goo blog サービス終了のお知らせ 
TEAM WFC/陸っぱり&ボートで能登ソルトゲーム
TEAM WFC 素晴しい能登の自然の中、一生の思い出よりも一瞬の輝きを求め、ルアーフィッシングでターゲットに挑む

ヤマ、ついにメーターオーバー!



ヒラです ヤマがついにメーターオーバーを手にした! 冗談です申し訳ございません。 昨日、和倉温泉旅館協同組合青年部(次期旅館主)で菖蒲刈りに行ってきました。 5人で行ったのですがその内3人がWFCメンバー(マサルさんは痛風が再発した為参加できず) コシさんとヤマは菖蒲刈りもそこそこに、丸々太った池の鯉を眺めていました。 最近6月7日・8日に開催される能登よさこい祭りの準備でなかなか . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 7) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

カミさんが釣りをはじめた。。。



ヤマです。 この前、俺の釣りにカミさんがついてきて一言、 「ねえ、私にも投げさせて」 これがきっかけだったか分からないけど、 「釣り、楽しいかも。私もちょっとやりたい」 毎日仕事と子育てで奮闘、ちょっと外に出てみて気持ち良かったみたい。 ついにオザワ&上州屋に足を踏み入れました おしゃれ&ショッピングが大好きなカミさん、しっかりアイマの帽子購入 ルアーも購入。 トップも . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 5) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

WFCポリシー



我々Wakura Fishing Club(略称WFC)は、 ・海を汚さない ・周辺の方に迷惑を掛けない ・安全を最優先する ・地域の子供を自然を通して教育する 以上ような行動規範をもって釣りを楽しむ事で、他の釣り人への手本となるような行動を心がけます。 また、「能登の良きフィッシングライフ」を当ブログで公開する事によって、ソルトウォーターフィッシング(海のルアーフィッシング)の楽しさ、手軽さ、素 . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 0) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

外道以下



マサルです。 自宅の玄関から歩いて3分のところに和倉商港(通称:わくわくプラザ)があります。 私が子供の頃は初夏~初秋にかけては毎日のようにここで遊んでいました。 和倉温泉語で「うみ」と言うとこの場所のことです。 和倉っ子の聖地とも言えるこの場所こそ実は釣り人にとっての 外道の楽園!!  生まれてこれまでの間ここで釣った外道の数々、ゴリ、ギンタ(ヒイラギ)、クサフグ、小ガレイ、サヨ . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 4) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

情けない現状・・・



ヒデです 先日七尾湾の漁港へいつもの釣行です 真っ先に目に入ってきた光景がこれです 悲しいかなよくある光景・・・ しかし・・・「まんま捨てていってるがなー!」 同じ釣りをする人間としては情けないのなんのって・・・ 地元に人の理解がないと成立しない釣りです こんなことで立入り禁止区域が増えて行ってるのも現状 自分も含めて、反省しなければなりませんね   我ら、TEA . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 5) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

笑われた



ヤマです。 体調崩して天気の良い1週間を棒に振った 久しぶりの釣行 朝マズメを狙ってみた。 うーん、やはり早朝は気持ちいい。 そして、活性もいい! ショアラインシャイナーR40+LDS チャートカラー にバイトしてきたっ! しかも手前3mで水面バシャって言わせながらの反転食い丸見えやないかっ! 小さいな。。40cmくらいか。。でもいい。 久しぶりだしとりあえず掛けたい。 5、6投してま . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 3) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

お買い得グッズ紹介



ヒラです ルアーフィッシングの必需品 「偏向グラス」 しかし、デイゲームで常に偏向グラスをかけていると日焼けしてパンダの逆みたいな顔になる為ここぞという時だけかけている方もいらっしゃるはずしかし、外している時にシャツの襟に掛けておいたり、胸ポケットに入れていると落としまくってレンズが傷だらけ・・・。 そんな方にユニクロの1,000円偏向グラス!がお奨め! 安いけど、良い仕事してくれます。 . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 1) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

第2回WFC公式ブログ検討会



第二回WFCブログ検討会 ヒラです 先週立ち上げたWFC公式ブログの使用方法と、今後どう発展させていくかを打合せいたしました。(正海のいけす) 日 時:4月21日(月)21:30~ 場 所:正海(東部長のお店) 参加者:東部長・ヒデ副部長・トモさん・ボッチ・ヒラ 5名 【欠席者:コシさん・ヤマちゃん(ロタウィルスにより)・謎の釣りパンダ】 東部長「現在、全国で釣り人のマナーが悪くどんど . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 0) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

七尾湾のサワラ



ヒデです   AM8:30 七尾南湾  シーバス狙いでポイント到着 さっそくベイトの有無や潮流などを確認 「おっ、いわし! しかもタマになって群れてる~!」 もしかして!? 早速キャスト開始 7,8投目に 「コツコツ・・」 とショートバイト、あれっ?  同じポイントヘもう一度キャスト ”ゴツン” きたーーー! でもなんか軽いな~・・・ なにこれ?   . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 2) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

外道チャンプ本領発揮



外道チャンプのヒラです 記事を書く気にもなりません・・・ハア いつになったら抜け出せるのか・・・この外道地獄から・・・ . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 4) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

もうそろそろ奴等も動き出す



ヒラです 暖かくなるにつれ、能登の海ではシーバスや、黒鯛の活性も上がるが他の生物も動き出す。昨年の夏、僕のニュータックルをガタガタにしたあいつらも・・・ いつもの七尾西湾の護岸。天気のいい午前中ここでは珍しくない光景だが畳半分ほどの大きさのエイがゆっくりと目の前を横切る。いつもは通り過ぎるのを待つのだが、この日は違っていた。昨晩から飯も食わずにキャストを繰り返し睡魔と疲労のピーク。まともな . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 3) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

全国高校ラグビー選手権・歴代優勝校



88回 2008(平成20)常翔啓光学園24-15御所工・御所実 87回 2007(平成19)東福岡12-7伏見工 86回 2006(平成18)東海大仰星19-5東福岡  85回 2005(平成17)伏見工36-12桐蔭学園 84回 2004(平成16)啓光学園31-14天 理 83回 2003(平成15)啓光学園15-0大分舞鶴 82回 2002(平成14)啓光学 . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 1) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

ミノーで黒鯛



初夏の富来に早朝から一人で遠征してきました  磯から磯へ、クタクタになりながら赤崎と言う所に到着 ”ゴロタ&サーフ” フィールドで巨大な岩も点在してます  砂はとにかくやわらかく、歩くたびに足を取られ、運動不足な自分にはキツイー  ベイトも豊富でシーバスの隠れた好ポイント!ただゴロタでシャローな為、根掛かりの危険は常に付きまとう 歩くこと15分、多少開けたサラシも出来るベストだと思うポイン . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 0) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

とうとう釣ってしもうたー!



 ヒラです  とある夜、ヤマちゃんからいつもと違うスポットで釣りがしたいとの申し出。 そこで、行ったのが七尾マリンパーク(食祭市場の横の公園)。 公園は明るいのだが、海面は暗い。 あわよくば黒鯛でも掛かれとワンダー80を投入。足場はいいのでテクトロで護岸をテクテク。 そこで、ガツンと何かが掛かった。が、暴れない。 根掛かりか?と思いゆっくり引くと何とか動いてくる。 なんだ・・・藻か、暗い海面をラ . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 0) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

WFCの釣り動画♪/随時更新!



ご覧ください(笑) . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 6) | Trackback ( 0)

TOPに戻る


« 前ページ 次ページ »


CopyRight 2008 Wakura Fishig Club all right reserved.