goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の感じ

大宮アルディージャ、思いつき、今日の気持ち、出来事等

第12節 大宮アルディージャvsサンフレッチェ広島

2010-05-22 13:47:37 | アルディージャ
5月16日(日)15時キックオフ
五月晴れの好天に恵まれた。
広島のサポーターが塚本に対して暖かい断幕を出してくれた。

ここまで2勝しか出来ていないので、どうしても勝ち点をあげたい。
ラファエルが怪我から復帰して先発となって期待したい。

スターティングメンバーは、GK北野、DF杉山、マト、坪内、村上、MF金久保、金澤、安、橋本、FW石原、ラファエル。

安はワールドカップの北朝鮮代表に選出されている。代表選出に対して花束が贈呈された。

キックオフ、ラファエルを絡めたプレーでは惜しいシーンがあった。
中盤の積極的な攻めがもう少し足らない。

広島に攻め込まれ、DFからこぼれたボールがバックパスに取られて、ペナルティエリアでFKを与えてしまう。
ゴール前に壁を築き絶対にゴールを割らせない。
杉山の踏み込みが早く何とかはね返した。

後半金久保の足がつったため交代。
新人の木原も最後に使われた。

結局スコアレスドローに終わり、勝ち点1を積み上げ16位という順位。
リーグ戦は中断に入るが、強烈な補強と怪我人の復帰を期待したい。

第9節 大宮アルディージャvs京都サンガ

2010-05-02 23:34:34 | アルディージャ
5月1日(土)
世間はGWで連休中。
天気予報は連休中は全国的に晴れが続くようで、NACK5スタジアムも晴れ。
空気が乾燥していて、日が落ちてからは少しすずしい。

ここまで開幕戦の1勝だけで勝ちがない。先日チャン監督が体調不良と責任を取って辞任。新潟の監督だった鈴木淳監督の初試合となった。

スターティングメンバーは、GK北野、DF杉山、坪内、マト、村上、MF金久保、金澤、安、橋本、FW石原、藤田。
ラファエルの怪我ももう少しで治る。藤本は今しばらくかかりそう。深谷も1ヶ月程度かかる。

試合は、前からのプレスで良い感じで攻めている。
前半11分、左サイド村上からゴール前にセンタリング、石原の左足のボレーでゴール左隅にゴーーーール!
京都も前半終了近くにセンタリングからDFのヘディングで1点を返し同点。
後半、49分橋本からのセンタリングを石原が前蹴りでゴールに流し込んで勝ち越し。
その後、終了間際は京都のパワープレーに落ち着きのない試合になったが何とか逃げ切って勝利。

この試合で石原は2発を決めてくれた。

藤田はポストプレーも目立ったところがなく精彩を欠いた。
次節はアウェーで山形戦。連勝を期待したい。

第6節 大宮アルディージャvsガンバ大阪

2010-04-10 23:46:01 | アルディージャ
4月10日(土)
桜は満開。
お天気も晴れ上がり、気温が高くなり気持ちいい春の日。
14時NACK5スタジアムでキックオフ。
ガンバサポーターが、塚本泰史に横断幕を出してくれた。

スターティングメンバーは、GK北野、DF坪内、深谷、マト、村上、MF橋本、金澤、アンヨンハ、内田、FW藤田、市川。


前半8分。相手DFのもたつきに藤田がボールを奪い、GKと1対1になり、先制のゴール。
その後もチャンスを作るもなかなか得点にならない。
前半終了間際、カウンターを喰らい失点。
後半、内田に代わって、金久保。
ガンバのセットプレーから失点。
続いて失点。
アンヨンハに代わって、石原。
村上に代わって、杉山。
攻撃がバラバラになって、逆にガンバに崩される。
終わってみれば、1対3で敗戦。

2010年 第3節大宮アルディージャvs鹿島アントラーズ

2010-03-21 22:14:14 | アルディージャ
3月20日(土)お彼岸に入った第3節、NACK5スタジアムに鹿島アントラーズを迎えた。

第2節はアウェーでベガルタに3失点で敗戦。1勝1敗で連敗はしたくないが、ラファエルの抜けた穴は大きい。
アルディージャのスターティングメンバーは、GK北野、DF杉山、深谷、マト、坪内、MF金澤、アン、橋本、藤本、内田、FW石原。

石原のワントップ。ボールの溜がなかなか作れない。チャンスもあるがジャストミートしない。
鹿島はマルキーニョスと興梠がコンビネーション良く攻めてくる。ファインセーブで何とか防いで得点を与えない。

後半、藤本が足の不調から自分から交代を要請して市川の投入。坪内の足がつって、土岐田に交代。内田の動きが止まり、渡部に交代。
鹿島は、興梠に代えて大迫。変わってすぐセンタリングに合わせた大迫にやられて失点。
マトをFWにあげて攻めるも、攻めきれず試合終了。
王者鹿島は強かった。
次節はNACKでFC東京。3連敗は避けなければ。

2010年Jリーグ第1節 大宮アルディージャvsセレッソ大阪

2010-03-07 23:39:50 | アルディージャ
2010年3月7日(日)15:00キックオフ
NACK5スタジアムで2010年第1節が開幕した。
相手は今年J1に昇格したセレッソ。
香川、乾という得点をあげる選手に外人3人が機能するか?

一昨日の暖かな陽気から、一気に冬に逆戻りした。その上雨が朝から降って、寒い開幕戦となった。
冷たい雨の中、骨肉腫になってしまった塚本がピッチ中央でサポーターに挨拶。熱い熱い声援が送られた。セレッソのサポーターからも熱い声援が送られた。

スターティングメンバーは、GK北野、DF杉山、深谷、マト、村上、MF藤本、金澤、アン、橋本、FW石原、ラファエル。新規獲得した選手がディフェンスを固めた布陣。

アルディージャは、完全に試合をコントロールし、優位に試合を進める。
前半14分、橋本早十のCKがキーパーを越えて、左上ギリギリに直接ゴール。
早十FKゴール
その後ラファエルの右からのセンタリングに石原がニアに飛び込んで合わせて、2点目ゴール。
後半、終了近くにマトのFKがクロスバーにはね返された所をラファエルが狙って合わせて、3点目ゴール。
安定したディフェンスとねばり強い中盤、ラファエルの個人技で勝利した。
ロスタイムが終了する間際、左にドリブルで駆け上がったラファエルが、右太股裏を痛めて退場となった。大事にならなければ良いが。

ABC総会

2010-02-25 22:34:37 | アルディージャ
パレスホテル大宮でABC総会が開かれた。
活動報告や幹事の発表が行われ、懇親会へ。
懇親会に、チャン監督、GK北野、江角、DF村上、マト、MF藤本、金沢、金久保、木原、FW石原が参加。名刺交換をして意見交換。
北野選手は北海道でオヒョウやカレイ、サケ、アイナメ等投げ釣りを相当やっていたようで、仕掛けも自作していた名人級みたいです。
木原選手も山口県と釣りをするには良いロケーションで、海釣りからバス釣りまで幅広く釣りを楽しんでいたみたいです。

天皇杯準決勝 ガンバvsベガルタ

2010-01-01 21:41:58 | アルディージャ
2009年12月29日
国立競技場に行って来ました。
千駄ヶ谷から歩いて10分くらいだろうか。

2日前にファミマで前売り券を買ったのですが、ベガルタ側の自由席。
当日はベガルタのサポーターが大挙押し寄せて、ベガルタ側ゴール裏は満席。
自由席はチケットチェックがないので、ガンバ側に回ってコーナー近くに席を確保。

食事を物色に行ったが、大したものはない。おでん、カップ麺、豚まん、チリドッグを購入。
どっちが勝っても良い試合は、気楽に見られていいもんだ。
試合開始4分。ベガルタのGKがパンチングしたボールがあまり跳ね返せず、ルーカスがオーバーヘッドでゴール。
後半、ベガルタは1点を返し同点。
しかし、ボールを支配したガンバが、ベガルタのクリアがゴール正面のルーカスに転がって、ゴールとなり、これが決勝点。

ベガルタのまっ黄っ黄のサポーターは、試合終了後も声援を送り続けていた。

アルディージャも決勝進出を是非してもらいたい。

第33節 アルディージャvs柏レイソル

2009-11-29 23:30:07 | アルディージャ
11月28日(土)
リーグ戦も残すところ2試合。
本日の柏戦は残留争いがかかっている大事な試合。

最終戦で残留を決める勇気がもてない。(最近大分が調子がイイから)
柏のサポーターも必死の応援。

アルディージャのスターティングメンバー、GK江角、DF波戸、片岡、マト、冨田、MF藤本、青木、橋本、内田、FW石原、ラファエル。

ボランチの青木の身体が引き締まって、高卒で入った時に比べてかなり成長した。
試合早々前戦からのプレスが効いてチャンスを作り出す。
ラファエル、石原が果敢に攻め込んでいく。右サイドから藤本がドリブルを仕掛ける。しかし、徐々に柏も調子を上げてきて攻めてくる。フランサのボール回しは、ピッチ全体を見渡した余裕のプレー。
後半、74分青木のロングフィードを石原が戻りながら受け、ゴール前のラファエルが胸で落として、走り込んできた橋本が右でトラップして左足でゴール右に蹴りこんで、ゴーーーーール!
先制。
しかし、2分後、柏もセットプレーから折り返したボールが2バウンドしたところをフランサが見事ゴール右上に放り込んだ。
同点。
最後は、後がない柏はロングボールをゴール前に放り込んでくるが、最後までしのぎきって終了のホイッスル。
残留決定。
柏は、ピッチに崩れる選手もいる。来期はJ2に降格。これで、千葉県のJ1がなくなってしまった。
試合終了後、チャン監督はセンターサークルで正座。何を思うのか。

今シーズンホーム最終戦。渡辺社長の挨拶の後、涙で声を詰まらせながらキャプテン藤本の挨拶。残留出来たうれしさとここまで苦しんだ悔しさが入り交じって涙があふれていた。

冨田は呑気にオマケの挨拶。
最後はピッチで記念撮影して終了。

第31節 アルディージャvsサンフレッチェ広島

2009-11-17 23:53:59 | アルディージャ
この試合を含めて4試合となった。
ナビスコではコテンパンにやられたが、ホームでのぶざまな負けは冗談じゃない。

アルディージャのスターティングメンバーは、GK江角、DF土岐田、片岡、マト、波戸、MF藤本、金澤、橋本、内田、FW石原、ラファエル。

前半良い感じで攻撃が出来ていたが、後半金澤がセンターライン付近で佐藤寿人を倒して、2枚目のイエローで退場。佐藤寿人の倒れ方が上手すぎる。
1人へってしまった途端、守備だけになってしまった。サンフレッチェは調子に乗って攻めまくる。後3分といったところで失点。
失点後の数分間でパワープレーに出たが時既に遅し。
88分、背中を痛めた土岐田に代えて冨田。
交代選手を後2人使えたのに使わない監督は、なにやってんだ!
金澤退場の後、イエロー1枚もらっている内田をボランチに入れて、石原をサイドに下げる采配はおかしいだろ。控えの青木をボランチに入れて内田を下げるのが2人目の退場者を出さない采配だろ。思い切ったディフェンスが出来ない内田がいたことも、敗戦の原因。

監督采配問題有り。

第30節 アルディージャvsレッズ

2009-10-26 23:41:00 | アルディージャ
10月25日(日)
先週の川崎戦では埼スタでやられてしまったが、連敗は避けなければならない。
浦和も、新潟に勝利したとは言え、バックパスのミスを上手く決めた得点だけで、攻め込んで取った点ではない。その前の天皇杯では地域リーグの松本ナントカに負けている。
天候は台風20号が秋雨前線を刺激して、朝から曇ったまま。かなり秋も深まりすずしくなってきた。

アルディージャは、GK江角、DF土岐田、片岡、マト、冨田、MF藤本、金澤、橋本、パク、FW石原、ラファエル。波戸くんは怪我?

アルディージャは前半からガンガン攻める。ラファエルが抜け出して、山岸との1対1を決められず。惜しい。
前方からのプレスが効いて、ボールを奪い取る。チャンスはやってくる。またしてもラファエルが抜け出して、1対1になり、ゴール左に蹴りこんで。ゴーーーーーーール!
浦和の攻めは、余り恐怖を感じない。田中と原口が絡むと良いコンビネーションで切り込んでくるが、しっかりとディフェンス。
中盤で奪った所をポンテが思わずパンツを引っ張り、2枚目のイエローで退場。サヨウナラ。
後半、数的優位もあり、浦和の攻撃は一層迫力がない。アルディージャは右からのボールをラファエルがトラップ、一人かわして、ゴール右にシュート。
ゴーーーーーーール!
その後も、石原の飛び出しにチャンスを作ったり、後何点かとれそうな場面があった。試合終了間際、藤本からのボールがゴール前青木にそれを石原に流して、ワントラップして落ちついてゴール左に流し込んだ。
ゴーーーーーーーーール!
3得点の完勝でダービーを制した。
応援の帽子をかぶった二人組。残念でした。タダ&タカ

真っ赤なレッズサポーターがブーイングでレッズ選手を迎えている所で、アルディージャは歓喜の雄叫び。

勝利の動画

サテライト アルディージャvs柏

2009-10-19 00:48:42 | アルディージャ
昨日のフロンターレ敗戦の傷が癒えぬうちに、サテライト戦に熊谷陸上競技場補助グランドへ。ショボッ 良いところがあるんだけど、決まらず。 アルディージャは、GK清水、DF新井、福田、冨田、村山、MF内田、青木、斉藤、パク、FW藤田、ドゥドゥ パスの精度がイマイチかな。 村山の気合いが入ってたけど。

第29節 アルディージャvsフロンターレ

2009-10-17 23:31:22 | アルディージャ
第29節は強豪川崎フロンターレを埼玉スタジアム2002に迎えての一戦。
大宮東口駅前通を真っ直ぐに向かったが、大渋滞。
スタジアムに着いたのは試合開始15;05。
曇り空で暑くなく寒くなく。
アルディージャのスターティングメンバーは、
GK江角、DF土岐田、片岡、マト、波戸、MF藤本、金澤、橋本、ラファエル、FW市川、石原。

川崎の分厚い攻撃にPKを与えてしまい、ジュニーニョが左ポストに当てて外してくれた。右から走り込んだチョンテセを倒して、またしてもPK。チョンテセのPKは江角が読み切って左手ではじき出した。攻撃の手はゆるまず、右サイドに走り出したジュニーニョに出されたボールを追いすぎた江角は、ゴールががら空き、ループを決められた。
前半終了間際、アルディージャもゴール正面に突っかけた石原が倒されてPKを獲得。マトがキッチリ決めて同点。
マトPK画像
しかし、ロングフィードをジュニーニョのポストプレーから折り返したボールをチョンテセがミドルシュートで勝ち越された。
後半、川崎のパス回しから、チョンテセがキーパーと一対一で右ポストに当たったボールはゴールに流れ込んだ。
アルディージャは終了間際、またしても石原がPKを獲得。マトがキッチリ決めて2点目。ロスタイムをパワープレーで攻め込んだが、及ばず2対3で破れてしまった。
次節は埼玉ダービー。何としても勝ちたい。


第26節 アルディージャvs名古屋グランパス

2009-09-23 14:56:50 | アルディージャ
9月19日(土)18時キックオフ
今年の夏は冷夏で、残暑もない。きょうから5連休の企業も多数ある。
シルバーウィークの初日。

NACK5スタジアムに名古屋グランパスを迎えての試合。
スターティングメンバーは、GK江角、DF土岐田、片岡、マト、波戸、MF石原、青木、橋本、藤本、FW藤田、ラファエル。
金澤は累積警告で出場停止。青木はリーグ戦初先発。(初出場か?)

名古屋はケネディ、玉田、マギヌン、小川等々攻撃的なメンバーがそろっている。
前半28分左からのFKをマギヌンにあわせられ失点。高さのあるケネディにはマト、片岡がしっかりマークしていたが、低めの早いボールに上手く身体で押し込まれた感じ。

後半、前がかりに攻め込んでいた所を、一気に逆襲を喰らった。左サイドを駆け上がった小川にタイミング良くボールが出て、DFは置き去りにされ、キーパーと1対1を決められて2失点目。

ラファエルはしっかりマークされ、2人3人と囲まれてしまい自由にさせてもらえなかった。
初先発の青木も緊張感があるのか、イマイチパスが回しきれない。

前節の清水戦での負けに続いてしまった。
王者鹿島に勝ったのが、その後の連敗で吹き飛んでしまった。

次節、京都戦、ガンバ戦とアウェーでの戦いが続くが、連勝して埼玉スタジアムでのフロンターレ戦に望みたい。

第24節 アルディージャvsアントラーズ

2009-08-29 23:00:18 | アルディージャ
8月29日(土)8月ももうすぐ終わる。
今年の夏は、梅雨明けも遅く無茶苦茶に暑い日が少なかった。今週も秋の空気で過ごしやすい日が続いていたが、今日は蒸し暑くなった。台風が発生して暑い空気を送り込んでいる。積乱雲がいくつも湧き上がり、雲行きが怪しい。
NACK5スタジアムには、チケット完売しただけあって大勢の観客が詰めかけている。鹿島のサポーターは、カテ2EAST、カテ1までかなり居る。

アルディージャの先発メンバーは、GK江角、DF塚本、片岡、マト、波戸、MF藤本、金澤、橋本、内田、FW石原、ラファエル。

開始早々、鹿島がゴール前に攻め込んで、マルキーニョスと波戸が競り合った所、波戸の頭がマルキーニョスの鼻のアタリに当たって、担架で運びだされた。

一瞬の隙をついて、右サイドからラファエルがボールをキープして、センタリングが相手DFに当たって高く上がった所を、右サイドにいた藤本からダイレクトでセンタリング。ゴール前の石原がオーバーヘッドを空振り、左から駆け上がった内田が左足でゴール右にシュート。
ゴーーーール!
開始4分で先制。
その後もアルディージャは、中盤からのプレスでボールを奪い、チャンスを作るがなかなか得点できない。
ラファエルのポストプレーが効いて、良い攻撃が出来ている。
後半、75分内田に代えて土岐田。
81分、右サイドの藤本から石原に出したボールをセンタリング。ゴール左側のラファエルが丁寧にゴール前に落として、走り込んできた土岐田が倒れ込みながら蹴りこんで。ゴーーーーール!
2点目。完璧に鹿島DFを崩した得点だった。

そして、85分には橋本の右からのFKがゴール前にマトがかするようにあわせて3点目。ゴーーーーール!

89分、何としても得点したい鹿島は、強引にゴール前に攻め込み1点決められてしまった。
そしてゲームセット。

鹿島に勝ったのは初めてではないか。苦手鹿島に完全勝利をあげた。
苦手な夏が終わり、秋の戦いは勝利を重ねたい。