラボ)
能登牛を味わいたい方はヒデの店か東部長のお店でね(ロース、ヒレなんかじゃなく、中々味わえない部位ありです)
能登にお泊りの際は和倉温泉にあるマサル&ぼっちの「宝仙閣」とヤマやんの「お宿すずか」
小腹が空いたらヒデの「焼肉ひでくら」&部長の「和食処正海」(正海は昼もやってます)
お散歩がてらのスイーツならトモちゃんの「ごま屋」
能登のことならなんでも知ってる和倉の観光大使ヒラの「和倉温泉観光会館」)
以上、WFCコマーシャルでした だって釣りネタないもん・・・
今気づいたんやけど、WFCで能登、和倉温泉満喫ツアー出来るなこれ!
能登のグルメ&和倉温泉&シーバスフィッシングで大満足の能登満喫ツアー! (長いしヘン? やっぱりWFC的にシーバス外せません)
追伸
ちなみに一昨夜富来の河川、サーフ、磯行ってきました
風なし、波なし、流れもなし・・・ 当たり前にシーバスもなし・・・
でもサヨリはいっぱい・・・? これからはこのベイト、サヨリが@:**¥・#!?
完
コメント利用規約に同意する
昨年ヒデさんが釣った49cmの黒いがんはミノーでしたね。
ポッパーで黒鯛釣ってませんから^_^;何ともいえないです
行きたいけど中々黒いがんはチャンスないっすね
黒いがんは9月になったらキッチリ釣ってくるし~
ボッチ心配しんといて!
エサ釣りやけど・・・
まぁいっか・・・。
なんか忙しいし
釣りに全然行けないです
今度の能登島釣り大会のチラシには、
【TEAM WFCデモンストレーションプレイ中!+URL】
と書いてあるのに・・・・
誰か黒鯛釣りに行ってください
全然デモンストレーションちがうやん
結果から言うと撃沈でしたが、久々の生命反応に二人ともかなり燃えました。
ボラ、ウグイの跳ねる音に混ざり、明らかにシーバスのボイル音も。
七尾がこんな状況ですし当分お世話になりそう。
同じ行動をとってしまうのはWFC的習性?
それじゃまるでシーバスと一緒やないですか
ありですね